※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

松戸市で保留通知があり、小規模保育園から入れるチャンスがあるが、悩んでいる。来年4月に入れば良いか迷いつつ、送迎や3歳クラス入園の難しさも考えている。

松戸市で保育園の保留通知がきて落ち込んでいたのですが、先程家から少し離れた場所の小規模保育園なら0、2歳クラスに空きがあるから入れますと市役所から電話が来ました。
正直落ちたし下の子もまだ3ヶ月なので今年は一緒にいれるなと思っていたので、どうするか悩んでいます。

来年の4月に入れれば今年はこのまま入らなくてもいいかなと思うのですが、やはり3歳1歳クラスだと激戦ですよね…
今年から小規模にいれて働いて少しでも点数高くしとくべきか悩みます……
送迎には電動自転車を使おうと思うのですが、下の子がある程度月齢が行かないと抱っこ紐でおんぶしか選択肢がなくなるので、危険ですし徒歩で行こうかと思っています。
徒歩だとかなり遠い園なのも悩んでる理由です…🥲

ちなみに小金原地区になります。
3歳クラス入園で求職中だとやっぱり難しいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

同時に入れると言う事ですか❓
もし、来年入れなかったらどうするかによるのかなと思います。上のお子さんが幼稚園で、下のお子さんが保育園なら、可能性もある気がします!

てん

参考になるかわかりませんが…
今年3歳0歳で同じ保育園決まりました。
上の子は加点ついて235点でした。

同じ保育園はかなり点数高くないと厳しいかもしれないです。

今年の1歳児は場所によっては激戦で、フルタイムでも入れなかったというのは聞きました。

もし来年4月なら別園または上の子は幼稚園も視野に入れたほうが良いかもしれないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムですら入れない方もいるんですね……!!

    遠くても今年から二人一緒に入れて働いて加点増やして来年転園を狙おうと思います…!

    • 2月21日
  • てん

    てん


    フルタイム+育休あけでも入れない方もいるみたいです😢
    なので、そういう場所は1歳のフルタイム+転園はかなり難しいです。

    あと、3歳の枠もどのくらいかは調べたほうが良いかと思います。(松戸市は幼稚園ゴリ推しなので、保育園枠意外と少なめです)
    私の調べた地域は3歳児で増える枠は2人か3人がほとんどでした。(3歳〜の園は除く)
    小規模からの提携園がある園は提携している小規模から転園の子が優先枠持っている(提携園の加点がつく)のでその子達で埋まる可能性もあります。

    • 2月21日