※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期から味付けを検討中です。保育園での給食に合わせる必要がありますが、まだ試していません。和風だしの素を使っていますが、薄味です。保育園栄養士に相談しようと思っています。

離乳食後期始まりましたが未だに味付けなしです😥

4月から保育園も始まるので給食に合わせて味付けしないといけないのは分かってますが、まだしきらないです😖

使ったことがあるのは和風だしの素のみです…
しかも、記載の分量よりも水は多め出汁は少なめの激薄味です😂

保育園栄養士さん…
味に慣らしておいた方がいいですよね?

味付けなしのママさん…
いつから味付けしましたか??

コメント

🫶🏻

私も調味料で味付けは未だにしたことないです😂😂

あるとすれば1度納豆にお醤油数滴垂らしたくらいで、、なかなか踏み出せません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    そうですよね😂💦
    味付けなしでも いい食べっぷりなんですよね??
    なるべく素材で行きたくて😔(笑)

    保育園入園の予定はありますか?

    • 2月18日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    和光堂の和風だしとかで十分そうな感じです😂

    3歳までは入れない予定です😖😖

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😥💦
    食べてくれるのは本当ありがたいですよね😂💓

    羨ましい〜♡
    自宅保育 大変だとは思いますが
    楽しんでくださいね😌💭

    • 2月18日
まる

逆に家で薄味食べてくれるのならそのままでいいんじゃないかなと🥹
園の離乳食も出汁がしっかりしてる感じで味付け自体はそこまで濃くないですし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園の経験食品リストに調味料が一式載っていて どうしよう となってます😖💦笑

    濃くないんですね!安心しました☺️💡

    • 2月18日
  • まる

    まる

    調味料は念のため一度は試しておいた方がいいですね!
    何かあった時のために!
    BF使って、使われてる調味料に◯つけとけばいいと思います🥺
    コロナ前に上の子の0歳児クラスの時に離乳食の試食させてもらいましたが、出汁の味でした😋

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり、そうですよね😖
    自己責任で 嘘書こうか迷いました😂💦笑

    後2ヶ月でどうにか調味料も試してみます👏🏻

    ありがとうございました♪

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

保育園の給食も薄味なのであんまり気にしなくて大丈夫だと思います〜!
むしろ家でのごはんの味が濃くて給食食べないって子もいるくらいっぽいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安心しました🥹✨

    ですが 調味料は家で少しだけ試しておこうと思います…🙇🏻‍♀️

    • 2月18日
ママリ

うちも4月から保育園ですが、いまだにほぼ味付けしてません💦
もう1歳になったのですがいまだに出汁と、醤油数滴です😂
娘は濃い味が苦手なのか、ベビーフードも一切食べてくれません🥲
保育園では味ついてるだろうし食べくれるか不安ですよね😖
味なくても食べてくれるのに、わざわざ味付けするのもなんか嫌ですよね🥲
とりあえずリストに載ってる調味料はアレルギーチェックとして、少しだけ試してみても良いかもしれませんね💡
保育園にも味付けしてるものが苦手なことは事前に伝えておこうとは思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳でもってすごいですね!♡

    本当にそうです😥💦💦
    ベビーフードも食べさせたことがなくて…さすがに保育園入るまでには食べさせないとダメですよね😩!

    薄味でいけるとこまで行きたいですよね😂💓
    入園までにはどうにか試してみます💭

    • 2月18日