※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりぃ
住まい

スロップシンクの位置は、①右から洗濯機、スロップシンク、下着などの収…

スロップシンクの位置は、
①右から洗濯機、スロップシンク、下着などの収納
②右から洗濯機、下着などの収納、スロップシンク

は、どちらが使いやすいでしょうか?

②の並びにしたいのは、太線で書いた部分を、木の板で造作棚を作ってもらうので、洗濯機の横の面が見えなくて、生活感がなくていい。
また、洗濯機の横がお風呂なので、下着などの収納が近い。

①の並びは、スロップシンクで洗ってから、洗濯機に入れるまでが近いので楽。
下着収納が、お風呂から遠くなる。
この並びにするなら、洗濯機とかんたくんの造作棚はない方がいいかなと思います。

ご意見がありましたら、よろしくお願いします!

コメント

みりぃ

これが、②の並びです。

みりぃ

①の並びが使いやすいよ!

みりぃ

②の並びが使いやすいよ!

はじめてのママリ

スロップシンクと洗濯機は近い方がいいと思います。
でもかんたくんと下着収納も近い方がいいです🥺
うちは下着収納の上にかんたくん置いてるんですが、畳みながら仕舞えるので便利です。
①にすると畳んだあとの一時置き場が欲しくなる、もしくはいちいち下着収納に仕舞いに行くのがめんどくさいなと思いました💦

  • みりぃ

    みりぃ

    ありがとうございます!出先なので雑な絵で申し訳ないのですが、これだと、ゆうさんの意見を満たすのかなと思いましたが、どうでしょうか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!
    私はこの使い方のほうが便利かなと思いました✨
    必ずしも洗濯機とお風呂が隣同士である必要もないかなーっと😊

    • 2月19日
  • みりぃ

    みりぃ

    ありがとうございます!助かりました😭

    • 2月19日