4カ月の男の子が目を掻いてしまい、腫れや赤みが出ています。対策方法や病院相談について教えてください。
生後4カ月の男の子を育てています。
悩みなのですが、息子はよく目の周りをこするような感じで掻いてしまいます。
痒いのか、癖なのか、原因がよく分かりません。
眠たい時は特に激しく掻きます(p_-)(p_-)
なのでまぶたはいつも腫れぼったい感じになっていて、赤みがある時もあります。
結構な力でゴシゴシ何往復もこすっていて、たまに目の中にも指が入ってしまう事もあり、眼球を傷つけないかとても不安です。結膜炎にはまだなっていないと思います。
寝かしつけの時は、誰かが息子の手を軽く押さえてこすらないように防いでいますが、昼寝の時などは家事をしていると手を離せない時もあって、こすってしまっています(´;ω;`)
何かやめさせる方法はないでしょうか?
病院に行って相談すべきなのでしょうか?
その場合は何科に行くべきでしょうか??
同じようなご経験がある方、こんな対策したら治ったよとか教えていただけると嬉しいです。
- みーにゃもも(8歳)
コメント
あいたん
うちの子も眠たいと目の周り擦ります( p′︵‵。)
目の周りだけでなく耳の裏まで擦っていた時もあり、赤くただれてしまった時は皮膚科に行きました
眠い時目を擦るのは大人でもするので無理に辞めさせることはないのではないかというのが私と主人の考えでした
そのかわり、手はいつも清潔で爪もなるべく短くするというのを気をつけています。
先輩ママはミトンを付けてあげるといいよとアドバイスをくれましたよ ´ω` )/
うちの子は眠くなると目の周り、耳のあたりをこするのがクセみたいです(^^)
°˖✧t.mama°˖✧
うちも目の周りと側頭部ゴシゴシしてます😭真っ赤になってます。肌が乾燥してるのかなーと思ってワセリン塗ったりしてますが、それでも眠い時擦ってます😓あまり酷くて頭部に爪が引っかかり出血もしょっちゅうあるので、寝る時は手を握ってます😣
解決策じゃなくてすいません…😓
危ないので爪は深爪気味ですが毎日チェックしてます😫
-
みーにゃもも
私も乾燥かなと思ってワセリン塗ったんですが、ワセリンが肌に合わないみたいで、逆に湿疹がポツポツできてしまいました∑(゚Д゚)
寝る時の握手は同じですね😊
こんなことできるのも今だけだなと思って続けたいと思います❗️
爪は怖くて深爪できないんですが、毎日チェックしたいと思います!
ありがとうございます!- 1月13日
退会ユーザー
完母ですか?
友人のお子さんも同じ仕草をしていて悩んでました。
で、離乳食を始めて分かったのが卵アレルギー。
ママが卵食べておっぱいをあげると、お子さんがアレルギー反応起こしちゃってましたよ。
だからママも卵除去してました。
ミルクだったらすみませ>_<
けど、内容見た限り
一度、小児科で診てもらっては?
アドバイスになってなくて、ごめんなさい💦
-
みーにゃもも
完母です!夜寝る前おっぱいの出が悪くなると一回ミルクあげる時もあります。
なるほど。ここ数日で卵を食べる機会が多かったんですΣ(゚д゚lll)その辺りから、耳までこするようになってしまったので、もしかして卵アレルギーなのかもしれないですね…
離乳食始めるまでにはもう少し時間があるので、小児科行ってみます(*_*)💦
ありがとうございます!!- 1月14日
みーにゃもも
うちも最近は耳の後ろまでこすっていて、朝見たら出血したところがカサブタになってました(´;ω;`)やや赤くなっています。
皮膚科ではお薬などもらいましたか??
確かに眠い時は目をこすりますよね。言葉も加減も分からない赤ちゃんに、ダメだよと言ってもしかたないですよね〜。爪は今よりも細かく切るようにしてみます!
ありがとうございます!!
あいたん
皮膚科では
顔が少しカサカサしていたのもあり、プロぺドというワセリンと赤い所に塗る塗り薬を貰いました\( ・ω・)/
少しずつですが、耳の裏も治ってきています✧