
双子のトイレでのイヤイヤが堪らなく嫌で堪りません。2歳3ヶ月の双子を…
双子のトイレでのイヤイヤが堪らなく嫌で堪りません。
2歳3ヶ月の双子を育てています。
1人が来たらもう1人も来て我先に座りたがって
座れなかった方は泣いてしまったり、
便座に座る前にトイレの水を流したり、
出てもないのにトイレットペーパーをとってお股を拭いてみたり、
出なかったらパンツ履いて降りようねと言っても嫌と言われたり、
1人のトイレをしながらもう1人が私の背中にしがみついたり
何回もトイレの水を流したり…
かと言って素直にオムツをリビングで替えさせてくれるかと言ったら、そうじゃない日もあるので毎日が本当にしんどいです。
パパもやってくれようとはするのですが、どうしても2人がママじゃないとダメで、正直メンタルにきてます。
私も旦那もフルタイムで働いてて、私は内職もしてて、なかなか休める環境にありません。
それでイライラしてしまって、トイレに座ってる時の双子に強く当たってしまうことが増えました。
なかなかパンツを履いてくれない子は無理矢理抱っこしてリビングに行ってから履かすとか、まだ座っているのに電気を消したりドアを閉めようとしたり、普通に「出ないならパンツ履いて」とキツめに言ったりしてしまいます。
旦那もトイレに連れて行ってくれる時はありますが、私程頻度は多くありません。(双子が嫌がるので)
最初のうちはちゃんとトイレで用を足したり、便がでたりしてましたが、ここ最近は見られなくなってしまいました。
できていたことができなくなるのが不安で、こんな言い回しに変えたらいいよとか、自分の時はこうだったとかの経験談を聞かせてもらえたらと思います。
- 丹羽(2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私はトイレのいたずらが嫌だったので、リビングにトイレ型のおまる置いてました!
その都度洗うのは面倒でしたが、水やめて!ペーパーやめて!と言わなくて済むのでよかったなと思っています🫣
コメント