![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期の妊婦さん!子どもが起きているときにできる運動方法を知りたいです。片道25分の児童館までベビーカーで行っているけど、天気が悪いと引きこもりがち。体力が心配で、YouTubeのストレッチ動画も子どもに邪魔される。どうすればいいでしょうか?
自宅保育中で妊娠中のママさん!
なにか軽い運動などはされてますか??
安定期に入り、つわりもかなり落ち着いてきました。
つわり中は毎日ひたすらソファに横になって吐き気を耐えていたので、体力が落ちてしまって…
天気が良ければ片道25分くらいの児童館までベビーカー押して連れて行っているのですが、児童館が休みの日や天気が悪い日は引きこもりがちです。
1人目が分娩時間が長かったのですが、実母から「前回は毎日家でゴロゴロしてたからなかなか生まれなかったんだ!これまで毎日寝てたんだから少しは動いた方がいい!」と言われてしまいました😅
YouTubeでストレッチの動画などがたくさんあるのは知ってますが、子どもが起きてる時だと邪魔されてしまってなかなかできません。
どんなタイミングでどういう運動してるのか教えてください!
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![むも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むも
私は妊娠中ではないですが、子どもが起きててもちまちま運動(ストレッチ)してますwww
絵本やテレビなど子どもと座って過ごすときは、柔軟体操や股関節を和らげる為足の裏をくっつけて膝をパタパタしたり、大きく足を開脚してみたり(長い時間維持するとかなり来ます💪🏻笑)
歯磨きやドライヤー、料理のときはスクワットやつま先立ち又は足を肩幅ぐらいに広げて内もも肉の刺激!
家の中を移動するときは、胸を張って肘を曲げ脇をしっかり締めてお腹らへんから捻るようにして歩くと腹筋が気持ちいいです🤗
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
25分ベビーカーで移動してるだけで十分に思いました😳!笑
私もお散歩がてら公園で一緒に遊ぶのが1番の運動になってます😊
ストレッチはお風呂上がりや子供寝てたらたまーーーにゆるーーーくやってます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
25分歩いて児童館着いたら、児童館の体育館で子ども追いかけまわすので、児童館行く日はクタクタになります🤣
公園遊びもいい運動になりますよね!
私もゆるーくでもストレッチやろうと思います💪✨- 2月22日
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
全く運動してません!笑
2人を公園に連れて行くのがしんどいので週1~2しか外出できず😂
つわりで寝たきりからの腹腔鏡手術でかなり体力落ちてて無理です😱
2人目の時は早産にならぬようのんびり過ごしてたのに2時間半で産まれてるので運動するしないは関係ないと思ってます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
それでも公園にお子さん2人連れて行ってるなんてすごいです…🥺👏
私も正直動く動かないはあまり関係ないかな、と思っています🤣
私としては体力落ちまくってるので復職に向けて少しでも体力付けないとな〜と思ってたところでした!- 2月22日
ママリ
コメントありがとうございます!
お子さんと遊びながらの柔軟体操素晴らしいです👏
ながら運動が手軽で良さそうですね!
さっそくマネさせてもらいます🙋♀️✨