※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
家族・旦那

私が食器洗いをしている間、4ヶ月のむすめがギャン泣き。旦那が抱っこを…

私が食器洗いをしている間、4ヶ月のむすめがギャン泣き。旦那が抱っこをしていました。
私は食器を洗ってから抱っこを変わろうと思っていましたが、同居の義母はそれが気に入らなかったらしく。「食器なんて私(義母)が洗うのに、なぜ息子と抱っこを変わらないのか。あんなに泣いているのに。」と、食器洗いを変わることを断ったこと(食器は残り1枚とコップ1個)と、泣いてる娘を旦那に任せていたことを怒られました。
父親だし、ギャン泣きしてたとしても抱っこくらいお願いしてもいいんじゃないかと言いましたが、義母は違いました。
「男親の抱っではしっくりこない。泣いている時は母親が抱っこしてあげるべき。息子も平日は仕事して疲れているんだから。」と言います。
私が抱っこしててもギャン泣きする時はずっとしてるし、何で泣いてるのか色々考えて、だき方変えてみたり、抱っこ紐やスリングにいれたりしています。旦那にも、泣き止みやすい抱っこの仕方や抱っこ紐の使い方など話しますが、聞き入れません。それなのに、私が抱っこで泣き止ませないのがダメ、だと言われなきゃいけないのでしょうか。手を尽くして泣き止まない、ならまだしも、何も工夫してない旦那にもむかつくし、男にはできないとか言う義母にもむかつきます。
赤ちゃんは泣くものなんだし、ちょっとした家事の間くらい泣いてても抱っこしててよ。と旦那に思います。平日は同居の義父母に気を遣い、娘と部屋にほぼこもりきりでかなりストレスです。土日に旦那に娘を見てもらって家事をするのが息抜きになってる部分もあります。それなのに、土日も泣いてる娘の抱っこは私なのか。モヤモヤします。せめて、旦那がどう抱っこしたらいいのか考えたり、相談してくれたり、私の話を聞いてくれたりすると、まだいいのですが…。

コメント

deleted user

毎日毎日お疲れ様です☺️
お子さん2人いて、下の子はまだ生後4ヶ月しか経っていないし、更に義父母と同居。。。。
なんだかもう想像するだけで大変な毎日ですね😵‍💫
とにかく義母が考え方かたすぎてイライラしますね。
子育てにいちいち口出ししてこないでほしいです💢

  • mei

    mei

    ありがとうございます。
    すぐ、男が…女が…と言ってくるのでイライラします😫
    何かできることない?とよく言われますが、放っておいてくれるのが1番いいです、とつい口にしそうです。

    • 2月19日
deleted user

え?義母
ただのダメ父親製造マシーンじゃないですか?むしろ恐怖。

まじ母親も我が子の取扱説明書なんてないので試行錯誤、昨日まで通用した事が今日は無理なんて事もあるし。
育児は2人でするものでしょ、
2人が親なんだから。

とりあえず
うちの事はうちで決めるので
口出ししないでくださいって言いたいです😇

  • mei

    mei

    ありがとうございます。
    本当に試行錯誤の毎日ですよね…!
    それなのに、父親だからできない…みたいに言われると、父親って何するんだろ?と思います…。
    旦那に、父親の自覚足りないのは、義母のせいなんじゃないかと思ってしまいます。

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那とお義父さん一緒にしないでください😄って言いたいですね😇
    なんかただでさえ義実家との同居ってストレスなのに
    口出しタイプは余計にきちいですよね🥲

    • 2月19日
千晴

はっ?って感じですね。
義母の息子可愛い意見は放っておいて。
旦那さんはその件について何か言わないんですか?
義母からそんなこと言われてるのを見てて旦那さんが何も言ってくれないことに私だったら傷つきます。
同居解消するか、出て行くレベルです😇

  • mei

    mei

    ありがとうございます
    旦那がいないところで言うんですよ…。あんまりにもイラついた時には、旦那にも言ってますが、義母は年寄りだからしょうがない、と、言われてしまいます。私がもっと義父母に甘えれば、義母も落ち着くから、とのことですが。義母に甘えるのがストレスになるということは、理解してもらえません。

    • 2月19日
  • 千晴

    千晴

    年寄りでも言っていいこととダメなことありますよね😭
    血の繋がりのない義父母に甘えるなんて無理ですし、同居してあげてるんだからもっと感謝しろって言いたいです😇

    私ならじゃああなたは私の義父母と同居できる?って聞いちゃいそうw
    ママリで毒吐き出してくださいね🥹

    • 2月19日
ママ

嫌な義母代表ですね🤬🤬

毎日お疲れ様です💔
二人の子供なので旦那さんも協力して、、、って考えるのが普通です!!

  • mei

    mei

    ありがとう。
    私が協力して欲しいのは、義母ではなく旦那なんですよねー。そこに、義母がしゃしゃってくるのがめんどくさくて。
    旦那を頼るに頼れなくてストレスです。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

母乳育児であれば、母乳は女性がやるしかないですが、それ以外の育児は、女性、男性どちらも出来るようにするべきだと個人的には思います。

ご主人が仕事で疲れているのは分かりますが、じゃあ育児は疲れないとでも思ってるの?むしろ育児の方がうまくいかないことも神経使うことも多いのにって思ってしまいました💦

ご主人からお義母様に育児に干渉しないように言っていただくのは難しいですか?😢
一番良いのは別居ですが、きっと難しいですよね…

  • mei

    mei

    ありがとうございます。
    私も同じ考えで、授乳以外は父親にだってできるはず…!
    ですが、私以外はそうは思っていないみたいです。母親が一番!みたいな。一緒にいる時間が違うから、仕方ない部分もあるけれど、育児のことを全部私が考えて、してほしいことをその都度細かく伝えるだなんて、なかなか疲れます。
    義母の過干渉は誰にも止められず。「私なんていなくなればいいんでしょ!」とキレられるとどうしようもないんです…。

    • 2月19日
deleted user

お疲れさまです!
ザ昔の人って感じですね😓

男だろうがなんだろうが、親には変わりないんだから抱っこくらい当たり前。母乳以外できて当たり前。そんな時代です。
って私なら言いたいですね。

というか、親は私たちなんだから口出ししてくんなって思います

  • mei

    mei

    ありがとうございます
    かなり、考え方が古いですし、男女にこだわりがあるみたいです。
    親なのに抱っこもだめなのか…と旦那を見ると情けなくなります…。
    男だろうが女だろうが関係ない!と義母に伝えても理解されず…。諦めました…。
    義母は子離れできてないし、頼られないとダメみたいです。

    • 2月19日