![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が寝返りを覚えてから、寝付くまで元気に動いて困っています。布団を毛布だけにするか、落ち着くまで待つべきでしょうか。
生後4ヶ月後半の娘なんですが、最近寝返りマスターしたのをきっかけに、手足のバタつきがハンパないです。
朝方の授乳が終わってしばらく添い寝トントンしたら大人しく寝ていたのに、
今では布団を蹴り下げたり、腕をブンブン振って私の顔をべしべし叩きます😅
動けることに気づいて楽しくなっちゃったのかなぁと微笑ましく思うんですが、寝付くまで1時間近く元気に動いてて、何回も布団をかけ直しているので困っています...
しばらくしたら落ち着きますか?それか、逆に動きやすいように布団は毛布だけにしてあげたりした方がいいんでしょうか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも月齢低い頃からジタバタしてて、今は寝返りも追加されてジタバタゴロゴロです😂
もうそれだけ動けるなら毛布でも布団でも、
「掛けるだけ」の布は辞め時ではないかなーと思いました🤔
親は掛け直しに手間がかかりますし、
子供は顔にかかって危ないってリスクがありますし…
スリーパーにされては?
バタバタしてても機嫌良くバタバタして、気が済んだら寝るようならうちは放置してます💦
気になりますが。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も自分が見守れるお昼寝の際だけですがお布団を掛けてあげていました!
ですが同じ様にバタバタが激しくなったので着る毛布?みたいなスリーパーを買って着せてます🤭
これなら寒くなる事もないと思いますし、布団掛け直しの手間もないですし、窒息の心配もないので買って良かったです!
-
ママリ
コメントと写真までありがとうございます😊
モコモコであったかそうですね!購入する時に参考になります🙌- 2月19日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、もう寒さの山場も過ぎそうですし、スリーパー着せて安心できるようにします😮💨
気になりますが笑