

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
いや……(笑)言い方悪いですが……他人の子は無理です😂

はじめてのママリ
他人の子供が泣いてるのは、かわいいなーと思えるようになりますが、自分の子どもが泣いてるのが無理になります🤣笑

退会ユーザー
私は子供いますが、それでもうるさいと感じれば窓は閉めると思いますよ😊
赤ちゃんなら苛々したりはしないです、大変だなぁと思うくらいです😌

えだまめ
確かに妊娠中はなんで泣き止ませないの?って思ってましたが、実際育児してみたら大変すぎて他の子の鳴き声は可愛く聞こえるようになって、お母さん頑張れ....!って気持ちになります😂

はじめてのママリ🔰
うーん、私の場合はウルサイと今でも思ってしまいます😅
だけど自分も通ってきた道なので寛大にはなりますね。
泣き声自体が元々嫌いで今も苦手なんですが、赤ちゃんが泣くのは当然で泣いて成長していくことやママの苦労もわかるので気持ちに寄り添えるうにはなりましたね😭

23
分かります笑
わたしは他人の子が泣いてるのは自分の子が泣いてるより無理です😂
だからってなにかしたりとかは絶対なくて心で思うだけですが!😂

ママリ
子供産んでからは、仕方ないよね〜大変だよね〜と思えるようになりました☺️
ただ、自分の子供がやっと昼寝したときに近所の子のギャン泣きで起きてしまった…ようなときは、マジかよ今かよー😇😇って思っちゃいますが😂

はじめてのママリ🔰
子供産むまでは「うるせー」って正直思ってましたよ😂
でも実際自分が経験したあとだと「大変だよね、ママも赤ちゃんも頑張れ…!」って気持ちになりました😅

はじめてのママリ
私はスーパーやイオンなどのフードコートでギャン泣きしてる子達見ると今でも思いますよ〜😂
大変だなー。って親の気持ちよりもうるさい。が勝っちゃいます(笑)
我が子ができたら許せるようになるとかも聞きましたが私には結局無理でしたー🤣
元々子供好きじゃない私には他人の子は他人です。

はじめてのママリ🔰
他人の子供は無理です笑

はじめてのママリ🔰
他人の子供のギャン泣きはムリです💦うるさいものはうるさいんです😥

はじめてのママリ🔰
自分の子でも、泣き続けてると普通にウルサイと感じます😅
ただ、産んでからは、
ぁーー何かあったんだろうなぁ、お母さんがんばれ〜!とも思うようになりました⭕️
わざわざ、ガシャーンと強く閉めたりしないで、普通に窓閉めるのは何の問題もないと思います!

mam🔰
ママ大変だなぁ頑張れというふうな考え方になりますが心に余裕ない時は正直うるさい時はうるさい💢とイライラする事もありますね💦

ママ( 28 )
わー!泣いてるー!お互い頑張ってるんだ、私もがんばろー!って思います✨

新米ママさん
あたしも同じ妊娠後期です
自分の子は可愛くても
他人の子は無理ですね、、、
街を歩いてるとイヤイヤ期であろう子供を見るたびに我が子もああなるんだろうなって思ってしまって不快に思ってしまいます笑
まあ成長の一つだからしょうがないんだけどちょっと耐えられない🥺

3児ママ
赤ちゃんの泣いてる声とかだと
なんとも思わないですが小学生が外で騒いでる声うるさいと感じて窓閉めるタイプです😂😂
人それぞれなので
許さなくても許してもどちらでもいいと思いますよ🥺
コメント