![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人から勧められたジュニアNISAについて、将来的なメリットや現在の状況について不安があります。毎月1万円ずつ投資しているが、増減の確認方法や効果について知りたいです。
投資、NISA詳しい方にお聞きしたいです。
友人が保険会社で働いていて、
何度も何度も何度も、、断っても何度も強引にジュニアNISAを勧めてきて、やり取りについては長くなるので割愛しますが、とりあえず友人付き合いもあり、子ども2人のそれぞれの通帳を作り、そこから毎月1万ずつ引き落とされる感じでジュニアNISA始めています。今は始めて半年ほど経ちました。
我が家はママリだと笑われるくらいの低収入です。生活にそれなりに余裕があり余った分を投資に回すというイメージなのですが、我が家は毎日普通にカツカツです。その中でも少しずつ子どもの貯金をしています。それに加えて毎月2万ジュニアNISAに回さないといけないので節約頑張っている感じです。
友人にはお金についてもっと勉強したほうがいいと言われ、NISAをYouTubeで見たり自分なりに調べてはいますが、正直数字に弱く苦手意識もありよくわかりません。
今回お聞きしたいのは、毎月たった1万円でもジュニアNISAに回せば将来的に多少のメリットはありますか?
いま払い終わっている6万円は増えてるのか減ってるのかも分かりません。皆さんどうやって確認してるのかなぁーと。正直長期戦のものなのでいますぐプラスマイナスなんて関係ないのは分かっていますが、我が家の貴重な6万円×2人分で12万円が心配で。笑
低収入で生活に余裕がないくせにジュニアNISAするのが根本的に間違いなどの批判コメントはやめてください。
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
万が一急にお金が必要になっても、ジュニアNISAには手をつける必要が無いのであれば増える可能性が高いと思いますが、15年以内に使うかも…と言う状況ならリスクの方が大きいと思います😣💦
ももさんがジュニアNISAをはじめるとお友達にメリットあるんですか?私も保険会社勤務ですが、友人には聞かれたら教えますがすすめないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長期保有すれば、銀行に預けているよりは増えます。
増えたお金も銀行では源泉徴収されますが、NISAは非課税なのでいくら増えても税金を払わなくていいです。
心配ですよね…
今、アメリカの利上げで結構私もNISAはマイナスにはなってます。
ですが、マイナスの時は沢山買えるのでラッキーと思って積み立ててます😊
-
ママリ
たった1万ずつでも増えてくれるといいなぁぁ😭でも非課税は嬉しいです!!
コメントありがとうございます!ちなみにママリさんのNISAは今マイナスになってる、、というのはどこで確認しているんですか?😭無知な質問ばかりすみません。(>_<)- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は楽天でやってるのでアプリで確認してますよ😊
ニュースで利上げの話題が出たら、とりあえず特定口座の方でも投信購入してます。(スポット購入)- 2月19日
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
ジュニアニーサ、保険会社でしてたら手数料高く取られます。
自分で証券口座持たないと。。
保険屋や銀行窓口で投資信託はするべきではないです!
-
ママリ
え、、手数料??手数料かからないパターンもあるんですか!?無知って怖いですね。
もう保険屋で始めてしまったから遅いですよね😢
教えてくださりありがとうございます。- 2月19日
-
あああ
はい。投資信託は銀行や郵便局、保険屋ではダメです!
やるなら自分で!
せっかく非課税で運用できるものを高い手数料取られていたら意味がないです。。
もうプラスになるなら売ったらどうですか?✨
そして余裕ができたら楽天証券やSBIで自分で証券口座作ってそこから積み立てニーサ始めることをおすすめしますよ✨- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分でやらないと手数料高いですよ。ジュニアNISAと言ってもどういった内容で購入しているかによりますがどのような内容で積立られましたか?
うちは子どもにオールカントリーのインデックス投資で満額かけていて今投資額160万ぐらいで10万弱プラスになってます。
ママリ
早速のコメントありがとうございます!子どもたちのNISAには手をつける予定はないです!
保険会社勤務の方からコメント嬉しいです!!ちなみにジュニアNISAは今年度で終わるんですか??😭せっかく月1万円始めたのに、、教えてください😭
え、メリットないんですかね?すごく強引でしたよ。産後なのに何回も家まで来て、、最後は画用紙まで持参して説明されて。笑
保育園時代からの幼なじみなので親同士も仲良くて、親から入ってあげなさいよと言われたので入ったのですが…😭なので友人に契約金?とか歩合制の給料が入るのかと思ってました。笑
退会ユーザー
今年度で終わります!
今年度しか出来ないので駆け込みでされる方が多いです。良い制度なので🙌🏻月1万円でもしないよりはいいいと思いますが入金が少なければリターンも少ないです😣
自分の会社で入れたんですね💦
自分の給料しか考えてないか、頭悪くて本当に良いと思ってすすめたかどっちかですね⚡️笑
保険会社で入ると、担当者の給料もそこから払う必要があるので手数料がネット証券で入るより高いです。
個人的には、もう契約しているなら解約するのも大変なので勉強代と思って今年いっぱい続けて、その方からは二度と他の保険に入らないです。笑
次回からはしつこくするなら縁切るぞくらいの勢いで断っていいと思いますよ🤣