※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろろ
子育て・グッズ

息子が保育園でA君からいじめを受けており、先生に相談したが改善されず、息子は保育園に行きたくないと泣いている。A君の家庭環境も考慮すべき。

保育園年少児の息子が特定の男の子(以後A君)からいじめにあっています。
半年位前からA君にうるせぇあっちいけ!って言われると息子から報告を受けるようになり、最近後首にひどい引っ掻き傷をつけてきて、息子に聞くとA君にやられたと言っていました。最近毎日毎日A君に殴られたと話していて、最初は子供の喧嘩だろうと思って見守っていたのですが、あまりにもひどいので意を決して先生に聞くと、息子が何もしていないのにA君が一方的に殴ったり押したりしていると言われました。息子はやられても無抵抗らしいです。またA君に何故殴るのか聞いても息子のせいにして言い訳をするそうです。先生から気をつけて見てくれると約束はしてくれました。その場では解りましたと帰宅したのですが、家に帰ると息子が泣き崩れ、「A君に「うるせぇ!あっちいけ!」って沢山殴られるから保育園にもう行きたくない!!」って言われました。寝つくまで情緒不安定でまだ4歳なのにそんなこと言わせてしまってとても悲しくなりました。私も先生に相談するのが遅れたのも悪かったのですが、先生もこんな状態なのを知っていてなんでもっと早く教えてくれなかったんだろうって思いました。年少の意地悪にしては悪質だと思うのですがよくあることでしょうか?再度保育園にノートで家で息子が泣き崩れたこと、A君の親は自分の子供が保育園でしていることを知ってるのか聞いたらモンペでしょうか。。相当頭に来ています。

無抵抗な息子にも問題はあるのはわかっています。内弁慶で保育園で意思表示をするのが苦手です。
ちなみにA君は可哀想でもあるんです。3人兄妹の真ん中で母親がきつい性格で保育園の玄関で理不尽にA君に怒鳴りつけているところを何度も見たことがあります。保育園でこれなら家ではどんななんだろうと想像したくらいです。恐らく家庭のストレスを保育園で発散しているのだと思います。

コメント

deleted user

相手の家庭環境がとうであれ、4歳の子がそんな可哀想な思いするなんて、、先生に何度でも聞いていいと思いますよ!その子もとめてあげないと、それからもっとヒートアップすると思います😭

  • ろろ

    ろろ

    回答ありがとうございます😭どうしようか迷っていましたが改めて聞こうと思います!勇気づけられました。ありがとうございます。息子は純粋な子で、A君のことロールパンナちゃんと一緒で、良い心と悪い心を持っていて、きっとバイキンマンにバイキンジュースをもらっちゃったんだねと話していました。泣けてきます。

    • 2月19日
ままり

お子さん辛かったですね。
でもちゃんとママに伝えれる環境があることが素晴らしい。

とりあえず私ならムカつきすぎるので、担任と園長にあった事を大袈裟にでも話して相手のお母さんに相手の子が精神的に壊れてることも伝えてもらい直接話さして欲しい。そして親も子も息子に直接謝って欲しい。それが無理ならこちらも相応な対応考えます。と伝えます。

  • ろろ

    ろろ

    回答ありがとうございます!
    家では傍若無人なのに保育園では借りてきた猫みたいに過ごしているそうで、今回伝えてくれて良かったと心底思いました。

    本当ムカつき過ぎます。改善されるまでとことん保育園と話し合いたいと思います!アドバイスありがとうございます😭

    • 2月19日
りる

相手の親御さんのことは園の方針もあるので(親同士を介入させない等)、そこの追求は一旦置いて先生に事の深刻さを話してみた方がいいです💦
我が家も特定の子に手を出されて、この怪我は今回こんなもので済んだけど我慢の限界に達したので担任の先生に相談→それでもダメで園長先生まで…ってなって話し合いしました。

結果としては補助の先生や見守りの先生が主任先生になって、大人の目が多くなって何があっても助けてもらえる環境になったので良かったなって思いました。

相手の親御さん、似たような感じなので私は多分解決しないだろうな…って思ったパターンです。。

  • ろろ

    ろろ

    回答ありがとうございます😭
    まりもりさんのお子さんも特定の子に手を出されていたんですね💦経験談頂きありがとうございます。参考になります。

    旦那に相談したところ、頭のおかしい親だから伝えて貰っても、ますますA君にどなりちらすだけだと思うよって言ってました‥。どこにもこんな親御さんいるんですね‥。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

モンペじゃないです。
これ以上息子さんが理不尽に傷つかない為に言った方が良いと思います!😭
というか保育園の対応に問題ありですよね💦
怪我してる時点で報告がないのもおかしいですし、以前から気づいているなら怪我させる前に阻止するべきです。
それを容認しているとどんどん家でのストレスを発散するようになると思います😢

  • ろろ

    ろろ

    回答ありがとうございます😭
    そうですよね。本当これ以上傷ついてほしく無いので伝えたいと思います。純粋で草木に話しかけたりアンパンマンが未だに大好きで優しい子なんです。人格に影響を与える前にちゃんと対応してもらいたいと思います。。

    • 2月19日
たか

保育園側が、知ってて守ることもせず、保護者にも何も言わなかった方が問題だと思います。A君の親にも伝えてなさそうですね。
相手の親にどう伝えているのか、帰宅した時の様子をちゃんと伝えていいと思います。
息子さんは何にも悪くないですよ。我慢して、いっぱい頑張ったんです。

  • ろろ

    ろろ

    回答ありがとうございます😭
    本当そうですよね。知ってて知らせずに放置して、親が聞いてきて慌てて対応をとるなんて、馬鹿にしてますよね。

    しっかり確認して取るべき対応をとってもらいたいと思います!
    頑張って耐えた息子のために頑張ろうと思います。

    • 2月19日