※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子はADHDで支援を受けており、他害の問題があります。対応に悩んでおり、未来や解決策を知りたいと相談しています。

うちの息子(年長)はADHDで何かと支援をしてもらっています。衝動性がかなり強く、今思えばもっと小さい時からお友達をおもちゃで叩いたりと他害の徴候はありました。
切り替えが苦手で癇癪を起こす、マイルールが通らないと怒り出す、「まあいいか」と折り合いをつけることが苦手、待つ時間が究極に苦手でその際のトラブルが多い…等問題が多々あります。IQは平均以上、内服中、児童発達支援の利用なども行っていて、小学校では支援級、その後はデイも決まっています。 
本人も特性ありつつ頑張っているのは理解できます。人と比べてしまうとゆっくりですが、苦手なものを食べれるようになったり、プライベートでの待ち時間はガムを噛んだりと何とかやっています。ただ、他害がなかなかなくならない…波はあると思いますが、毎日のように誰かを叩いた、髪の毛引っ張ったと本人から聞きます。私も毎日のように聞きすぎて、本人もちゃんと話さなくなってきました。加配もついているため相手に大きな怪我を負わせる事は今はないですが、以前は石や椅子を投げてしまったということもありました。衝動的な行動の為、本人に理由を聞いても「わからない」というばかり。私自身、それが本当に辛く本人にも強く怒ってしまいます。朝は人に痛いことをしないと約束し、帰宅後はなんでそんなことするの?と責め立て…こんな接し方は絶対にいけないことだと思いながら、どうしていいのか分かりません。
発達障害の他害はどうしたらなくなりますか?そして、こういう子はこれからどんな未来を辿っていくのですか?
子供を抱きしめてあげて、という言葉は今は辛いです。どなたかアドバイスを頂けませんか?

コメント

ななみ

うちの上の子もおなじくADHDで衝動性が強いタイプのためコンサータ服用しています。
ただ、他害は基本ない子なのでタイプは違うと思いますが…

うちの場合は知的はないけど(IQは100あります)自閉症があるため気持ちを言葉にして相手に話すのが苦手です。
嫌なことがあると物に当たりがちです🥺💦(ですが今はそれも落ち着きました)
同じクラスにもADHDかはわからないけど気持ちを話すのが苦手なタイプの子がいます。
その子も他害はないけど気持ちを話すのがうちの子以上に苦手なため机の横にマグネットで
「嫌なことがありました、聞いてください」のカードを常備している子がいます。
まずは相手に聞いてもらえる環境を先に用意して
嫌なことがあった時はこの人にこうやって伝えるんだよ!等の気持ちの逃げ場を作ってあるげるのはどうでしょうか?
もちろんすぐのすぐにうまくカードを使うことはできないと思うし、すぐ成功はしないと思いますがこういう時はこうするんだよ。と先に教えてあげるのはどうでしょうか??
加配がついてるからって
必ずしも加配の先生に自分から○○が嫌だったとか言えないと思うしそういう心が繊細な子って
周りが良かれと思うまでやったことでも自分でやりたかった、やってくれたのが嫌だったとかあると思います🤔
時間が経ってからなんでやったのか聞いても分からないのは定型の子でも年齢あるあるかなー?と。。。
加配の先生にもその場でどうしてそういう行動に出たのか、何か嫌なことがあったのかないのか?
細かく聞けなくてもちょっと声かけてもらうだけでも違うと思うし、嫌なことがあったら先生にお話ししてちょーだいねと声かけしてもらっておくだけでも違う気がします🤔
まずはやってしまった瞬間
先生がやってしまった子の気持ちを受け止めてあげるのも大事かなー?と。

って書くとやられた側の気持ちも考えろなんて反感コメントも来そうですが😅
やったからって咎めてるだけでは何も解決しないと思うので🥺
保育園では先生が受け止め役になってくれればいいのかなー?と…

経験談でないアドバイスな上に長々と申し訳ないです。

ゆうごすちん

発達障害3兄弟の母です。

長男はADHDですが、不注意型優勢でストレスを内に溜め込むタイプなので違いますが、ASDの次男がお子さんと特性が似てます。
他害はあまりなかったのですが、喋ってないと死ぬってぐらいよく喋るので言葉での攻撃がすごかったです。
家では弟に無意識に手や足が出ます。

例え相手が先に手を出してもやり返して怪我をさせたら、怪我をさせたほうが悪い、取り返しのつかない怪我をさせた時に責任を取れるのか(例えば失明させてしまったら自分の目をあげれるのか、とか)ずーっと言い続けてきました。

小2ぐらいでしょうか…友達とケンカになって叩かれたけど、やり返さなかったと聞いて、私がずっと言い続けてきたことが無駄じゃなかったと感じました。

通級や放デイではSSTで感情のコントロール方法などを学びました。
とりあえず深呼吸してみる、とか怒りのバロメータを表して自分の感情を客観的に知ることです。

知能が高ければ他害は自分にとって不利になると理解することができるので成長とともに改善の余地はあると思います。

deleted user

完全になくすのは難しいと思いますが、将来に向けてショートディを利用したり、入院して薬の調整を行う場合もあります。一時的だとしても、物理的に離れることも大事です。

成人してからも他害や二次障害があると、受け入れ先が見付からない場合もあります。お子様が年長なら、少しずつ他害を落ち着かせることはできると思うので、周りに頼ってくださいね。

はじめてのママリ

遅くなりましたがありがとうございます😭💓💓
どれも参考になるものばかりです!
体験談など実際に経験された方のお話も聞けて嬉しかったです!