※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

新生児の体調や気持ちに不安を感じています。寝不足や貧血で辛い状況ですが、旦那さんのサポートもあり、毎日を頑張っています。先輩ママさんたちはどんな気持ちで過ごしているのか気になります。

生後13日目の新生児を育てています。
なかなか寝なくて授乳、おむつ、あやして数時間経ち
途中痙攣っぽい&息が荒くなり熱を計りましたが37度でした。
やっと寝たと思えば唸ったり奇声っぽい泣き声を出します。
部屋の温度20~22度、湿度45~55度です。
コンビ肌着に2wayオールを着せてブランケットをかけています。
背中とお腹は温かく、手と足はほんのり温かいです。
新生児には少し暑いのでしょうか?

寝不足なのは耐えれますが出産後に重度貧血になり、めまいふらつきがすごく薬を飲んでいるせいなのか気分が悪く食欲もあまりない状態です。
旦那は家事も育児も手伝ってくれているので私もしっかりしなきゃと気を張りながら過ごしています。

ですが子供の体調、ちゃんと息をしてるか毎日
気になりすぎて不安と恐怖で涙が止まりません。
先輩ママさん達は毎日どんな気持ちで過ごされていますか?

コメント

はな

毎日おつかれさまです。
私も1人目の時はちゃんと息してるか心配でずっと見てました😅メンタル強い方ですけど産後は勝手に追い詰められてましたね💦
旦那さんの協力があるなら甘えてもいいと思いますよ!気を張りながらってこれがまだまだ何ヶ月も続くんですから身が持ちませんよ!まずは貧血もあるとのことなので母体の回復が優先ですよ♪

deleted user

その室温と湿度ならブランケットはなくてもいいかな〜と思います!
手足がほんのり暖かいなら多分眠いと思いと思うので、あと少しの辛抱です😌新生児はほとんど寝てるから〜なんて言うけど、なかなか寝ないしぐずるし大変ですよね😭

出産はほんとに大変なもので、体が元の状態に戻るまでに1年かかると聞きました。まだたった13日。頑張らなきゃ、しっかりしなきゃなんて思わなくていいです。全部頼ってもいいくらいです!!今はママが1番休まないといけない時です。今無理したら後がほんっとに辛いです。
無理せずしっかり休んでくださいね😌休むこともママのやるべき事の大事なひとつです☺️

最初は息をしてるか、体調、など色んなこと些細なことが不安で心配で怖いですよね😭
私もそうでした。。今は少し慣れてきましたが、熱を出したら寝れませんし、毎日寝る前に息してるかな?って確認します😌
ママってそんなもんです!立派なママな証拠です😊
ベビーモニターなどもあるみたいなので、涙が止まらないくらいに怖いなら購入してみるといいかもしれないです!結構使ってる方いますよ💓

はじめてのママリ🔰

先輩ママではなく、新人ママなのですが😅
部屋の温度や湿度、着ているものやかけているもの、同じ感じです!
一ヶ月検診で助産師さんに相談しましたが、問題ないとの事でしたよ✨
汗ばんでなければ暑いって事はないかと思います☺️

里帰りはなしですか?💦
なかなか体調回復しないですし、赤ちゃんのお世話で疲労は蓄積されますし大変ですよね🥲

私も赤ちゃんがちゃんと息してるから不安で…
乳幼児突然死症候群をママリで見ると、経験された方が思ったよりいて怖くなったので、ベビーセンスというセンサー買いました!
不安と恐怖で泣いて眠れない日もありました🥺

はじめてのママリ🔰

私も元々心配性なのもあり、1人目の時新生児期は里帰りしていたので、母がパートの日以外は一日中母も家にいたのに、夜中のミルクもあるんだから日中寝れる時に寝ときな〜と言われても、ちょっと唸ってると苦しい?!とかいつもより長く寝てると息してる?!とか鼻がフガフガ言ってると鼻詰まって息できなくなったりしない?!とか心配すぎて夜中も起きるのに日中お昼寝も出来ずでした💦

新生児というか月齢の小さい赤ちゃんって、寝息もものすごく小さいから鼻に耳近づけないと息してるのかとかも聞こえないし、1人目だと特に心配になっちゃう気持ちすごい分かります!

今2人目が4ヶ月ですが、1人目の時に心配しまくってそれでも全て勘違いだったと言うか気にしすぎだったと分かったので、新生児期から下の子も上の子も寝てくれたらお昼寝一緒にしてたし、夜中もミルク飲ませて布団においてもまだ起きてたとしても、こっちが先に寝ちゃってたりとかしょっちゅうでした!
もちろん下の子も唸ったり鼻フガフガさせたりしてましたが、唸るのは大きくなるために踏ん張ってるからで、鼻づまりも新生児鼻の奥が狭いから普通のことって分かったので、かなり心に余裕が出来ました✨

上の子の時これだけ心配症だっ私が言うのもなんですが、赤ちゃんって強いのであまり気を貼りすぎず、休める時に休んでくださいね☺️
ママが倒れちゃったら元も子もないので💦

お互い頑張りましょう❤️‍🔥

はじめてのママリ🔰

私も新生児期は毎日何かしら不安になりちょっとのことでもこれ大丈夫?ってなってめちゃくちゃ気が張ってました!
生後13日じゃ尚更色々心配になりますよね😣!
私は心配なことがあれば出産した産院とかに結構電話して聞いたりしてました。夜中でも誰かしら出てくれるし、聞ける場所があるってことが少し心の安心になってました。
あとは育児に協力的な旦那さんなら不安な気持ちとかを旦那さんに話してみたらどうですか?1人で抱えるより不安だってことをわかってもらえると1人じゃないって思えて少し落ち着けるかなと。もうすでに話していたらすみません😣

あと暑すぎることはないかなと思いました!ちょうど良いかなと!
唸るのは私もよくありました!心配になりますよね!でもよくあるらしいです。
新生児だとまだ与えるだけ飲んじゃうから飲ませすぎ?もあるかもです!あとは、ゲップがでてないとか?その辺もあるかもです!

どんぐり


みなさん温かいコメント本当にありがとうございます。心が折れそうな時にこのコメントを励みに頑張っていきたいと思います🙇🏽‍♀️