※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくらちゃん
子育て・グッズ

男の子は3歳と5歳に、女の子は3歳と7歳にお参りする習慣があります。なぜ違う歳なのか疑問に感じています。

7.5.3って男の子は3と5にお参りをして
女の子は3と7にお参りですよね??

知識不足で最近まで7歳5歳3歳すべて
お参りをすると思っていたのですが
何故女の子と男の子で3歳以外は違う歳に
お参りをするんですかね?

コメント

らぷんつぇる♡♡

地方によって違うみたいですよー!🙋 こちら大阪ですが男の子は5歳のみで女の子は3歳7歳です😊!

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私大阪ですが質問の通りで聞きました😵
    大阪でも違うんですかね??

    • 1月13日
  • らぷんつぇる♡♡

    らぷんつぇる♡♡


    あ!大阪なんですね!失礼しました😣😣 大阪でも違うんですね!💦

    • 1月14日
deleted user

あたしもTTchanさんと同じ男の子は3・5女の子は3・7です(*´-`)

3は初めての七五三さんだから?
その後は昔の名残で男の子が優位にみたいな感じなんですかね?(笑)

うちは関係なく3・5・7全部行こう!と話しています(笑)

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私もぜんぶ行きたいんです笑
    いいですよね??笑
    けど7.5.3ってなにするんですか??…>_<…
    千歳飴以外何も知らなくて💧

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます!
    あたしも浴衣着て神社行って千歳飴くらいしか分かりません(笑)
    ただ、本人が主役で楽しければいいかなと思います(*´-`)

    • 1月14日
Lala

義母から聞いたのが男の子は5歳のみ
女の子は3歳と5歳です^ ^

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    皆さんバラバラでびっくりしました😢

    • 1月13日
りんご

関東です。男の子は5歳だけ、女の子は3歳7歳です(^^)

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    皆さんバラバラでびっくりしました😵

    • 1月13日
まー子

もともと厄払いで行われてました。
男の子が5歳
女の子が3歳と7歳
が昔からの習わしだったと思います。

  • まー子

    まー子

    ↑これ見ると、昔は男の子も3歳やってたんですねΦωΦ

    私の周りは年齢問わず、きょうだいまとめてやってる家庭が多いです。

    • 1月13日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    皆さんバラバラでびっくりしました😵

    • 1月13日
deleted user

地域によって違うと思います。
私の地域は男の子五歳のみ
女の子は三歳と七歳です!

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    皆さんバラバラでびっくりしました😵

    • 1月13日