※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆママ
子育て・グッズ

姪さんが大人しい性格で、発達に遅れがあるか心配。歩行や言葉の発達が遅く、人にあまり興味を示さない。集団生活に入ると変わるか不安。大丈夫でしょうか?

大人しい 発達障害ってありますか?

自分の子どもの話ではなく、姪のことで余計なお世話かもしれませんが、心配しています。
批判とかはやめてください。

親の言うことを大体聞く(あまり反抗とかぐずったりしない)、
3歳半なのにお風呂でアップリカの新生児から使える椅子に座る(対象年齢2歳くらいまで?)
公園でもママと手つないで歩く(離れていったり、遊具めがけて走っていったりしない)

歩き始めは遅く、1歳8ヶ月くらいでした。
今でも運動発達はゆっくりなようです。
言葉も遅く2歳前後くらいから単語を話始め、今では会話したり、歌も歌います。
あんまり人に興味を示さない?(自宅保育でママがあんまり人付き合いが得意ではなく、人と関わらない方。家族とはよく話します。)

比べてはいけないんですが、うちの子どもと比べて大人しくて羨ましいなあと思っていたんですが、大丈夫?って思うこともあり、質問させていただきました。
大人しい個性なんでしょうが、同じような方いましたら教えていただきたいです。

集団生活に入ったら変わっていくものなんでしょうか?

コメント

deleted user

ただおだやかでのんびり屋さんなような気がします🌿
親御さんがおだやかな方なのかな?☺️
我が子は落ち着きなくて反抗ばかりなので羨ましいです🥲
集団生活に入れば変わると思いますよ!

  • ゆママ

    ゆママ

    我が子も落ち着きなくて反抗ばかりです泣
    大人しい子が羨ましいですよね!

    個性なら良かったです。
    少し私と似てるところがあって、今後人間関係で苦労したりしないだろうかと勝手に心配してしまっていました。

    • 2月19日
ちぃまま🐢

まさに我が子はそんな感じです😅歩き始めもそれぐらいだったし‥今は走りも出来ます🙋公園やスーパー必ずっていいほど手を繋いで歩いてくれますฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
プレ中ですが、4月から本格的に幼稚園通い出すので変わったりしていくだろうなぁ~って期待と不安があります😂

  • ゆママ

    ゆママ

    大人しいお子様なんですね!
    羨ましいです。
    集団に入って、周りの子に影響されて変わることもあるかもしれませんが、悪いことばかりではないですからね!
    楽しみですね。

    • 2月19日
なあな

うちの長女がそうでした。
どこに行ってもおとなしく、
走って飛び出すとか、手を繋がないとか、考えられませんでした。
駄々をこねるとかもなくて、今考えれば一人っ子だったので、常に満たされていたのかなーと思います。
3歳くらいまでは、友達の集まりとかに行っても、ずっと私の膝の上に座ってました。

今は6歳、普通に遊んだりしますけど、やはり飛び出したりとかはしないですよ。
弟は飛び出そうとしたり、手を繋がないで走って行ったりするので個性もあるかと思います😊

  • ゆママ

    ゆママ

    うちの娘も小さい頃は大人しくて、スーパーとかでも離れていくことなく、手繋がなくてもずっとそばについてくるタイプだったんですが、激変して今ではギャーギャー騒いだり言うこと聞きません。
    姪は性格的に大人しいのかもしれませんね。
    娘さんは幼稚園や小学校に入ったときはすぐに周りと馴染めましたか?

    • 2月19日
  • なあな

    なあな

    満2歳児クラスから入ってます。
    入ったばかりの頃は、発語が少ないけどお家ではどう?と先生に心配されるくらい静かだったようです。
    夏休み前には仲の良い子ができて、先生からは「チームおっとりちゃん達で仲良くしてます」とよく言われてました。笑
    今は小学生ですが、馴染めないとか全くなく、みんなと仲良さそうにしてますよ😊

    溜め込みやすいタイプのようで、疲れてくるとメソメソしたりするのは年長くらいからあります。

    • 2月19日
  • ゆママ

    ゆママ

    そうなんですね!
    子どもって自分で気の合いそうな子を見つけるんですね!

    そのお話聞けて安心しました!ありがとうございます!

    溜め込みやすいタイプは心配ですね泣
    上手に発散できるといいですね!

    • 2月19日
もこもこにゃんこ

大人しい発達障害もありますね。
でも姪っ子さんがそうかは分からないです💦
ただののんびり、穏やかな子かもしれないですしね。

うちの子は自閉症スペクトラムですが、穏やかだしイヤイヤ期もなかったし、手も繋ぎます。
言う事も良く聞いてくれます😊

  • ゆママ

    ゆママ

    そうなのですね。
    そう思いたいです。

    イヤイヤ期もなかったんですか?!
    そうえば姪はイヤイヤ言ってる時期ありましたが、短かったらしいです!

    息子さんはどういう特徴があって、自閉症スペクトラムと診断されたんでしょうか?

    • 2月19日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    園からの指摘で、癇癪、脱走、お遊戯嫌い、ウロウロする、床に転がるとかですね。
    家では問題なかったです。

    • 2月20日
  • ゆママ

    ゆママ

    家では問題なくても、園から指摘されることもあるのですね泣
    教えていただきありがとうございます。

    • 2月20日