※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの教育費について、貯金額や大学のための貯金方法を教えてください。

子どもの教育費、月にいくらくらい貯金してますか?
また、小学校~高校(大学)の学費はそこから出す予定なのか貯金は大学のためなど目的(?)があって、それまでの学費はその都度家計の支払いでまかなうのかなどやりくりの方法も教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

子供一人につき18歳1000万の予定なので、一人あたり年間66万貯めてます。
大学用で、それまでのは家計から出すつもりではいます。

はじめてのママリ🔰

いまは月々は入れてなく、
小学校になったら月2万を中3までと考えています。
学資200万満期、ジュニアnisa160万なので、小学校になったら児童手当と月々で年間36万✖️9年間でだいたい総額700万予定で。
高校までは家計から賄うつもりです。上に大きい子がいますが、上のときは500万強で、学校にかかる毎月は高校までは家計から出してました。

ママリ

うちは細かく分けて貯金はしていないので、月々の子ども貯金〜とかはしてないです。
その都度必要な時に貯金から出す予定です。
(大学まで全部お金を出す予定)
お年玉とお祝いは貯めておいてあげて、大人になったら渡そうとは思ってます。

ままり

一応学資と児童手当と貯金わせて一人当たり4万ずつ貯めてるので18の時には800万ほどはあるかなって設定です。
でも一人暮らしされたら足りないし、焦ってますが、その時までには私も正社員で働くかするかなぁって思って今はこの程度です!

はじめてのママリ🔰

みなさんとても参考になりました!回答頂きありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️