
2歳2ヶ月の男の子のママです。お友達への興味について、いつ頃から興味を持ち始めるか気になっています。お友達に対しては、自ら発信はせず、お菓子を自らどうぞしたり、貰って食べたり、たまに追いかけたり、同じもので遊んだりしています。
2歳2ヶ月の男の子のママです。
お友達への興味が薄いのかなぁと思うのですが
いつ頃から興味を持ち始めましたか?
お友達きたら嬉しそうにしたりしなかったりで
お菓子を自らどうぞしたり、貰って食べたり
たまに追いかけたり、たまに同じもので遊んだり。
でも自ら発信はしません。
こんなもんでしょうかね、、
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ゆかっぺ
嬉しそうに見せるそぶりや、
何かを自らどうぞする、同じもので遊ぶと言う行動はお友達への興味がある証拠だと思います!
興味ない子はドーゾしません🥲(うちの子がそうです)
少しずつ興味あるんだなぁ、という行動ふえてくると思います!現時点で少しあるので😊

はじめてのママリ🔰
性格もあるとおもいますよ🌱
息子2才なりたてですが保育園にもいってないのでお友達が珍しいのかあそぼって近寄っていって(特に車持ってる子😂)どうぞしてくれたらどうぞしたりってかんじです!けど2才2ヶ月の従兄弟はどちらかといえば1人遊びタイプでなにかに集中して遊んでます👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、うちの子恥ずかしがり屋なのでそうかもしれません。
コメントありがとうございます!- 2月20日

かん
うちに8歳の子がいますが、今でも他人に興味ないです😳
小さい時も、自分からっていうのはあまりなく、幼稚園でも距離感が近い(ぎゅーとかしてくる子)を嫌がってましたね💦
性格だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やはりその子によりなんですね!
うちの子も、距離が近い子を嫌がってます(笑)- 2月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど!では少しは興味あるって事ですかね!よかったです。
これから少しずつお友達ができるといいなと思います。
ありがとうございます!