※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama
ココロ・悩み

息子の将来について不安です。喋れるようになる可能性はあるでしょうか?

中度知的障害(IQ49)で自閉症を
併せ持つ息子は、簡単な単語(オウム返し含む)
などは少しずつ増えたのかな?という印象
なのですがこの先普通に会話したり
喋ったりすることはないのかなと不安になります。
こんなこと聞いても誰にもわからないと
分かってはいますが、やはり知的障害があると
もう一生喋れないのでしょうか。。。
色々お話したいし、聞きたいです🥲

コメント

みゆ

知的最重度でもお話しできる人もいますよ🥰

成人の重度の施設で働いていましたが、会話できる人の方が多かったです☺️
長い会話は難しいですけどね💦
中程度であれば、少しずつ言葉を覚えて会話もできるようになってくる可能性は充分あると思いますよ🥹
IQ45でも私達と同じように会話してる人もいました🥹❤️

  • 2児mama

    2児mama

    最重度でもお話しできる人もいるんですね🥺診断おりてから私も知識などなかったので検索魔になり、重度知的障害だと一生喋れない方もいるという記事を目にして、怖くなりました😢
    でも、重度で喋れない方もいれば、最重度でも喋れる方も居るんだなって事も知れてよかったです🥺💓
    それも施設で働かれてる方の貴重な意見が聞けれて嬉しく思います🥰💓そしてIQ45でも同じように会話してる方も居たとの事で、貴重なお話しありがとうございます🥺
    私も、息子も希望を持って頑張っていきたいです🥺⭐️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

重度障害者施設で働いてます。
現在単語がオウム返しであっても出てるのであれば、ある程度の会話をもちろん気分によりにはなるとは思いますができる可能性が高いと思います😊
一言もでない方であっても意思は示せますし、何が言いたいかくらいは私たちでもわかるので、ママならもっとわかるんだと思います。
なので今までのようにたくさんお話ししてあげてください!

  • 2児mama

    2児mama

    実際に施設で働かれてる方のお話、有り難いです🙇‍♀️♥️
    ここ数日でも聞いたことない単語が聞かれるようにはなりました😳それでもまだ実年齢に対しての言葉の数を考えると、少なくはありますがまだ以前と比べると成長はしています😳そうですね😭わかりやすく、たくさん話しかけてあげたいです🥲♥️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくりでも必ず成長はしていきますよ😊
    実際うちの施設に高校卒業からきてる利用者さんも年々成長されます😆
    学校などよりゆったりと常に誰かと関わって向き合うタイプの施設なのもあるかもしれないですが、2年目にしてかなり言葉増えた方もいらっしいますよ👍

    • 2月24日
  • 2児mama

    2児mama

    やっぱりそうなんですね🥺
    現在保育園週3療育週2で行ってるんですが、保育園の先生が鬼のパンツ歌ってるって言ってて嘘だと思って、YouTubeで鬼のパンツかけてみたんですが、「おにのパンツ!!」「いいパンツ!!」って言ってました😳
    本当にゆっくりでも成長はするんでしょうね😭そうなんですね😳はじめてのママリ🔰さんが働かれてる施設に行かれてる方、2年目にしてかなり言葉増えたとか、その方の頑張りや職員さん達の心遣いもあってでしょうね🥹素敵です🥹✨️
    私も息子も今は見えない将来に不安しか感じませんが、出来ることから1歩ずつ頑張ります😣♥️ありがとうございます😭♥️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    すでに鬼のパンツ歌えたら期待も大ですね😍
    知的はないので参考になるかはわからないんですが、次男が自閉症で小さい頃はかなりがっつりな症状だったんです。
    小5の時の理解力が5歳の理解力って感じで低くて、ただその5歳の理解力になったことでそこからもう一度最初から教え直したんです。桜咲いてるね、春だね。みたいな園児に言う感じのことから。
    そしたらドンドン成長して、現在18歳ですが、ほぼ不十分なく?だと思いますが生活できてます😁
    ゆっくりでも成長してるので、成長したタミイングをみて何度も何度も教えていくことで、また爆発的な成長も期待できるかと思います。
    かなりの長期戦ですが😅
    なので今やってることは意味ないとかもないですし、ずーーっと先、何年も先必ず何か役立ってると思ってママも焦らずゆっくりやってみてください😊

