※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

二人目、旦那が望んでいない。望んでいなかった。方にお尋ねしたいです…

二人目、旦那が望んでいない。望んでいなかった。方にお尋ねしたいです。

話し合いしたとして、自分が折れることなんかできますか?

私の人生を邪魔するなら離婚したいし、願いを叶えてくれなかった人のご飯作ったり世話なんかしたくないです。

自分が折れた方はその後どうやって生活してますか?
私なら一生恨むと思います。

コメント

はじめてのママリ

子供より夫の方が好きなので1人産めたら2人目を望まないならそれはそれでって感じです。

  • ママリ

    ママリ


    そういう考えもあるんですね🤗
    私には無理そうです😇

    そうだったらマンション買って楽しく暮らします✨

    • 2月20日
deleted user

相手が誰でもいいけど子供が欲しいor旦那さんとの子供が欲しい、のどちらです?後者なら折れること出来ると思います🤔
うちは旦那が折れたけど、フルタイムで働いて育児で愚痴をなるべく言わない、で双方納得させて2人目産みました。でも年齢決めて、例えば30歳なら35歳までに出来なければ諦めるとか期限ももうけ妊活強制させないとかもお互い納得いく、いかせるためのルールはいくつか作りました。

  • ママリ

    ママリ


    旦那が体力の限界、負担ということなので私が全て家事育児をやればいいのかと考えたりします。

    私もフルタイムですが現在育休中なので、
    仕事復帰して私が両立できなかったら…
    イライラする日が増えたら…
    =二人目はダメなのか
    と考えると疲れてきます。

    きっとどちらも引けないと思うのでルール作りすごく参考になりました。
    お互いに条件を出して話し合うの凄くいいですね!

    ですがこの話をいつするかも悩みます。
    毎日モヤモヤするので2週間前に2人目欲しいと言ったら旦那は無言でしたよ😇

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    話し合いって疲れますよね😫でも結婚した以上貴方の人生でもあるけど、あたしの人生もある。妊娠は1人で出来ないし、子供を産めばまあやるしかない、育てるしかないけど産まなければ死ぬまで子供を産まなかったことを後悔して貴方のパートナーは生きてくかもしれない、それで一生恨むかもしれない。それとも子供が欲しいがために貴方と離婚すればいいのか、そのくらい悩んでることは伝えました😫ママ‪🐣さんも旦那さんの負担をカバーしてまで強い気持ちで2人目を望んでるということ、話し合いは疲れるけど伝えないと男は分からないし沈黙で時間が経つのは勿体ないですからね。どう転んでも強気で話し合い挑むしかないかと👊無言なら「ねえ、私も言ってもらわないと貴方の考え分からないの。赤ちゃんと違って言葉話せるでしょ?都合よく無言にならないでよ」って言っちゃいます😂あとは娘さんまだ小さいし年齢で焦りがなければまずは1人目が1歳になるまで旦那の心変わりを待つ、子供のいい所を見てもらうとかですかね🙃

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しょっちゅう休んでます😅2月は上も下もコロナになり1週間も出勤してません🥲ただ働いてる分時短家電使ったりしてます…

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    返信欄間違えていました。すいません。
    やはり大変なのですね。理解ある職場だといいですが😅教えて頂きありがとうございます。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

折れるというか、納得するまで話し合いするしか無いですよね💦
どうしても諦められないなら説得続ける一択ですが、なんで望んでないかにもよります。
経済的な問題なら自分が働く!と言うし、2人育てる自信が無いなら育児は私に任せろ!って言います。
それが実現出来ない状況なら自分でも仕方ないと思うし…

  • ママリ

    ママリ


    両方が納得できなかったらどちらかが折れるしかないですよね。

    体力の限界、負担が増えるのが嫌らしいです。
    新生児の頃に5回くらい起きただけで夜間のお世話は全部私。休みの日は13時14時まで寝ているのに…

    二人目産んでいいなら家事育児何もしなくていいって言いたいくらいです。

    実際はやらないとキレまくりますが🤨こういうところがダメなんでしょうね。

    • 2月20日
ママリ


私の気持ちをすべて汲んで頂いてありがとうございます😀

無言で逃げようとするところイライラします。
私はもう35歳なのでのんびりしていられないし。

フルタイムということですが仕事ととの両立は大変でしたか?保育園に預ける予定なのですが、山ほど風邪をもらってくると聞いています。
ままりさんもしょっちゅう休むことになりましたか?

はじめてのママリ🔰

自分中心に考えてゆるせないなら離婚したらいいと思います😊