※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後26日の息子が、100mLのミルクを飲んでも2時間で欲しがり、夜は1時間〜1時間半でミルクを欲しがる状況。飲みすぎて心配し、似た経験をした方がいるか相談中。

生後26日の息子についてです。
母乳の出が悪くなり、混合からほとんど完ミになったのですがミルクを1回100mL飲んでも約2時間で欲しがり3時間持ちません。
量を120mlに増やしたりもしましたが、100mLしか飲んでもらえず、やはり2時間後には目が覚めてミルクを欲しがる毎日です。
生後3週間あたりから夜10時以降になると授乳後1時間〜1時間半で目が覚めてミルクを欲しがりギャン泣きです。あげすぎと分かっていてもおしゃぶりを手で払い除けてギャン泣き、手がつけれなくなるので40mlずつ欲しがる度にあげていてすごい飲む時は1日1000mLくらい飲んでしまいます。
ミルクはハイハイをあげています。
さすがに飲みすぎで心配になりネットで検索したのですが、頼りになる投稿もなくて🥲
どなたか似たような経験された方いますか。

ちなみに約1時間半前に155mlを3回に分けて授乳したのですが欲しがっていてあげるか悩んでます。🥲

コメント

ママリ

全く同じような経験はしましたが参考にならない回答でお先にごめんなさい💦

うちの子も飲みすぎでミルク代がバカにならないので薄めてあげてました(ごめん
おしっこもりもりでオムツは高頻度で変える羽目にはなりましたが薄ミルクでも元気に育っています😂👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルク代ほんとにバカにならないですよね😭
    ガス代と電気代でこの冬は赤字なので私も困ったら最終手段でミルク薄めをたまに飲ませてみます😂

    • 2月21日
まゆまゆ

我が子もけっこうミルク欲しがる子でした。その時期に1,000はいかなかったですが、悩みますよね。
産院でも、別のところで助産師さんにも、今のミルクは消化よくできてるから母乳と同じように、欲しがるとき欲しがるだけ与えていいと言われました(^^)
私もミルク薄めて飲ませようか考えていろいろ調べてみましたが、腎臓に負担がかかるから、ミルクを薄めたり濃くしたりはダメだそうですよ💦💦💦うちも今は完ミなのでミルク代かかって大変ですが、赤ちゃんの身体に何かあったら心配なので、書かせていただきました。
1ヶ月検診はもうすぐですか?体重測定もあるはずですし、医師に相談できるといいですね☆

まゆまゆ

補足すみません(・_・;
我が子は4ヶ月くらいで満腹中枢が働いたのか、ミルク欲しがってギャン泣きすることが無くなりました!
それまではたくさん飲んでたからか、成長曲線から体重は大きくはみ出していますが、赤ちゃんは肥満と言わないそうで、4ヶ月検診では医師に大きくていいですねと言われましたよ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝早くから丁寧にありがとうございます😭
    あれから全く寝てくれず、授乳間隔を最低でも1時間半はあけて授乳まではおしゃぶりで奮闘してます😅
    最近のミルクは消化よくできているんですね、それが聞けて安心しました😂
    そういう情報こそ入院中の調乳指導とかで教えて欲しいですね笑

    ミルク薄めたりは腎臓に負担😱取り返しつかない事になるならミルク代なんて安いですね、、

    生後4ヶ月、、まだまだ長く感じます😂
    赤ちゃんには肥満とかないんですね!
    私は妊娠後期入る直前に赤ちゃんが小さめで成長が止まる可能性あると医者たちにビビらされてきたので、肥満などがないなら欲しがるだけ飲ませようと思います笑
    お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 2月21日
まゆまゆ

退院指導で教えてほしいですよね‼︎
ミルク薄めると浸透圧の関係で腎臓に良くないそうです。

育児日誌見返したら、我が子は生後26日でミルク800で、他に母乳飲んでましたよ(^ ^)笑笑

らんさんの赤ちゃん小さくてもそんなに飲めるなんて、元気な証拠ですね❣️