※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供への声かけについて悩んでいる方がいます。育児書やSNSでの「正解」にプレッシャーを感じ、適切な声かけができていないことに不安を感じています。

子供への接し方で正解はないと言いますが、育児書やインスタ見てると正解ってあるじゃん。
その声かけできてない、ダメな母親だ、と悲観的になってしまいます。

命令はダメ。考える力を奪うから。
❌宿題しなさい
⭕️どうして宿題ってあると思う?

他にたくさん書いてましたが、こういう声かけを続けていくと頭が悪くなるそうです。不登校児にもなりやすいとか。

とか色々。
ご飯食べてとか叱ってしまいます。
なかなか正解の声かけなんてできてないよって方いませんか?

正解の声かけできてるよ!心掛けたらできるよ!って素晴らしい方はコメントご遠慮ください。辛くなるので。

コメント

ままり

いやああああわかります笑
わたし自身がそもそも自己肯定感底辺なので😂
なるべく子供に遺伝しないようにきをつけてはいますが、実家なし主人の仕事の都合で何ヶ月もフルワンオペが続く日々を送ってるので正直生かすのに精一杯です!
心のゆとりがあって羨ましいなぁって思いますが、
よそは他所だーって気持ちで日々奮闘してます笑

はじめてのママリ🔰

全然できてませんよ〜🙋🏻‍♀️
宿題の時もご飯の時もやることやってから遊べや〜( º言º)って怒鳴りつけてますよ😅
こっちも余裕ないので😭

はじめてのママリ🔰

上の子達がある程度大きくなってきて分かったことがあります。
それは『その子による』です。
一回言えばやれる子も居れば何回言ってやっとやる子、何回言ってもやらない子。
親に何か言われた時、素直に聞ける子、反抗してくる子、メソメソする子。
正解の声かけはね、一回でやれる子とか数回でやれる子、素直に聞ける子には有効だし、私だってそれだったら正解の声かけできる。
でも、何回言ってもやれない子、反抗的だったりする子に何十回も正解の声かけなんてしてられないですよて。
同じ正解の声かけしても、答え(子どもの反応)は違うんです。
ムージョンジョンさんもそうじゃないですか?
一回でやってくれるなら、正解の声かけできますよね?
でも毎日毎日、何回も言ってもやれないから声を荒らげたり嫌なことも言っちゃう…。

うちは、上の子が一回でやれる、真ん中の子が何回いってもやらない、なので声かけが二人に対して違ってきてます。

こうすれば言うこと聞くよ、正解の声かけできてるよーなんて言うお母さんを見かけると、このお母さんはラッキーで大変な子を育ててないんだろうなーと思ってます。
私もきょうだいみんなが上の子みたいだったら、こうやって言えばいいのに~なんて思ってたと思います。
インスタに正解の声かけを挙げてる人も、実際に対応大変な子を育ててみないと分からないですよね!!

長々すみません😅

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃくちゃいいね連打したくなりました!!
    「その子による」んだよって案外言われないんです。
    保健師とか保育士に相談してもこうやったらどう?いつかなるよ。とか変なアドバイスばかり。
    また長男が0歳の時からのママ友が、まさに育児書通りの子育てをしている人がいるんです。
    「ママ悲しいな。どうしたらいいと思う?」と子どもに問いかけていて、その子は渋々いうことを聞いているんです。

    「その人も一朝一夕ではなく、正解の声かけを何度も何度もしているから子どもがいうことを聞くようになったんだ。その人も苦労してるんです。あなただけじゃないですよ。」って幼稚園の先生に言われたこともあり、かなり辛くて。
    そのママ友の子どもが育てやすいラッキーな子だっていうことを全くないの?って。私の子は育てにくい子なんだよって思うんです。

    私もママ友の言うこと真似しても長男には全く響かず、全然言うこと聞いてくれません😢
    だから命令口調になったり、NGワードを言ってしまいやすくなります。

    『その子による』本当に心のお守りにしたいと思います。
    ママリさんの文章スクショさせていただいて頑張ります。
    またタメになるお話し聞かせてください。
    ママリさんのお子さんは何歳と何歳なんですか?
    本当にありがとうございます😢💓

