※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食初期でミルクを減らす方法について相談です。朝の離乳食を先に食べさせたいが、ミルクを欲しがる。ミルクを先にあげてから離乳食を食べさせているが、今後ミルク量が減らないか心配です。

離乳食初期について教えてください♪
6か月からスタートして、まだ2週目になります。
ほぼ完ミなのですが、朝起きて8時ごろに、離乳食食べさせようとすると、ギャン泣きしてミルクを欲しいと泣きます。。
先にミルク(160に減らして)からあげて、飲み終えてから離乳食をしているのですが、それだと今後進むに連れて、ミルク量が減らないのでは?と思ってます。
離乳食から食べてほしいです。

コメント

くまこ

うちも寝起きは機嫌が悪いので起きた時ではなくその次の授乳時間の少し前に離乳食あげてます。
8時に授乳したら11時くらいに離乳食って感じです。

自治体の離乳食教室で離乳食はお腹が空いて泣く10分前くらいにあげるのがいいと言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!!
    そしたら11時くらいにあげて授乳量に変化ありますか??

    • 2月22日
  • くまこ

    くまこ

    完母なので量の変化あるかは分かりません、すみません💦
    でもいつもは3時間ほどで泣いて欲しがりますが離乳食食べると前回の授乳から4〜5時間は泣かずにいます。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🫶
    授乳時間が空くということは、満足しているんでしょうね💕(*´꒳`*)
    わたしも、そのような、やり方で少し試してみたいと思います‼︎

    • 2月22日
はじめてのママリ

朝イチは授乳して、その3時間後くらいに離乳食あげてます