
4歳の息子が手で食べる癖が治らず、フォークやお箸も使いたがらない。年齢的に治るのか、練習が必要なのか悩んでいます。
何歳まで手で食べたりするもんですか?
4歳の息子、何度言っても手で食べる癖が治りません。
スープに入ってる具材もほっとくと手で食べようとしたり、先日もチャーハンをまず手で食べ始めてしまったり、、
フォークスプーンが使えないわけじゃないんですが、
手先が不器用な方なのか面倒くさいみたいでまず先に手が出てしまいます。。
お箸も練習しているのですが、エジソン箸は癖になるのが嫌で使わせていなく、中々上達せず本人もお箸を使う必要性がないと思っているのか全然使おうとしません。
しつこく何度も言ったり
色々試してきましたが、本当になおりません。
放っておいても、年齢的に手で食べなくなるものなのか、もっと練習した方がいいのかわかりません。
- mamari(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
4歳ですと保育園や幼稚園行かれてますか?スプーンは1歳後半くらいから自分で持って食べ始め、4歳ですとお箸が使えるようになりたい頃です🥺また園に行っているのなら周りのお友達もみんなスプーンやお箸なので合わせて食べたりしてないでしょうか?(手で食べていると周りのお友だちも???となると思います)

yuki
ふざけていたりして食べる時はありますが、手掴み食べのような感じは2歳半には完全に無くなりました。
2歳からプレに行き3歳すぎに入園しているので園での環境も大きいとは思いますが、、
多分、言わなくてこの先無くなる事はないと思うので言い続けるしかない気がしますが🥲
日頃、自宅以外で過ごしている場所や親御さん意外に日常的に関わっている大人はいますか?
-
mamari
2歳から3歳まで保育園に行っていて、現在は幼稚園に入園しています。
フォークスプーンが使えないわけじゃなく、使えるけど面倒くさくて手で食べた方が速いからという理由で手が出ちゃうみたいなんです、、幼稚園ではちゃんと使って食べてるそうなんですが、家では言っても言っても気を抜くと手で食べてしまいます、、😔- 2月20日

ぜろ
我が家は
お前は赤ちゃんかー!!!そんな食べ方するなら食わんでいい!!!明日から赤ちゃんクラス行け
ってお皿下げてました😂
-
mamari
なるほど!😂
そのくらい強く言った方がいい時もあるんですね!参考にさせて頂きます☺️- 2月21日
mamari
幼稚園に行っていて本人いわく幼稚園では手で食べることはせずお箸も使って食べているらしいです😥
家でもずっと手で食べてるわけではなくフォークスプーンを使いながら面倒なときに手で食べちゃう癖があるんです💦
ラーメンなんかはお箸でも食べられるんですが、フォークがあったらフォークの方が楽みたいで、お箸をやめてフォークにする!ってなるんです😔
使えないわけじゃないんだけど、面倒くさくて、手で食べた方が速いから手で食べちゃうみたいです💦それをやめさせたいのですが、中々やめれず、、😣