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子どもは上から12.10.3歳です!
    10歳の子には長いこと苦労させられていて(笑)言われてもすぐやらない「あとでやる」で結局忘れる、誉めても怒ってもありとあらゆる手を長年使ってきても、ほぼほぼ響きません😅
    ちょっと有効か…と思うものもけっきは長続きしないです。
    その子の本質みたいなものが大きいですよね。
    幼稚園の先生に言われた内容ショックですね…同じようにしても同じ結果にはならないのに💦
    悩んで相談する時点で、ネットや育児書に載ってるような関わりはだいたいもう実践済みですよね!それでもダメだから相談してるわけで😭
    本当に失礼ですが、そんなんで変わるなら苦労してないわっていうアドバイスもらうことが多いですよね😓
    私は育てにくい子にほど、親のスルースキルが大事だなと思っています。
    育てにくい=手がかかるからたくさん注意してしまうし、このままじゃヤバいって思う親心から、子どもにやってほしい、将来のために守らせたいって思うことが増えてしまいますよね。しかしやらせようとすると大概こちらが疲弊する羽目に💦そして子どももストレス感じて悪循環なんてことないですか?
    我が家でいうと、小学校で使うランチョンマットを毎日変えない、お風呂上がりのタオルをおきっぱなしにする…などなど😅
    もう最近は目を瞑って、口出ししないようにしてます。
    ご飯食べなくても姿勢悪くてもウロウロしても(次女が保育園時代ずっとそうでした)小学生高学年にもなれば、食べるし、あんまりウロウロしないし、姿勢も決して良くはないけど、そこまでは悪くない…程度にはなります(ちゃんと!にはなってない現実ww)
    私はすぐむきになって色々と言ってしまうのですが、器を広くする努力をして身の回りのことや生活のことに関しては戦わない(スルースキル)ことを選択するように気を付けてます。正解の接し方を常にするよりもスルースキルをつけて、意識してスルーしていく方が自分のためにも、育てにくい子どものためにもなってると思うからです。と言いつつ、私も何回も進んでは戻って~の繰り返しで修行中の身です😂
    今回ムージョンジョンさんのおかげで愛あるスルーをしようと改めて決意できました!ありがとうございます。
    ちなみにこのスルースキル、子どもの思春期、反抗期には親としてかなり必要な力になってくるので今から鍛えておく方がいいです。
    上手く伝えられなくて申し訳ないです😵
    余談ですが育てにくい次女が居て良かったと思う点が一つ。
    この子がいなければ、『私の子育ての仕方が良いから子ども達が聞き分けいい。こうやって関われば皆の子どもも素直に聞くのに~』なんていうとんだ勘違いをしてたと思います😅
    私は保育士なんで子育ての相談をしてきた保護者やママ友に、こうすれば?なんて無神経なこと言っちゃってたかもしれないです!
    私もムージョンジョンさんも、その心配はないんで。
    そこは感謝してます!笑

    めちゃくちゃ長文ですみません!

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    保育士さんなのですね。
    偏見になってしまうのですが…私が書いた育児書通りの子育てをしているママ友が、子育てが自分に向いてると思った自他共に認められるような人で、独身時代は薬品系の仕事だったのに、1人目の育児中に保育士の資格を取って今は保育士として働いているんです。だから、保育士さんって自分のこだわりが強くてママ友にいたら私が疲弊するというか…。
    私みたいな声かけしたらどう?いうこと聞くよ?みたいに言われたり、その声掛けを目の当たりにすると辛くなるんです…。
    長男も10歳の二女さんのような感じです。叱られてもその時は反省しますがなかなか定着しません。
    その子の本質によると思いたいのですが、私が育てにくい子どもだったと母によく言われていて長男もよく似ている気がするんです。だから私のせいでこんな癇癪したり、育てるのが大変な子になっちゃったのかなって。
    確かにそのママ友みたいにアイメッセージとかどう思う?とかはなかなか言えてないのは事実です。
    スルースキルは結構育ってきたと思います。でもまだまだ叱ってしまったり。小学生になったら宿題がありますよね…。
    自主的にやる子に育ててあげられてないので、私が毎日宿題をやらせてあげられるか、今から不安で押しつぶされそうです。
    長男くんはどんな感じですか??

