※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきママ
お仕事

育休中の女性が、義母に何度も働くことを聞かれてイライラしています。主人も同様の質問を受けており、義母はあまり相談に乗ってくれません。自分がイライラしすぎているのか、と悩んでいます。

義母が最近苦手です。

2人目を出産後、育休中です。(現在子どもは6か月)
子どもが1歳になる時に仕事復帰予定です。
以前、義母にいつから働くの?と聞かれ答えましたが
この間また同じ質問をされました。
主人は転職活動で仕事を辞める予定なのですが(有休消化中)
自分の息子が仕事を辞めると言った時は
あら、そうなの。ぐらいですぐ終わったのに
私が育休中で働いてないのが嫌なのか?
同じ質問を2回もしてきて、やっぱり働いた方が気分転換にもなっていい!と言ってきます。
言いたいことは分かるのですが、実際働くと子育てと仕事と家事…と大変なので他人に言われたくありませんでした。
主人にもお義母さんからまたいつ働くの?って言われた。
と言っても
あの人もずっと働いてきた人だからねー。
ぐらいであまり相談に乗ってくれません。

イライラしすぎている私がいけないのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの面倒をみたいからしつこく聞いてくるとかではないですかね?!🥺
(↑私の義母はそうでした😂)
いや、本当に生活のこと他人に言われたくないし、同じこと何回も聞かれると嫌になりますよね😮‍💨

  • さきママ

    さきママ


    たまに外に出て早く働きたいなと思う事もあるのですが、他人に言われるとどうしてもイライラします😂😂
    自分の息子だけの給料で生活するのが不満なのかなとか余計な事考えちゃいます😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

ほっといてくれよって話ですね…
こっちにはこっちのペースがある🤬
ただの疑問ではなくなにかいとある感じですね😮‍💨

  • さきママ

    さきママ


    こっちはちゃんと生活出来てるからご心配なく🤲🏻って感じです😂

    • 2月19日
🦢

あんまり旦那が家事育児してくれないので、手がかかるうちはゆっくり復帰を考えようと思います😣
で、いいんじゃないですか?😂笑