※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活中のお子さんを9時すぎに登園させ、17時に迎えるお母さんが、仕事を辞めて何もしていないことに疑問を感じています。他の困っている方が入れる機会を奪うのではないかと心配しています。どう思いますか?

岡山県在住です!

最近モヤモヤってすることがあって皆さん、もちろん我が家も必死に保活して保育園の入園決まって
必死に働いてると思うのですが

9時から19時までの保育園なんですが
毎日噂によると9時半すぎて登園させて17時くらいに迎えに行ってのお母さんがいます。
そこまではいいんですが、こないだ話した時に
仕事辞めて今は何もしてない、家建てるからその打ち合わせに行くくらいと言ってて
それなら幼稚園に預けたら?とモヤモヤとしました
そのお子さんが抜けるだけでも激戦区なので他の困ってる方が入れるのに、、
ましてや9時すぎての登園の時点でちょっと、、ってなるのですが

まぁ他人のことと言えば他人の事なんですが皆さんはどう思いますか?

コメント

ママリ

仕事してないならそのうち退園になるだろうし 鬱でとかなら仕方ないし
特に何も思わないかなーというか 興味ないです😂😂
入れたもん勝ちの世界ですよねー…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、、仕事辞められてから下のお子さん入園できた!
    家で子供みたくないから保育園なら長時間見てくれるからってので入れてるって色んなママに言ってるので

    その自慢気なのも恥ずかしくないのかなー
    入れたもん勝ちだけど不正したんだろうなーって
    理不尽な世の中だなとしみじみ思ってます

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    家で子供見たくないならそもそも産むな😇😇😇
    よくそんなこと必死に働いてる人に言えますね…😇
    色々とズレてる人なんですかね😂

    • 2月21日
りんごママ

それはモヤモヤしますよね…
上の方もおっしゃている通り
入れたもん勝ちの世界だからしょうがないですよね…
求職中だったり目には見えない病気があったり…

話しててモヤモヤする人とは極力関わらないのが1番です…
腹は立ちますけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがうちの保育園
    ママ同士が仲良かったり規模的には小さいので
    そのママさんが家で見るのめんどくさいから長時間見てくれる保育園預けたけど
    働きたくないっての毎イベントごとに色んなママに話してるのみんな聞いてるので

    病気とか仕事とか本当に困ってる人にこの枠がいけばいいのにな理不尽な世の中だなーと😢

    関わらないが1番ですね、、

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私だったら就園管理課とか役所に電話するかもです…私もかなり保活は苦労したし、友人は保育園全滅で結局退職したりしたのでそうゆう人は許せないです…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子と下の子一緒に預けれなくて下の子だけ無認可で毎月何万も払ってたので苦労わかって無さすぎと思って😭

    私もそう思ったのですがご本人さん曰くコネ入園だから退園になることはないみたいです、、

    • 2月22日
ママリ

私は許せないですね。うちは、フルタイムでしたが保育園決まらずずっと空き待ちで去年やっと入れました。
私の周りにも落ちてる人たくさんいます。
そこまでまわりに言いふらしてるなら、私なら役所に匿名で電話します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうなので
    というか周りのママさんもドン引きで他のママさんが電話したらしいんですがコネ入園みたいで退園になることないみたいです、、

    • 2月22日
ママリ

私の友達も旦那が自営業してる為、働いてないくせに働いているていで就労証明書書いて保育園に入れてます。
保育園に入れた理由が幼稚園だとママ友付き合いがあるからって言ってました。
ふざけた理由ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁぁ、まさにうちの園の人もそんな感じのタイプです。

    付き合いめんどくさいからって、、ふざけんなってなりますね、、

    • 2月22日
deleted user

そのママそんことが言えちゃうのが、ある意味凄すぎますね…モヤモヤよりも呆れると言うか、🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にへっちゃらでそんなこと出来る人なので何か変わり者なんでしょうね、、

    • 2月22日
HARUNON

ちょっと思ったのですが、仕事辞めて今は求職中なんですよね?
だとしたら、辞めて3ヶ月以内に次の仕事を見つけなければ退園になると思います💦
そして、保育園でも時短勤務の場合は9時以降預かり17時迎えが規則の所もありますよ😅
私も仕事辞めて、求職中の間は仕事探しながらも、普段出来ない用事事をしたりしていました😊
それでも、保育園が求職中でも預かりOKであれば、悔しいかもしれませんが、どうする事も出来ないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもご主人の会社で働いてることにしてるって言われてたので入園の時には働いてないみたいです、、

    保育園公立なので市の運営のまんまだと思うので求職中なら3ヶ月経ったら退園です💦

    • 2月23日