※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

エコキュートの容量が心配です。女の子2人の4人家族で標準370Lだと足りないかもしれません。

エコキュート設置されている皆さん、
何人家族で何Lのものか教えてください!

女の子2人の4人家族で
標準370Lのがついてたのですが
誰か泊まりに来たりした時足りなそうで心配です。

コメント

deleted user

建売なので標準仕様がたまたまそうだっただけなのですが、700Lです。

そんなに使わないので、500L沸かして使ってます。(おまかせ機能でそのぐらいになってます)

4人家族で450Lぐらい使ってるので(夫は夜にお風呂に入った朝にシャワーを浴びます😓)誰かが泊まりに来たら600Lはあった方が安心かなと思ってます。

子供が大きくなってそれぞれお風呂に入るようになった際も多めに沸かした方が安心だと思ってます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    夫は夜にお風呂に入っても、毎朝…です🙇‍♀️

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    うちは今のところ朝シャンする人は居ないけど、娘たちが大きくなったらどうなるのかもう予測不可能です😂💦💦

    標準700Lって羨ましいです😂😂

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、私勘違いをしてして、タンク容量は370で、使えるお湯が約700ということでした💦

    エコキュートはタンク容量の倍のお湯が使えるので、370なら約700使えます。

    お湯が370、水が370入っていて混ぜながら温度調整されるので370なら十分です。

    うちはオール電化で、昼間に沸き上げをされてしまうと電気代が高くなるので、夜間電力で満タンまで沸かしてます。その方が節電になります。

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにお風呂は、風呂自動をつけている間はタンクからお湯が流れてきて循環させて保温をします。つまり、風呂自動を長くつけてればつけているほどお湯はなくなります。

    エコ保温の設定や保温時間のタイマーなどが機能としてついているのでそれを活用するか、一度風呂自動は消して、後からの人は高音たし湯かシャワーにしてもらうのが良いですよ。

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!

    そういうことだったのですね😂700ってあるんだ…って驚いてました(笑) 私も370L=650L相当のお湯が使えると説明を受けてます🫡

    風呂自動に関しては、私も便利だと思うけどずっと保つのもったいないなと思う派で、多分入る時だけ足し湯すると思うので、フルオート付けるのはもったいないかなぁと考えていたところです。(今標準で勝手にフルオートになってます。)なので大変参考になりました☺️✨✨

    • 2月21日
はじめてのママリ

370Lと460Lを使っていました。
お子さんもまだ小さいので、一緒に入るのなら370Lでも大丈夫ですよ。

大人なら370Lは6人迄対応できるそうです。(シャワーは15分程で計算)

我が家は4人家族、お風呂は節水タイプで節水と事故防止で120Lしか貯めないので、問題ありません。

義両親が来た時も足りなくなる事はなかったです。

お子さんが思春期になる頃は460Lの方が良いかもしれませんけど、その頃はシャワーがメインになるのでは?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🥺!
    担当の営業マンに聞いても、子ども入れて4人なら370Lで十分と自信ありげに言われました😳💦

    うちもお湯はり120Lくらいで少なめで、全員シャワー時間も短いし、今は余裕だろうなと思っていますが、それこそ娘たちが大きくなった時に長風呂がちになるのか、シャワーだけになるのか、髪長くしてシャワー長時間されるのか、短髪になるのか、なんてほんと予測不可能ですね😂😂😂😂😂

    他のコメントで足りないと仰ってる方も居てほんと難しい…!!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も足りなければ、湧き直せば良いと考えています。

    お子さん2人とも朝晩シャワー長時間するようになる頃にはあと10年過ぎていると思います。

    エコキュートの交換年数は10〜15年なので、どうしても毎日湯切れを起こすようなら、交換する事が望ましいと思います。

    10年後、足りなくなるのはエコキュートの寿命だと思います。
    370Lにしたからではないと思います。

    思い切って交換すれば良いと思うか、大きめにするかは先のことを考えて購入したら良いと思いますよ。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🥺そうですよね、今から10-15年を見て、確かに2人ともが長時間お風呂に入る可能性は少ないのかなと思えました!エコキュートの寿命まだなのに、今急ぎ足で決めたせいで早めに交換なんてこと嫌だなぁと思ったら、心配になってしまいました😂💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    エコキュートは深夜料金時間帯に安くお湯を作れる給湯器です。
    今年4月以降は深夜料金はないも同然の料金になります。

