5歳の息子がしつこく同じことを聞いて困っています。発達障害専門家に相談中。息子が質問に対して不安を感じることがあるか心配。幼稚園の発表会で緊張しやる気をなくしたが、本番は成功。息子の行動が発達障害に関連しているのか悩んでいます。
5歳の年中の息子は同じことを何回も聞いてきて困ってます。市の発達障害専門の方には相談に行ってます。
先ほど息子がゲームを始めたのですが「パパもやる?」とさっきから聞いてます。旦那は発達障害の専門の方から自分で考えさせるような返しをしてくださいと言われて対応してます。もう本当にしつこいです。一緒にやりたくて聞いてるのもわかってるのですが…。子どもがした質問に対して曖昧な答えになると「どうなるの?」とかわかるまで聞いてきます。(お出掛けするけど行く場所を悩んでいる時など)これは普通でしょうか…。
また先日子どもは幼稚園の発表会がありました。教室で何回も練習してから、いざホールでの舞台で練習をしたらわからなくなったそうでやる気をなくしてふてくされたそうです。担任の先生は優しさ方で、個別で流れを確認してくれたり、できたら子どもに個別で誉めてくれたそうです。
本番はしっかり出来ていたのでそんな事があったのを知りませんでした。
ただ先生も忙しい中で個別に対応して下さったのが申し訳ない気持ちと、場所が変わるとできなくなるといった部分、できないとふてくされる(元々打たれ弱いです…)なども発達のせいなのかと悩んでます…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
伊織
発達っ子の小1息子がいます。
曖昧な答えになると分かるまで聞いてくるとのことですが、それでも専門家が「自分で考えさせるような返しを〜」と言ったのですか?
ただの素人で申し訳ないですが、改善されました…?
うちの息子は不安が強く見通しが立ちにくいです。
初めての人、もの、場所が苦手なのですがそれが起因しています。
なので明確に伝えるようにしています。
その積み重ねで考えられるようになっていくと思います。
はじめてのママリ🔰
すみません、私の文章がよくわからない表現でした。例えば子どもに質問された時に「○時に出発するよ」と具体的に答えた後、また聞いてきた場合は「さっき何時って言ったかな?」と子どもに思い出させ考えさせるようにとの事でした。また何時になにをするか書いてわかるようにするなど11月から生活の中に取り入れてる所です。