
ペット可の賃貸物件で苦労した経験の方いますか?引っ越し後もペットを飼うことを考えています。
賃貸でペット事情に詳しい方、教えてほしいです。
現在我が家には動物等いません。
でも、子供達の様子を見ててこれでは良くないよね。(家にいる時YouTubeばっかり)との事で動物を我が家に受け入れようかの話が出てます。(私も旦那も実家に幼少期から、犬やら猫やら鳥さんがいた)
ただ、長女が小学校に上がる時に隣町へ引っ越す予定です。
知り合いからはペット可の賃貸の物件でも
・猫×
・中型犬~×小型犬のみOK
の物件が多いと聞いた事があったのですが、ペットも含めての賃貸探しで苦労した経験の方いらっしゃいますか?(そうでなかったの体験談も教えてほしいです)
- ままり

はじめてのママリ🔰
賃貸で猫2匹を飼っています。
2019年に建った大東建託のアパートです。最近建ったところは見た感じ同じようなつくりなので基本的にペット可の物件が多いかと思います😌
ちなみに条件は成長した段階で10キロ未満の小型犬や猫が2匹まで、あとは魚や小動物のみ可という形です!

ママリ
今住んでるところが飼っていいとしても引っ越す予定があるなら引っ越してからお迎えした方が絶対にいいです!私達の地域は激戦区であまり空きがありませんでした🥹ペット飼ってしまったらみんなあまり引っ越さないため。
すぐに引越しってなってもペットちゃんにストレスかかっちゃいますし、、新しい家も完全に見つかってからお迎えした方がいいと思われます✊
-
ままり
コメントありがとうございます。そうですよね。環境の変化はペットちゃんにとってストレスですよね。幼少期猫を飼っていたので、「あっ。。そうだよね💦」と思いました。職場の人にも相談したところ(その人は大型犬を飼っています)引っ越しの度に苦労すると話してました 😥
はい。ペットちゃんは新しい住まいが決まってからにしようと思います。😌- 2月20日

はじめてのママリ🔰
長女さんが何年後に小学生になられるのか分かりませんが、引っ越してから飼われるのが1番いいと思います🤔
書かれてる通り物件によっても飼える種類が異なりますし、敷金礼金などの面でも変わってくる場合もあります。
万が一ペット可物件が空いていなかったら……??等も心配です。
ペット可表記が無くても問い合わせてみると小動物(うさぎ、ハムスターなど)なら可能という場合もあるので、その方が物件選びの選択肢も広がるのかな?とも思います😌

さちこ
埼玉済みで猫1匹ですが、小型犬1匹まで可という物件が結構多くて😓
引越しは毎回苦労します。
あとは近くに評判の良い動物病院あるかな?とか、この間取りだとトイレどこ置く?とか。
それと…ペットいればYouTube見る時間減るってわけじゃないかなと思いました😅
うちの猫は臆病なのでいまだに子どもには近づきません💦
旅行とかも行きにくくなりますしね…

はじめてのママリ🔰
犬を1匹飼っていて賃貸に住んでいます。
1回引っ越しをしたので今のアパートで2軒目です。
知り合いの方のお話の通り、猫はダメだけど犬はOKとか、猫は1匹まで、犬なら2匹までなど…
ペット可の物件でも条件が違ってきます。
猫だと壁に傷をつける可能性が高いのでそれを嫌がる大家さんが多いと不動産屋が言ってました。
部屋探しについては、ペット可の物件は限られるのでかなり選択肢が狭くなります。
スーモとかでペット可の条件をつけて絞ると一気に減ります💦
あと、ペットを飼っている場合の初期費用が高く設定されているところ、そもそも家賃が高いところが多いです。
なので我が家は早くマイホームが欲しいね…となり計画中です。
築年数を気にしないなら賃貸でも安い物件はありますが、マイホームを購入してから飼う方が費用的にはお得だと思います。

はじめてのママリ🔰
私もあつかペット飼いたいと思って、以前ペット可の物件を見に行ったことあります。廊下に犬の鳴き声が響いていてなかなかのうるささでした😂
自分のところがペット飼えるってことは、周りも飼えるってことで、躾ができてないペットが隣とかにいると結構うるさそうだなと思って保留中です😅
コメント