![あめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の収入と家事育児について悩んでいます。シングルで生活する方が楽か考え中。職場復帰も検討中ですが、夫の収入や育児への不安があります。
夫の必要性…
夫(A型就労支援)収入月に10万前後→生活費4万
私収入生活保護10万程(職場復帰後、飲食店+事務は23万~)
双方メンタルクリニック通院中。
毎月夫から4万頂いてます
生活費のやりくり、最近の引越し手続き等、家電家具揃えたり買い出しは全て私です( ̄▽ ̄;)
この頃夫って我が家に必要なのかなって思ってしまいます。
家事の分担はあまり出来ておらず洗濯物干すのを手伝ってくれたり
今日は俺が洗い物するよって言ってくれる日がちょこちょこあるくらいです。
ふとシングルで生活した方がやりくりは楽なのかなと思ってしまいます…
夫は将来独立して仕事をしたいという夢があり
私もその夢を応援していますが
引越しの荷解きや家具家電家具を揃え今後生活しやすいように考えたりと一人でしている内に
疲労のせいか夫って夫として父としてこの家族に要るのかなと考えてしまいます。
市役所の書類手続きも2週間前の週末から
来週には手続きしてた方が良いし、私も手続きやケースワーカーさん、子ども支援課の方とも相談がしやすいと言っていたのに
結局ダラダラして明日手続きすると…
私一人が家族で新生活に期待しすぎなのかなとも考え込んでしまいます。
生活費もあまり生活保護に甘えたくないのもあり
近々職場復帰して在宅でお仕事させて貰えないか相談してみようかなとも思うのですが
夫の収入を考えるとプライドや仕事のモチベーションが下がってしまわないか心配です。
子供のことを考えると職場復帰して安定はしていた方が確実にいいのですが
夫に育児が出来るか不安にもなります。
シングルでしばらく保護を受けて保育園に入れるようになろうかとも考えてしまいます。
頑張って家事育児しているママさんのご意見が聞きたいです。
誹謗中傷や厳しい意見はご遠慮くださいm(_ _)m
- あめこ(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
キツく聞こえてしまったら、申し訳ないのですが…
A型就労支援ということは、持病や障がいをお持ちということですよね?🤔
遺伝の可能性はありませんか?💦そうなった場合、ママさんも持病があったら育児が困難になる可能性もゼロではないですよね?一人で育てていく方が支援を受けやすいのではないでしょうか?そういう点は、支援課の方やケースワーカーさんとお話しされましたか?😣
心身ともに健康な方でさえ、妊娠出産育児は心身消耗しますし…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様の残りの6万は、家賃や貯金とかですか??
私も育休中は、引越準備も引越の当日さえも、私がやりました😑
お子さんが生まれたら、家事分担(旦那様ができる家事、洗濯物干す、取り込む、食器洗い)などは、旦那様が主にやる人、と今から話し合っておいてもいいかもです。
ただでさえ、産後は、育児に追われて、手が足りないです。母乳なら母親しかできないけど、その他のことは、父親でも他の人でもできる。
産前に話し合っておいて、産後、実際にいろいろとやってみてから、旦那様のできっぷりを見てから、また考えられてみても、いいかな、とは思います。
-
あめこ
残りの6万は夫の借金の支払い、携帯代(夫の分のみ)、交通費、煙草、お酒代になっています。
借金はいくらあるかは今把握していません。
4万いただいている中で私の保護費合わせ家賃や光熱費、水道、食費を賄っている状態が続いています。
妊娠中にたくさん準備して動かれたのですね!
無事に出産できて良かったです!本当にお疲れ様です。
今でさえ私が動かないとダメな事多いですし
言わないと出来ないことが殆どです。
今日もお腹が張って痛みで動けなくなるまで照明器具の取り付け手伝おうとせず、タバコ吸いに行ったりしてました
お腹の痛みでうずくまってる所を発見してやっと自ら動いた所です。
夫が居るから生活が助かっているのであれば一緒に居てもいいかなとは思いますが
居ることによってストレスや生活が苦しくなるのなら離れた方がいいのかずっと悩んでいます…
料理も頼むことはあるのですがキッチン周りがめちゃくちゃに汚れるので
私がやった方が掃除しながらするので手間が無くなるので…
お忙しい中コメント下さりありがとうございます(*^^*)- 2月22日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
その収支なら借金の返済ではなく自己破産や債務整理をした方が良いのではないでしょうか?
仮にあめこさんが職場復帰して収入が増えても、出産前後は収入がまた減りますよね?
職場復帰したら保護も外れて、出産前後でまた生活保護に頼ることになる気がします💦
あめこ
コメントありがとうございます。
夫はパニック、睡眠障害持ちです。
私自身は持病は無く睡眠障害で現在メンタルクリニックの医師、産科の医師と相談しながら睡眠薬を処方して頂いているのですが、授乳のことを考え次回の病院でまた双方の医師とこれからどうするかを相談する予定です。
シングルになるともし私に何かあってたおれてしまったり…と考えもしてしまうので
夫と相談して家事の分担等した方がいいとは思うのですが
書類手続きや引越し準備などでダラダラと動いてしまっていた夫を間近で見ているので
それも不安になってしまいます💧
お忙しい中コメント下さりありがとうございます!