
揚げ物のコツや温度管理について相談したいです。揚げ焼きが脂っこくなりがちで時間もかかる。IHの揚げ物モードを使っていますが、焦げたり難しいです。コロッケも焦げやすくて作りにくいです。
揚げ物よくする方、コツとかありますか🥺?
フライパンで揚げ焼きでたまにやるんですが、何か脂っこくべちゃっとなりがちです。
しかもすごく時間かかる😱
揚げ終わったら網付きバットの上に置きます。
揚げ物って高カロリーだから美味しいもの食べたいのに、これなら唐揚げ専門店で買った方が全然美味しいなーと思って揚げ物のハードルが高すぎて😂
揚げ焼きが温度管理難しいんですかね?
入るだけ入れたら温度下がるだろうし、火強めるとすぐ焦げたり。一応IHで揚げ物モードはあります🥺
同じ理由でコロッケも変に焦げてしまい、買った方が安いし美味しいと思って全然作っていません😞
- ママー(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
油に関しては油はねガードの網あるのでそれ使えば飛び跳ねないですよ✨
うちもフライパンで1cmくらい油入れて揚げ焼き、コンロの温度調整で180℃キープで美味しく出来てます😳
揚げ終わった後は網付きバットにキッチンペーパー敷いて油切ってます!
一気に入れてます??
だと書かれてる通り温度下がるので5,6個ずつ順番に揚げてますね🤔
あと不用意に触らないことですね!
入れたら、表面(油に浸かって無い方)まで火が通りかけて肉の色が変わり、肉汁が出てくるまで触らない。
そうなってきたら裏返して裏がきつね色になるまで揚げる。ですね!(唐揚げの場合)

はじめてのママリ
冷凍の揚げるやつは、カチカチのまま、油(温まらないうちに)に入れてますよ~✨
バットに上げるときは、油切りをよくするために寝かせないで立てて置いてます🎵
-
ママー
冷凍の揚げるやつはそのまま出来るんですね😳
揚げ物苦手すぎてそれすらも買った事なく💦- 2月20日
-
はじめてのママリ
逆に買わないでやってるのすごいです!!🤣🤣
我が家は冷凍のあげるだけのやつが定番です(笑)
安いので週一で必ず出します(笑)
白身魚フライとか安いです!🤗
唐揚げくらいは下味付けて揚げてますが、やはりカリッとはならないですよね😅でも少量の油でやってます(笑)- 2月20日

しゃるる🏎
うちはあまりたくさん入れすぎないようにして弱めで揚げて、全部揚げ上がったら高温で2度あげしてカリカリにします。醤油とかが多いと早く焦げそうです。
ママー
買ってみます😂
1cmで美味しくできるのは最高ですね😳
フライパン全面に入れてます💦
5〜6個ずつだと時間はそこそこかかりますか?
そのやり方でやってみます!✨
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
全部揚げ終えるには30分くらいかかるかも…🤔
わんこそば方式で、先に食べてもらってますけどね!笑