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は基本的には長女の気質と似ていると思います。
    長女、長男は旦那に似ていて、次女は残念ながら(笑)私の気質に似ています。
    私に似たから次女も癇癪が多く気持ちのコントロールが下手なんだろうな…とは思いますが、自分の育て方のせいだとは思っていません!笑
    アイメッセージも長女にはできるけど、次女にはあまりできてません。
    長女は問いかけると、言い方が悪いですが期待通りの答えが返ってきたり、あとでやると言っても有言実行をしてくれるので信用できるのですが、次女は問いかけても「う~ん。でも私はやりたくない(そうしたくないから)」と期待した答えは返ってきません。そして自分で決めさせても結局『あとでやる』は自分で気付いてやり始めることはほぼありません。私がご飯食べたらやるって言ってなかった?など言わないとすっかり忘れてしまってます。
    肯定的な声かけやアイメッセージって、響かない子には馬の耳に念仏状態です😂
    どう思う?とかも、こっちが「えええーーそう来る?!」というような返事が多く肩透かしに合います🫠
    響いてないなと感じることをずーっと続けるのどうしても難しいですよね。
    長女にはアイメッセージができて次女にはできない理由がそれです。
    次女にはある程度選択肢を用意し選ばせる…そしてこちらの声かけプラスでノルマをこなしてくみたいな?感じです。

    ママ友さんの話ですが、
    自分の子に有効でもよその子に有効は限らないですよね。
    ママ友さんも自分の関わりの良さでこの子がこうなってると思っているでしょうし、ムージョンジョンさんのお子さんのためを思ってアドバイスをしてくださってるんでしょうが、半分正解で半分間違いだと思います。
    前にも言いましたが持って産まれた本質があるので。ママ友のところは親子共々相乗効果ですごく憧れますが、お手本にしたり同じところを目指さなくていいんじゃないですかね🧐

    ムージョンジョンさんが心配してる宿題ですが、次女に一番手を焼いたのは1年生の宿題をやらせる時でした。
    私がきっちりやらせたい気持ちが強く、間違いをやり直しさせようとすると反発され、しばらくの間は優しく伝えてるのですが、だんだんこんなに優しく言ってるのにどうして分かってくれないの?!というイライラから結局怒ってしまう…子どもは余計泣くと言う悪循環でした。
    だんだん次女にそこを求めるのは難しいし彼女も苦しいだろうなと気付き、字が汚いや間違いなどはスルーして、出された宿題を提出することに焦点を絞りました。
    現在は、間違いや正した方が今後のために良いと思うことは、その場で伝え本人が直せそうなら直し、癇癪起こしそうなら、「じゃ今はやらなくていいけどじゃいつやる?」と半分アイメッセージなようなそうじゃないような問いかけをしてます!笑
    でも今は一応帰ってきたら自分で宿題始めています。
    息子さんが宿題を自主的にやるといところに4月から着目してしまうと親子共々辛いと思います。
    一年生の間は宿題をやる習慣付けで、親が主体となって「やるよー」と導いてあげるのも私は間違いじゃないと思います。
    自主的にやるようには3.4年生までの目標にして、スモールステップを踏んでいけるといいかなと✨

    ムージョンジョンさんはどんなお母さんになりたいですか?
    私は自主的にやれない次女も受け入れてあげられたらいいな、自分も子どもも楽しく生きれたらいいなって思って冷蔵庫に、「ありのままを受け止める。なりたい自分になる。なんでも面白がって生きればいい」と大きく書いた紙を貼って定期的に自分を戒めてます☺️

    • 3月4日