
ピアノの発表会で花束が必要かどうかと、家族や友人への花束の数について相談です。友達の子や先生にも花束が必要かどうか知りたいそうです。
ピアノの発表会について質問です。
今度娘のピアノの発表会があります。
ピアノの発表会って、花束が必要ですか?
私はエレクトーンをやっていて発表会に出たことはありますが、花束贈呈などの記憶がないです。
ですが、ピアノをやっていた友達に花束用意しないとじゃない?と言われました。
①娘のピアノの発表会に花束必要か
②私夫婦・私両親・夫母が発表会観に行きますが、花束を用意するとしたら娘1人に対して花束1つですか?それぞれ(計3つ)用意するものなのか
③友達の子も同じ発表会に参加するのですが、その子にも花束は必要か
④先生にも用意した方が良いか
わかる範囲で教えて頂けると助かります。
- あしゅりー(8歳)
コメント

空色のーと
お教室によって、流れは変わると思いますが…子供たちの教室の場合ですと
①必要
②花束でなくても、プチギフトは用意する
③友達にも花束もしくはプチギフトを用意する
④先生へは不要
こんな感じです☺️

はじめてのママリ🔰
①自分の子供には渡したことないです。(友達の発表会に呼ばれたら準備します。)
②でも、お祖母ちゃんがお花を買ってきてくれました。双方の祖母から2つ
③連弾パートナーだったら、小さいプチギフトを準備したりします。関係性にもよります。
④教室によってですね。。個別にお花だったり、お菓子を御礼に渡しているご家庭もあります。
すごい教室だと御礼でお金包むんじゃないですかね。。普通の街の教室でしたらあまり気にしなくてもいいとは思いますが、感想をお伝えしたりお手紙書くと先生も喜ぶと思います。
(当日、先生はお忙しいし荷物も多いので。。。)
-
あしゅりー
ありがとうございます!
①、自分の子供には渡さないパターン!
そういうこともあるんですね。
上の方は自分のお子さんにも用意したとのことなので、その辺は先生に相談してみます!(いきなり先生に相談すると馬鹿正直に態度や表情に出てしまうので先にママリで相談させて頂きました)
友達の発表会に呼ばれたら渡すんですね💦
実は、まだ聞きたい事がありまして…
ピアノの発表会には知り合いが3人いて、子供1人ずつ出ます。
そのうちの1人が、お友達を発表会に来てねと招待しました。
その招待された子のママは私のママ友でもあります。お子さんも娘の友達ですし仲も良いです。
(ピアノの先生、私、ピアノ習ってる子がいるママ・習ってない子がいるママ・全員で4人、ママ友みんな顔見知りです)
この場合、ピアノ習わせてないママ友は招待してくれた子とピアノの先生にだけ花束やプチギフトを渡せば良いでしょうか?
私の子やもう1人のママ友の子が発表会に出るのは知っているけど渡さなくても良いですよね?
ママ友は、発表会に出る事を知っているのに1人分しか用意しなくて良いのか迷っているそうです。
(出来ればお金かけたくないけど花束用意せずに角が立つのも避けたい)
私はいらないよと伝えましたが、相談されたので教えてあげたいのでアドバイスください!
③、お友達と連弾予定でしたが、娘の課題曲がなかなかうまくいってないみたいなのでなくなりました(笑)
相方になる予定だった子のママ(上記にも出てきたママ)とは仲良しなので、プレゼントし合ってもおかしくない関係です。
でも、友達と相談して考えを聞いてみてからになりますが、お互い無しにしようと話してみます。
④レッスン費用も安いし、ヤマハ系列ではあるそうですが一応個人教室なのでガッツリ英才教育系?の教室ではない…と思います、たぶん(笑)
確かに当日は荷物は多そうなので渡すなら個別に渡したいと思います。
感想をお伝えするのは良いですね!やります!
あと、花束やプチギフトを渡すタイミングっていつですか?
弾き終わり→拍手→花束渡す
という流れですか?
長くなり申し訳ありません💦
お暇な時にでもアドバイス頂けると嬉しいです☺️- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
花束渡すタイミングは教室によって。。なんですよ。。
弾き終わってお辞儀→花束っという流れもありますし。。
わりと厳格に進行計画練っている教室だと、演奏後に舞台上で渡すのを禁止している教室もあります。
あと、花束のセロファンがカサカサなると煩いので、花束持ち込み禁止の発表会もありますね。。
なので、こればかりは周りの様子をみて。。としか言いようがないです。。
私はいつも演奏終了後、ロビーで渡すことが多いですね。
プチギフトについては、基本的には直接呼んだお友達準備されればよいかと思います。
もし、お友達から頂いちゃったら、後日御礼をお渡しすれば良いと思います。
プチギフトは300円〜500円のお菓子や、ミニタオルとかを用意することが多いです。(気持ち程度)
ピアノを習わせてない、発表会にお呼ばれされたママ友は先生への花束やギフトは必要ないですよ。
ただ。。個人的な感想ですが、招待うけたママ友は、直接招待うけたお子さん+お知り合いのお友達にはプチギフト渡したほうがいいかなー。。っとは思いました。(花束は高いので、お菓子やタオル、鉛筆など。)
まぁ、なくても、大丈夫だとは思いますが。。
本来、来てくれるだけでも嬉しいものですからね。- 2月20日
-
あしゅりー
長いコメントだったのに丁寧な返信ありがとうございます😭
花束渡すタイミングは教室によってなんですね!
その辺も先生に確認します。
プチギフトの相場、お呼ばれされたママへの対応もありがとうございます!
2人でこの話をして、お呼ばれされたピアノの発表会にいくらかかるんだ?とちょっと心配していたので、友達にも伝えておきます。
そうなんです、来てくれるだけで嬉しいんです。
だからこそせっかく来てくれた友達にあまり負担をかけさせたくないので、お二方のコメントは本当に勉強になりました。
上の方のコメントにも書きましたが、また不明点が出てきたらこちらにコメントしますので、気づいたらお時間のある時にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします🥺- 2月20日

