息子の同級生が悪口を言っていて困っています。夫は男の子なら大丈夫と言いますが、私は先生に相談したいです。
息子と仲の良いと思っていた同じクラスの子が
頻繁に息子のことを
「ハナクソ、うんこ、0点」を言っているそうです。
同じクラスの女の子持ちのママ友に聞いたら
その子も言われてるらしく。
同じクラスの子ほとんどが言われている状態なようです。
先生が見てない現場で言ってるみたいで
いつも帰りに「今日も言われた…」と悲しそうに報告してきます。
その子は下の子が生まれて荒れてるのなと思っていたので当初は無視しなさいと言っていたのですが。
あまりにも毎日言ってくるので息子に聞くと
「自分が一番言われている」
と教えてくれました。
まだ小さいし、そういう言葉を使いたがるのは仕方がないと思ってはいます。
夫に相談したら「男の子だから仕方がないし。むしろその子の方が普通かも。大きくなるともっと酷いこと言われるし。こちら側で対応するのが一番だ」
と言われました。
私個人としては先生に相談して「人に対しては言わないように」注意していただきたいと思うのですが、少し過干渉なのかと悩んでます…。
- りつ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
キノピオ🍄
旦那さんの考え方は
ちょっと え?と思ってしまいました!
周りにも同じような子が
いるなら先生に相談します!
流石にその子も
口が悪すぎます💦
はじめてのママリ🔰
私は担任に伝えます。
1番可哀想なのは言っている子ですよね。
それぞれの親から『無視しなさい』と言われていたら、
そのうちその子は1人になってしまいます。
その前に言っている親にも自分の子がどんな状態になっているのか知った方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
言っている親→言っている子の親
です😅- 2月19日
-
りつ
言葉足らずでした「無視しなさい」はその発言だけ無視しなさいという意味で伝えてます。
多分、その発言してからの息子の反応を面白がってるんだと思います。
その子自体は元気なので人気があるようです…- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
けど、やっぱり息子さんが嫌がっているのでしたら、先生に伝えます🥺
それか、自分がその子に言っちゃいそうです。
『何が面白い?』って。
(私、大人気ない 笑)- 2月19日
はじめてのママリ🔰
先生に相談します!
人に対してそんなことばかり言うのは、一般的ではないと思います🥲
注意して欲しいとは言わないですが、毎日家で悲しそうにしていますと伝えます💦
-
りつ
毎日言われてるのかなと思うと私がしんどくなってきて。
息子がその子の気の触る行動や発言をしているのかなと思ったりもしているのですが…。
息子はその子のことを「大好きだけど大嫌い」と言っています。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
気の触る行動をしている可能性もないわけではないですが、それでも人に言っていい言葉ではないですし、「こういうことを毎日言われていて家で悲しんでいるのですが、園でその子とトラブルなどありますか?」とその子が悪いとは言わずにどんな状況なのか聞いてみてはいかがですか?
うちも口の悪い子がいて同じように家で悲しんでいたので、上のように聞いてみました💦息子には嫌なこと言ってくる子にはなるべく関わらないでいいよと伝えています💦- 2月19日
はじめてのママリ🔰
旦那さん😂
その子が普通だったら世も末ですよ笑
毎日言われてたらお子さんも沢山我慢してるでしょうし先生に相談します
あとは無視しなも私も言っちゃうと思います💧
-
りつ
覚えた言葉を使いたいのは分かるんですが、人に対して使う言葉ではないので本当に気が滅入ります。
やっぱり先生に相談することにします。
夫が相談すると大事になると言ってましたが、息子が大事ですもん…- 2月19日
はじめてのママリ🔰
先生に相談するのは良いと思います。全く過干渉だと思いません!
ただ大きくなればもっと大人の目が届かなくなるので、無視ではなく子ども自身がやめて!とか先生言うよ!とか言い返す力がついた方がいいと思います。
はじめてのママリ
園で起きたことは園で解決するのが筋です。
ただ、先生も気づいて対応はしてるのかな?と思うのですが…。
もちろん回避する方法や言われてもそんなことないから気にしなくていいという自尊感情大切にできるようお話してあげることはお家でできる大事なことですね!
退会ユーザー
私は旦那様の意見も分かります。さすがに相手が普通だとは思いませんが、私は相手をどうするかってよりかは
息子の気持ちの持ちようだったりスルースキルを身につけさせたいのでこちら側で対処する派です。
息子は悲しむってよりムカつく!って感じるのでそれが出来るかもですが…
ただ、先生に相談してそれが過干渉って事にもならないと思います!!
りつ
男の子だし仕方がないと言われると母親側からは何も言えなくなってしまって💦
やっぱり先生に相談で進めようと思います。