※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠23週目で6月に出産予定。退職後の失業給付金について悩んでおり、出産後4年まで延長可能か、産後8週間後から受給可能か、幼稚園で働く場合はどうか気になっています。

妊娠23週目で、出産予定は6月です。
3月中旬に会社都合で退職します。
ハロワに電話して聞いてみて自分で考えたんですが、失業給付金は最初から受給延長申請しようかなと思っています。
受給したとしてもまた5月頃延長申請するのが面倒だし色々重なる時期で大変そうなためです💦
そこでそもそもの質問なんですが、出産後4年まで延長申請できるんでしたかね…?でも産後8週間後からは受給できる、という認識で合ってますでしょうか...
例えばもし小学生に上がるまでは子どもと一緒にいたいとしてそれまでは働かないとします。
そうした場合産後8週間後からは受給できるのでしょうか?
また、幼稚園の間に少しだけ働こうかなという場合も産後8週間後から受給して受給終了後働いたら良いということでしょうか?
できるだけ保育園には預けずに幼稚園からいきたいと思っています。

コメント

ママリ

延長手続きをしたら通常の1年にプラス3年出来ますので、出産を終えて育児も一段落した辺りに失業手当を受け取りながら求職活動をするという感じですかね。

延長したけどやっぱりすぐ社会復帰するって言って1年後に受け取るということも出来ます。

失業手当は求職活動をしないともらえませんから、ただ手当だけちょうだいって訳にはいきません。
働く気がないとしてもハローワークには働く意思を見せて最低限の求職活動をしなければいけませんし、なにより求職活動中のお子さんの預け先も考えておかなければいけません。
求職活動をして失業手当を受け取って結果的にいい求人には巡り合えなかった(という体で)ということでどこにも就職しないというかたちになるのかなと。
あまりいいことではないですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...🤔
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    幼稚園に入れられるのが満3歳からとのことなので、その前あたりぐらいから求職活動をしつつ預け先や幼稚園も探しつつ...ということで認識は合ってますでしょうか💦

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    厳しいハローワークだと求職活動をする時点で子供の預け先を見つけておかないといけない(求職する意思がないとみなされる)なんてところもあるようなので、預け先の検討は最初につけておかないとです。
    たとえば一時保育の申し込みしておくとかファミサポ登録するとか、あとは夫婦の両親が近くにいるならラッキーですよね。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実家が家から近いので、それで大丈夫そうですかね?💦
    なんとか産後頑張ってみようと思います!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰🔰

産後8週で延長解除もできますが、お子さんの預け先を確保しなければなりません(保育園等)👀お子さん見ながら入職は出来ないので…
あと、延長って4年でしたっけ?
私3年だと思ってました👀💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!すぐ働く方は本当にすごいと思います💦
    預け先を確保しないとは本当にそうですよね。
    ネットで見てたら4年と出てました💦

    • 2月20日