
赤ちゃんに爆音を聞かせてしまい、聴力が心配。大きな病院で検査するか悩んでいる。寝ていないと検査できないか、睡眠薬は必要か不安。
昨日赤ちゃんに、大人でも耳がビリビリする程の爆音を20分程聞かせてしまいました。心配になり今日近所の耳鼻科に行きましたがここでは検査できないから大きな病院へ行きなさいと紹介状をもらいました。
聴力が下がったか?が知りたいのですが
大きな病院へ行っても、それは分からなさそうですし、
多少は聞こえてるように感じるので、
遠くの大きな病院まで行って検査するのは大袈裟かなぁと思うのですが…
ただ、生後1ヶ月でMERS脳症になり入院した事があるので、医師はそれも踏まえて心配事は検査した方がいいよ、と言ってくださったのですが…
大きな病院に聴力検査に行くか迷います
いつもめっちゃ混んでるので
なんの問題もない場合、なんできたん?となるでしょうし
聴力検査って寝ないと出来ないんでしょうか?
5ヶ月なのでそんなに寝ないのですが、検査の為に睡眠薬を飲むくらいならやめた方がいいかなぁとも思うのですが…
- ふわふわ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
耳の検査には詳しくないのですが…
紹介状があるなら優先的に診てもらえますしその耳鼻科医の先生の言うとおり心配なことは検査した方がいいと思います💦
私も全然違うことですが一歳半検診で指摘があり、大学病院に紹介状を書いてもらって大丈夫とお墨付きをもらい安心できました。
あとから何か分かって後悔するより、できることをしてあげた方が良いと思います😣
仮に何もなくて笑われたとしても安心がもらえるならいいですよ!
ちなみに、20分間逃げられもしないってどういう状況でしょうか?💦その間耳は塞いであげましたか?
ふわふわ
全然まとまってない文章だったのに、返信頂けて嬉しいです。
ちょうど今日、紹介状貰っちゃったし、遠くの大病院行って来ました。
私は聞こえてると思うし…大きな音で難聴なんて滅多にないでしょうから検査必要ないのでは?と医師に聞きましたが、大きな病院の先生も、見た目じゃホントにわかんないし、ハッキリするのは先の年齢でその時は言語遅延とか出てるだろうから、寝るだけだし検査したら?という事になりました。検査日はまた後日です。
脳症後の耳の検査はしてないので見てみたいという思いもあります。
脳炎になった箇所は違うんですけど💦むしろこっちのが気になってます😅
それでも、甘ーい睡眠薬飲ませてまで検査するか?とまだ抵抗あるので、極力授乳で寝てササっと検査しようと思ってます。
爆音は…上の子を連れて近所のイベントにいった際、室内で高校生の和太鼓部の演奏がありました。狭い部屋に和太鼓10台、特大和太鼓3台を男子高校生が目の前で思い切り叩き続けるので、凄い大きな音と振動で耳が痛くなりました。赤ちゃんの耳は塞いでましたが、バチが飛んでこないか?もヒヤヒヤで、途中退出する判断が遅れました。演奏が途切れたタイミングで逃げたんですが、小さいお子さん連れの方々が皆慌てて出てました。その中で赤ちゃん連れは私だけだったので…あー幼児でも心配になる程の音量の部屋にいてしまった…もっと早く退室したら良かったと後悔と反省です。