※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

相続に関する複雑な状況で、旦那の母が亡くなり相続が話題になっています。祖父のマンションは旦那の妹に、金銭は母の妹に相続される可能性があり、不平等を感じています。

相続についてです。
長いですm(_ _)m
同じような状況の方や、相続を経験した方などお話を伺えたらなと思います。

お金についてですし、ほぼ愚痴なので、苦手な方や否定的なご意見がある人はスルーなさって下さい。

私の考え方にご指摘を求めているわけではありません。
申し訳ございません。

友達にも話す事はできないし、私は両親も亡くなっており、きょうだいもいないのでこちらで話させていただけたらなと思います。

先月旦那の母が肺癌で亡くなりました。
相続について旦那の父から旦那に少し話があったようです。

旦那から見ての関係性でお話させていただきます。
祖父 死去
祖母 生存
父 生存
母 死去(今回亡くなった人)
母の妹 生存
長男 生存(旦那)
長女 生存

旦那の母が亡くなったので旦那に相続権があるのですが、母は専業主婦ため貯蓄がないから年金でもらっていたお金40万ほどを相続すると言われたそうです。
きょうだい2人なので20万づつになります。

ただ、祖父が財を成していた方で母姉妹や旦那達も進学、生活等で援助を受けたみたいです。
都心に近いところにマンションを保有していて、母が祖父母のお世話をしていたので祖母が亡くなった後はマンションは母に相続される予定でした。

現在はまだ祖母が住んでいるので名義は祖母のまま、母は亡くなってしまいましたが

祖父と母は生前に話し合い、旦那は実家のマンションのほうを相続されるだろうから、祖父のマンションは旦那の妹に相続すると遺言書に書いたそうです。

マンションについてはわかりましたが、それ以外に旦那の母が相続したものはどうなったのだろうという疑問が残ります。
癌保険などにも加入していなかったみたいなので、それで使い切ってしまったのでしょうか。。
私は母子家庭で母はずっと病床の身で働けませんでしたが、それでも多くはないですが私に遺産を残してくれました。
そういう事は考えなかったのかなと。

祖父のマンションは2LDK。現時点で築年数10年くらい、立地も良いので何千万の価値があると思います。
祖母は今90歳くらいなので妹に渡る頃にもまだ状態は悪くないと思います。
かたや旦那の実家は祖父のマンションからさほど離れていませんが、3LDK築40年以上は経っていて今住んでる父は65歳なのでまだ使用すると思います。
しかも、最近父が一人では広過ぎるから住み替えを考えているみたいです。
そうなったら旦那のほうは妹に比べ相続するものが極端に少なくなってしまうと思います。

また、母の妹が結構曲者で祖母が亡くなったときにマンションのことについて口を出してくる可能性があるので、口出ししないよう金銭的な相続は母の妹に渡して管理してもらうと言っています。祖母は金銭はあまり残さないつもりのようですが。
祖母の相続は、母がすでに死亡しているので、孫(旦那と旦那の妹)も第一順位になるのですが、マンションは旦那の妹。金銭は母の妹では、何も言わない限り旦那はなにももらえない可能性があるかなと。

私が口出しする事ではないし、遺産をあてにしているわけではありませんが、うちにも子供がいるしライフプランとしてお金の問題は大事だと思いますし、権利も発生していると思います。

旦那も妹も周りが援助してくれるのが当たり前の環境で育っているので、お金についてよく知らない事が多いです。
今回このような事を話したらちゃんと話をしてみるとは言ってたのでもう少し話が整理されるとは思いますが、なんだか不平等だなと感じてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

文章読んだのですがあまり理解できなくて、、
基本的なことを言いますと
祖母の財産は祖母の方が遺言を改めて残さない限り
法定相続人である祖母の方のお子さんかもしくは祖母の方のご兄弟にいきます。
お子さんがおられなかったりするとお孫さんには法律上はいくので

相続的に不満があれば、遺言書に残されてない限りは均等になるかと思います。
遺言書もないのに均等にいかないとなると訴えを起こされてみて争うか話し合いで納得いくまでやるかかと、、

はじめてのママリ🔰

相続する財産があれば、発生する税金もあるのでなければない方がいいなーという感じではありますが…

もし妹さんにマンションが相続されるとなっても代償相続という形でそれに見合った相続をお金で用意して欲しいなーという考えもありますね💦

でも無いならないで、相続放棄して、一切関わらないってのもひとつかもしれません…

義父が亡くなった時に、土地とかの相続放棄をしてくれと姉妹から義母が言われたそうです。。

義母は住んでいるマンションのみ名義を変更して今も住んでいますが、力関係で相続されるものもされないなら、最初から最小限でいい、、と話してました。

名義を変更するだけでも20万円以上かかるので、田舎の土地なんて相続しなくてもいいとも、、

お父様が住み替えしてマンションが相続されないのであればその時に改めて遺言の書き換えも必要かもしれませんね😊