はじめてのママリ
①絶対必要ではないけどあった方がいいです😆🌸写真撮影とか華やかになりますよ💐✨
うちの子はお友達と親戚が見にきてくれて花束を貰いましたが、同じピアノ教室のお友達は誰からも貰ってなくてなんでないの😭とグズグズになってました💦せっかくの発表会なのでそんな悲しい思いさせるのは可哀想かなと思います。
②最低1つあればいいかなぁって感じなのでみんなで1つでもそれぞれに小さなプチ花束を3つでも可愛いかなぁ(๑♡∀♡๑)
③お友達の子が花束貰えなくて.....ってことを考えると私ならお友達と自分の子お揃いの小さなミニブーケ用意します💐500円くらいのやつでも可愛いのあります(*^^*)
④先生への花束やプレゼントは用意しなかったです。後日レッスンの時に子供からお礼のお手紙を渡しました✉️
-
あしゅりー
コメントありがとうございます😊
もらった子がいるのに自分がもらえなかったら悲しいですよね💦
教室でプレゼントを渡すのが禁止されていなければ用意しようと思います!
プチ花束3つも可愛いですね♡
母と義母に相談してみます☺️
教室が一緒の友達のママとはまだ話が出来ていませんが、もし用意するとのことならお揃いで用意したいと思います♪
当日プレゼントは無しで、お礼のお手紙良いですね!- 2月24日

ユウ
先生に聞くのが1番です😊
私の教室は
①花束に限らず舞台上でのプレゼント不可、集合写真への持ち込みも不可、渡すなら終わってから個別にお願いしています。
②私自身が長年発表会もコンクールも出てますが、親族からもらうことはないです😅お友達から花束やプレゼントをもらったことはあります。
③一緒に出ているなら不要だと思います。仲間なので😊お客さん側なら渡しますが、今回は同じ立場ととらえます。それで渡してたらうちの教室は同じ学校率高いので大変なことになります🤣
④今は渡す人少ないですが、私の子供の頃は割と多かったです。お中元お歳暮も当たり前で、同業者の母の元には贈り物がたくさんでした。今生徒数は倍以上ですが、そういう贈り物は半分以下だと思います😅
私自身は商品券をお渡ししていました。いただく側としては、正直お花は舞台の花を持ち帰ったりするので十分過ぎるほどあり、また賞味期限の近い生菓子等も消費しきれないことがあるので日持ちするお菓子が喜ばれるように思います😊
合同発表会してるのでいつも講師は5人いますが、大体共通の意見ですね😊
もちろん立派な花束をお持ちくださる方もいて、嬉しいですけどね😊

あしゅりー
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
先日無事に発表会を終えました。
特に目立ったミスをする事もなく終えられたと思います☺️
ここで相談した後に先生に確認したところ、花束やプチギフトは自由とのことでした。
当日も、花束用意しているのは三分の一くらいでした。
同じ教室に通っているママと話して、とりあえず今回はお互いなし。
周りの様子を見て来年は用意するか考えようということになりました。
ただ、招待されたママ友は、やはり手ぶらでは行きにくいとの事でちょっとしたお菓子を可愛く包装して用意してくれてました。
色々ご助言頂いたのに、結局贈り物は無しにしようと言うことにはなりましたが、皆様からのアドバイスが無ければ当日花束を渡している方を見て焦ったと思うので、聞いておいて良かったなと思いました。
来年、また発表会に出る事になれば花束を用意しようかなと思いました☺️
(自分の子にだけ渡していてもおかしくない雰囲気でした)
私が花束を用意して、招待したお友達から渡してもらっても良いかなと思っています。
先生には、娘の感想のお手紙と、発表会前に少しレッスン時間長くとってもらったので何か用意しようと思っています。
本当にありがとうございました😊
空色のーと
発表会費用12000円×2人、リハ代、衣装代、ギフト代、諸々で3万5000円くらいかかってます😂
あしゅりー
ありがとうございます!
やっぱり友達にも必要なんですね💦
ちなみにですが、お子さんとお友達の花束ってお値段は揃えましたか?
花束って安いと結構ショボいですが、ネットで見て2000円くらいの物は用意しなきゃなのかなと思ってます。
差し支えなければお値段どのくらいのものを用意したか教えて頂けませんか?
ピアノの発表会だけで35000円かかるのは痛いですね💦
しかもこれが毎年…😂
空色のーと
花束って言うと大袈裟でしたね💦渡すのは、ミニブーケです!700円くらいのちょっとしたもので、お友達からソープフラワーのミニブーケとかももらったことありますね✨
息子の学年が、みんな同じ幼稚園出身の顔見知りのオンパレードで、その兄弟姉妹もなので痛手です😂
自分の子供には、1500円くらいのそこそこ様になるものを用意してます。
あしゅりー
あ、ミニブーケ!1000円以下ならだいぶハードル下がります!
ソープフラワーのミニブーケも調べてみます!
知り合いのオンパレードな上に兄弟姉妹まで😂
ほんと、そういうのがあるので下手にお友達を招待できないですね💦
だいぶ気が楽になりましたw
また疑問が出てきたらここにコメントすると思うので、気づいたらお時間のある時にでもアドバイス頂きたいです。
図々しくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします🥺