![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事で同じクラスの男の子がふざけて困っています。保護者も笑っていて、真面目な子たちに影響が出ています。1年生なので許容すべきか、先生に相談するか悩んでいます。
【習い事でふざけるお子さん】
保護者同伴、少人数の習い事に通っています。
1年生です。
我が家は「遊びに来てるわけじゃないからね、レッスンはちゃんとしようね。遊ぶのは学校でね」と伝えて通わせています。
和気あいあいとしていて、厳しくなく、先生も穏やかな先生です。
学区内にあるので、9割同じ学校のお子さんです。
娘が最初に始め、仲良しのお友達(男の子)を途中で誘いました。(7人中4人が同じクラス)
学年が上の子達はみんなしっかりレッスンしています。
が、同じクラスの男の子3人がめちゃくちゃふざけます😭
保護者はそれを見て笑っています。
(娘が誘った子もその中にいます)
が、内心「えー、この子達がふざけるたびにストップするじゃん…」と黒い気持ちで見てしまいます😢
真面目にやっている子達はその瞬間立ち止まります。
1年生だからこんなもんと思うしかないのか、先生に相談するか迷います💦(保護者同士は仲いい)
ちなみに男の子の保護者さんは「1年生の男の子ってこんなもんだし…」と、ある程度のおふざけは許容していますか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
許容しませんね。
習いごとは遊びに来てるわけでもなく、ましてやグループでやってて迷惑かけてるんだったらその場で怒って、家でもめっちゃ怒ります💦
親も笑ってるだけとかありえないです。
やめる選択肢がないなら先生に相談してみたらどうですか?🤔
私なら時間とお金の無駄なのでやめるかもしれませんが、、😇
ただ、お誘いしている立場なのでやめづらいですよね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子の行っている体操教室でも同じくふざけてる子がいましたが、
数ヶ月後には真面目に取り組むようになっていました。
後日、その子のママと話す機会があり、とても優しい方で、私の困っているときにも助けてくれました。
あの時苦情を言わなくてよかったーと思いました。
一時的なものかもしれませんし、一旦許容して様子をみるのもありなのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
元々仲のいいママ友ではあるんですが、子供同士男女差?もあり許容範囲がやっぱり少し違います💦
先生に相談するにしても苦情という形で言うつもりはないんです、ただ娘も都度中断して「○○くん遊びに来てるじゃん」となってしまっているので先生が少し注意をしてくれたら改善するかな…と。
ただ、先生はふざけていてもみんなで和気あいあいとできたらいいと思っているのかもしれませんのでそれすら言いにくくて💦- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の子も女の子も育てています。
どちらのお気持ちもわかります😅
ちなみに、講師もしていました。
ママリさんが腹を立てるべきお相手は、先生です。
授業料をいただきレッスンをするのであれば、きちんとルールを伝えたり、保護者と連携をとる必要があります。
男の子ははしゃぐ子が多いです。
そして、女の子とは生物として違う!と思われた方がいいです(笑)
個人的には、周りへの迷惑を考えて保護者も配慮するべきだと思いますし、私ならそうします。
息子がはしゃいだら、言い聞かせていました。
でも各家庭考え方は、違います。
それを教室では、統制するのが先生の役目ですから、黒い気持ちは先生に向けられた方がいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うちの娘は男の子としか遊ばないタイプの元気っ子なんですが、それでもやっぱり「レッスンには遊びに行くわけじゃないよ」と伝えれば守っています💦
なので娘が一緒にふざけたい気持ちも分かるんですよね💦(内心なんでみんなは遊んでるのに…という気持ちもあると思います😅)
娘もぐっと我慢しているので、他の子たちも各家庭でちゃんと言えば出来るはずだと思ってしまうんですが流石にそれは言えないですしね💦
やはり改善するとなると先生に言うしかないですよね…💦- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちはわかりますよ😊
ただ家庭で言えばできるはず...それはそうとも言えないです。
性別問わず、子どもによってそこは違うので!
その場で注意したり申し訳なさそうな態度じゃないから余計に保護者の方に不満が溜まってしまうのかなと💦
なので、ふざけているお子さんの保護者の方ももっとできることはありますし、正直に言うと周りのことをもっと考えて!と私も思います😭
でも、もっと◯◯できるでしょ?!他人のお子さんや他人に求めてしまうのは、ママリさんにとって精神衛生上よくないかなぁと💦
自分のものさしで考えちゃうと、せっかくの習い事も楽しくなくなっちゃうと思います。
娘さん偉いですね✨
ママリさんは何一つ間違っておられませんし、ここは先生にお任せされるのが一番いいと思います😊- 2月21日
![3Kids-mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3Kids-mom
小1の娘が通う習い事にもふざける男の子組いますね…💦
個人的に休憩時間はまだ許容しますが、レッスン中は許容しません💦
その場合は先生に相談してちゃんとレッスンになるよう、席離してもらうとか注意するとか対策してもらいますかね🤔(うちは体操とかでなく塾タイプです)
レッスン料勿体ないですもん💦
うちは保護者は入らないし見学も扉の向こうからそっとという感じですが、見た感じ授業中はキチンと先生方対応されてます。
中には準備中のおふざけもイライラされてる保護者さんもいるので、習い事で男の子だから~とかでの放置はやめた方がいいなぁと感じてます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです、休憩時間ならまだしも…なんです😢
うちはダンススクールなんですが、2人づつ…で踊ったりするときに待機中の子がダンスしている子にちょっかいだしたり…という現状です💦
他に全くダンススクールが無いので退会だけは避けたいのですが、先生が緩やかに和気あいあいをモットーとしている感じかな?と受け取っているので相談しにくくて💦- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そう思っちゃいますよね💦😭
娘さんが楽しんでる通われてるならやはり先生に相談かなと思います😢
なかなかママ友本人に直接言うのは勇気がいりますよね😓
私も一度習い事の見学に行った際小学生の姉妹がけんかしまくりでうるさすぎるのに先生が全然注意せず、めちゃくちゃイラつきました😱
他にも通われてる子がいるなら迷惑をかけてる子を注意するのは先生の役目だと思いますよ😫なので全然言ってしまって良いと思います👍
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
なかなか娘の思う習い事がなく、ようやく「やってみたい!」と選んだ習い事なので出来たら続けさせてあげたいんですよね…。
はっきり言うことも出来ますが今後の付き合いを考えるとやっぱり躊躇します💦(しかも2軒隣なので🤣)
やっぱり先生に相談するのが一番良さそうですね😊- 2月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆様ありがとうございました!
昨日先生に「相談」という形で連絡してみました。
やはり今のダラダラ感、わちゃわちゃ感も少し気になっていたようで、今後は改善策を考えるとのご意見を頂けました😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね…遊びたい年齢なのはわかるんですが、もう、時と場所を考えられる年齢だとも思っています💦
娘が初めて自分でやりたいと言った習い事で(唯一の習い事)、娘自身はとても真面目にレッスンを受け、楽しんでいるので辞めたくはないんですよね。
「こんななら誘わなきゃよかった…」すら思ってしまいます😢
仲のいいママ友ではありますが、やっぱり本人に言うと角が立ちますよね〜💦
先生も恐らく厳しくはしたくない、のんびりやりたいと思っているとは思うので相談するのも気が引けてしまって💦
はじめてのママリ🔰
すみません。。
下に返答してしまいました😫