    • 2月24日
  • 2児mama

    2児mama

    嬉しいお言葉🥹ありがとうございます🥹💓鬼のパンツ歌ってるのびっくりしました😲少し前だと考えれなかったことなので🥹次男くんは小さい頃お友達関係はどうでしたか🤔?
    うちは知的ありの自閉なので、今日とか保育園お迎え行ったら息子1人隅でままごとしてて、他の皆は全員一緒に神経衰弱してて、その光景みて切なくなって泣けました🥲
    そうなんですねぇ😭知的がなく自閉症だけでも、理解力が低いということもあるんですね😭でも、そうやってお母さまの丁寧なお声掛けなどで次男くんグッと伸びたんですね🥲♥️そして今はほぼ不十分なく生活できているんですね🥹私も成長の度合いを確認しながら、上手く教えていくことが出来たらなぁと思いました😭♥️♥️親身にお話聞いてくださってありがとうございます🙇‍♀️それだけでも、とても救われました🥲💓

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は逆に知的がないのでそれが嫌なのか嫌でないのかもはっきりしてたんですが、幼稚園の頃は一緒に友達と遊んでるつもりでした。
    同じ空間にいてる=遊んでる。なので親から見ると1人??ってなります。
    小学生からずっと学校外で誰かと遊ぶこともなかったので聞いたのですが、家に帰ったら自由に過ごしたいといってました🤣
    なので本人がそれでいいならそれで良しです!

    小さい頃から工作や絵が得意でとことんさせた結果高校でそうゆう系の高校へいけたのですが、そこで初めて学校外で遊んだり、BBQしたり、お泊まりにいったりenjoyしてますよ!!

    • 2月24日
るまぴぴ

福祉業界で働いてます。
自閉症の男性の方が利用者でいるのですが、オウム返しのような会話でもきちんとこちらの言っていることを理解してくれてわかった時は返事をしてくれるので喋れますよ🥺基本無口ですがその方の昔話などこちらが理解しやすいように聞けばきちんと答えてくれますし😌

  • 2児mama

    2児mama

    福祉業界で働かれてる方の貴重なお話ありがとうございます😊
    息子も今はオウム返ししたり、単語が少しずつ増えた感じで、こちらの言っていることは全部わかってるのかは不明な点もありますが、大体はわかっていると思います🥰言語聴覚士さんにもこちらの言っていることを理解しているかが大事だって言われました🥺実際のお話も交えてお話して下さって、なんだか安心感が出ました🥺やれるとこまで私も親としてサポートしながら頑張っていこうと思います🥰ありがとうございます🥰!!

    • 2月23日
ぺい

娘も中度知的と自閉症です!
同じでオウム返しや単語は少し増えてきたのかな?って感じですが、我が子が喋るところを想像できないし普通に喋ることできるのかな?と不安ですよね。
ほんと個人差あるのは分かってますが心の準備というか希望を持ちたいというか色々話聞きたいの分かります🥲

  • 2児mama

    2児mama

    我が子が喋るところ想像できませんよね😭うちもそのお気持ちはとてもよくわかるので、お気持ちお察しします🥺でも、少し増えてきただけでも我が子にとってはものすごく成長ですよね😭♥️それでもまだまだ不安はありますが、親として出来ることはしてあげたいですし、それで本人をあとは信じるしかないかなと😭

    • 2月24日
  • ぺい

    ぺい

    ほんとそうですよね🥹今言ったよね?!っていうのが最近増えてきただけで嬉しくなってます🥲😍新しい言葉が増えた時の嬉しさ堪らないですよね😘
    ゆっくりだけど成長しているのは確かなので焦らず見守ろうと思ってます🥰

    • 2月24日