※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よよよ
子育て・グッズ

赤ちゃんのリクライニング角度についての相談です。ベビーカーのリクライニング角度が赤ちゃんにどの程度快適か知りたいです。アップリカのクルリーが119°、他のモデルは110°で、9°の差が気になります。カタログの数値だけでなく、実際のお子さんの様子も知りたいです。

ベビーカーのリクライニング角度について。
現在6ヶ月で初ベビーカーを選んでいます。
腰が据わったら起こして使用すると思いますが、具体的に何度くらいなら赤ちゃんは嫌がられないんでしょうか?皆様のお使いのベビーカーでのお子さんの様子をお聞きしたいです。

第一候補のアップリカのクルリー(AB型)が119°までしか起きません。
B型で人気のサイベックスリベルやビングルは110°で、そちらも検討していますが、9°の差なら今から座らせられるクルリーきしたいと考えています。
リベルなどは直角近くまで起きるというコメントもあり、カタログに書いてある数値が全てでもないのでしょうか。
ご意見をお願いいたします!

コメント

咲や

腰が座ったら、もたれたい子はベビーカーにもたれて座りますし、景色見たくて前のめりな子は角度関係なく普通に座ってますね
兄が景色みたいタイプで前のめりタイプ
弟は前のめりの方が少ないです
使っているのは7年前のコンビのAB型ですね(兄の時の使い回し)

  • よよよ

    よよよ


    ご回答をありがとうございます!
    お子さんによっても違うのですね……うちの子はどっちになるのやら。。ベビーカー拒否されると心折れそうです💦

    7年前ですとベビーカーはダブルタイヤだと思いますが、お子さんが大きくなって体重重くなって、押しづらさなどストレスに感じたことはありますか?

    • 2月19日
  • 咲や

    咲や

    普通の道なら特に問題ないですね
    ただ、舗装が悪い歩道の段差はベビーカー押しにくいです😣

    • 2月20日
さくら🍯

うちは1人目の時ビングル買いました💡
前のバーを掴んだり前のめりになっても背もたれがある程度ついてきてくれるので、ベルトで固定されてイヤーってなる事はなかったです!
ABは大きくなっても寝た時に倒せるから良いですよね😄

要らぬ情報ですが私はエアタイヤのベビーカー断然推しです🙋‍♀️
段差の乗り越えも楽だし、手首疲れないし、ベビーカー押す時のプチストレスから解放されます👌

  • よよよ

    よよよ


    ビングル、前のめりになっても背もたれついてきてくれるなら嫌がらなさそうですね‼️

    エアバギーとか話題になってますよね!走行性能重視でシングルタイヤ選ぼうと思ってたので改めて見てみます✏️
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月19日
よよよ

咲やさん、さくらさん、ご回答をありがとうございました!

昨日店舗で見てきましたが、ビングルは確かにベルトしてても背もたれついてきてくれました!逆にクルリーはストッパーがあり、カタログ通りの119°までしか前に行かず……。
うちの子は今から好奇心旺盛なので、前のめりになると思ってビングルを購入しました!
お二人とも本当にありがとうございました‼️