    深夜にお湯を作っても、夕方わきあげするのと殆ど料金変わらないので、気にせず370Lで問題ないと思いますよ。
    戦争が終わっても深夜料金が復活する事はないでしょうから、悩む必要はそもそもありません。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😳😳それだけ言って頂けると心強いです☺️🤍370Lにします!!あとはフルオートorセミオート、高圧タイプにするか否かなど考えることたくさんです😭!

    • 2月21日
みるく

四人家族370Lの友人の家に泊まりに行った際、ギリギリだったそうです。夏は大丈夫だったけど、冬はギリギリでした。

我が家は差額が2万程だったので、370から460に変更しました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    足りなかったんですか💦ご友人は大人ふたり、子どもふたりですか??

    確かに差額にもよりますね、差額少なくて悩むなら460Lにしといたらいいですもんね!

    • 2月20日
  • みるく

    みるく

    はい、ままりさんと同じ家族構成です。営業には全然足りる!と言われましたが、ここで質問したり、インスタやってる方に質問したりするとやはり足りないと判断し、一つ上げました。

    でも逆に言うと、総勢9人でギリギリ足りた、ということなので、大丈夫なのかな、とも思ったり😅難しいですよね。。
    お湯の心配をするのが面倒だし、うちは5人なので一つ上の容量にして良かったかなと思ってます!

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    あ、ご友人のところに泊まりに行った時の総勢9人の時の話だったんですね!!(すみません勘違いしてて💦) なるほど…まぁ人が来る時だけお金かかるけど追加で沸き上げすればいいと言われました🤔🤔🤔

    確かに毎晩湯量気にしながらとかは嫌ですよね…5人なら迷わず460にしてたと思います🥹✨

    • 2月20日
  • みるく

    みるく

    ごめんなさい、上手く文章書けてなくて😱
    差額2万だし、増やしても、と思いますが色々見積もりドンドンドンドン増えていくので減額したいですよね😭

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです😨私の読み違いでした🙇🏻‍♀️💦

    そうなんです、しかも今日着工で、内装や設備の打ち合わせは終わっているのに、エコキュートについてだけ全員忘れていて後から聞かれた形なので、今から増えるの余計嫌だなーって😂でもだからといってこういう時適当になると後悔しそうで😂😂

    • 2月20日
  • みるく

    みるく

    着工おめでとうございます。我が家は11月末に着工しました♪
    打ち合わせ大変ですよね…
    エコキュート、うちは聞かれもせず、当たり前のように370で進められていて😨

    女の子二人だと迷いますよね…あとお湯でお皿を洗うかなども結構ちがうかもですね!
    うちは寒がりなので冬は手洗いすらお湯なので…

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️🤍🤍じゃあみるくさんのところも工事中でもうすぐ完成ですかね?😍👏🏻

    うち皿洗いや手洗い、洗顔、絶対お湯です(笑) お湯になった頃に洗い終わることも多いですが… ヤバいですかね?😨

    • 2月21日
  • みるく

    みるく

    上の方のコメントとても参考になります!笑
    上の方がおっしゃっているように、370で良さそうですね(^^)
    深夜料金なくなるなら、370にすればよかったかも🥹
    太陽光で沸かせるように、日中沸かして電気代節約しようとおもいます!

    • 2月21日
  • みるく

    みるく

    私は4月頃完成予定です(^^)

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    ただ、エコキュートのことあんまり分かっていない私からすると、深夜料金なくなるならエコキュート自体の意味は…?となりました😂😂
    みるくさんのところはお子さん3人なので、460にした意味は少なくともこれまではあったと思いますよ😌✨✨

    もうすぐ完成、楽しみですね☺️❤️❤️

    • 2月21日