※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じまゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜寝つきが悪く、寝不足で困っています。睡眠パターンが変わり、ミルクを飲まないこともあります。同じ経験をした方がいるか、睡眠退行なのか、将来的に改善されるか心配です。

生後4ヶ月来週で生後5ヶ月になる女の子です。

夜まとめて寝てくれなくなり
寝ぐずりもあり寝不足の毎日です😵‍💫

生後3ヶ月までは、まとめて8〜9時間ほど
寝てくれてたのですが
4ヶ月に入る少し前から、寝ても1時間で起き
抱っこして寝かしつけて5〜6時間寝てくれたら
いいほうです。

最近は寝ぐずりもあるため抱っこを長めにして
やっと置ける状態です。
寝る前のミルクをあげたかったのですが
哺乳瓶拒否のため飲んでくれません(T_T)

3時頃の授乳も寝てくれる時もあれば
起きて喋ったりしていて
寝るまでに1時間かかったりします。

上の子が同じくらいの時は寝る前に
ミルクを飲んでくれてたからか
8〜9時間は寝てくれてました!
その記憶もあるので、なんで寝ないの〜😵と
なってしまいます😭

これは睡眠退行なのでしょうか🥺
長く寝てくれる日がくるのでしょうか💦

同じような方いらっしゃいますか??

コメント

559ayt

次男が同じ状況でした!
よく寝てくれていたのが急に1時間おきに起きたり夜中覚醒して1時間遊んでたりでへとへとでした😭
睡眠退行かなーこれも成長している証!と思いながらも続くと辛いですよね😭

  • じまゆ

    じまゆ


    やっぱり睡眠退行なんですね😭
    終わりがみえないのは辛いです😵‍💫

    • 2月22日
けけ

今、まさに同じ状況です😭😭
元々寝入るのが苦手な子なんですが、寝たいのに眠れないしぐずるし私も娘もバテバテです😭
終わりが見えなくて辛いですよね💦
もう仕方ない!と付き合えるのも限界がありますし、本当に長く寝るようになってくれることを祈るばかりです🥹

  • じまゆ

    じまゆ


    お互いに疲れちゃいますよね😭
    今も朝寝させようと抱っこしてたんですけど全然寝ないので諦めました😅

    • 2月22日