我が子が寝ないことでイライラしています。他のママさん方は笑顔で接しているのに、自分は最低な母親だと感じています。どうしたらイライラせずにいられるでしょうか。
寝ないし夜何度も起きる我が子にイライラして、怒鳴ったり泣いたりしてしまいます。
日中昼寝をさせようとしても寝ない、寝ても横にするとすぐ起きる。夜は毎晩5、6回は起きて、今日はすでにもう3回起きてます。
あらゆることはもう試して、後はもう諦めるしかないんだなという感じです。
あともう少しすれば寝てくれるようになると我が子に期待することに疲れました。
他のことは我慢できても、寝てくれないのだけは本当に本当に辛くて仕方ないです。
何で起きるの!いい加減にしてよ!と最近はイライラしすぎて毎日怒鳴ってます。
旦那は協力的で、よく寝かしつけを変わってくれますが、毎日日付が変わりそうな時間に帰ってくるのでそう頼るわけにもいかず…。
昼寝のときは横にせずにいられたらいいのでしょうが、私も寝たくて…。
こんなに寝てくれない子をもっていても、他のママさん方は全くイライラせずに常に笑顔で接していられるんですよね。それが普通なんですよね。
なのに自分は毎日毎日イライラが止められなくて、本当に最低な母親だな、母親の資格がなかったんだなと思います。
支離滅裂ですみません。
皆さん、どうしたら寝ない我が子にイライラせずにいられるんでしょうか。
- 蒸しパン(9歳)
コメント
もんもん
イライラしますよ😅
もぅひつこい!
なんなん!
って言ってしまいます(*_*)
娘は基本的には夜泣きも
起きてきたりもありませんが
たまに起きてきたり
うぇーんと泣いたりするだけでもイラッとします。
蒸しパンさんよく頑張られてると思います
寝れないのはほんと参りますm(__)m
新生児の頃からずっとそうですか?
koyu
寝ないのは、本当辛いですね。
大丈夫ですか?
うちの子達は、逆によく寝る子で、昼寝し過ぎて夜寝ないことは、よくありましたよ!
もしかしたら、体力がある子なのかもしれないですね。
外で遊んだりしてますか?
-
蒸しパン
寝てくれないと自分も寝れないのが本当につらくて💦
昼寝しすぎるとさらに夜寝ないので、1時間半以内に収めて、外遊びも一応させてます💦
体力が有り余ってるんでしょうね😅- 1月13日
-
蒸しパン
すいません、お礼を忘れてました💦
お忙しい中、コメントありがとうございました!- 1月13日
em
お疲れ様です。しんどいですよね。
世の中のお母さんは
イライラしてると思いますよ。
人間ですもん。私もイライラして
子供に当たることあります。
育児に普通はないのかなと思います
旦那さんが協力的なら
甘えてもいいと思いじゃないですか。
2人の子供ですもん。
-
蒸しパン
育児に普通はない、って言葉に救われる思いです…!
子供に怒鳴って、仕事が大変な旦那にも頼って、自己嫌悪がすごかったんですが、aaaiさんのおっしゃるように他のお母さん達も同じですよね。
気が軽くなってきました。ありがとうございます!- 1月13日
ロコモ
寝不足て1番イライラしますよねー分かります‼‼
怒鳴ってしまうことあります‼‼
うちは添い乳なので夜中4、5回は必ず起きますし、酷いときは10回以上起きます(T-T)
自分に余裕があるときは大丈夫でも、自分が寝不足などで余裕がないとイライラが止められない…
みんなあると思いますよ(^-^)
インスタとか見てるとキラキラママが多過ぎてめげそうになりますが(笑)それはキラキラした部分だけを切り取ってるからだと思います。
人と比べても仕方ない!だって人にはかっこつけた部分しか見せないから…
イライラして怒鳴ってから自己嫌悪なりますよね。そうやってママとして成長していけばいいのかなぁって私は思ってます。
あとはこの世に生を受けてまだ1年ちょっと。寝方が下手でも仕方ないか!と言い聞かせてます。
旦那さんが協力的なのであれば甘えていいと思います!
とことん寝れることがこれほど幸せなことなんて子供ができるまで知りませんでした‼‼
寝ないって言ってもたぶんあと数年…現在進行形のときは辛いけど、過ぎてしまえばきっとあっという間ですよ。
イライラした後はたくさんたくさんハグしたり遊んだり埋め合わせして頑張りましょ♪
-
蒸しパン
共感くださって本当にほっとしました。ありがとうございます…!
うちも添い乳してた時は夜10回以上起きてました💦
それくらい起きられると、自分も寝たんだか寝てないんだかって感じだし、辛すぎてわけがわからなくなりますよね…。
ロコモさんも本当に毎日お疲れ様です…。
自分に余裕があるときは大丈夫なことが、寝不足だとイライラが止められないって、本っ当にそうです…そうなんですよね~😭
ママとして少しずつでも成長していけるように、悩みながらでも頑張っていこうと思います!
おっしゃる通り、確かにまだ生まれて1年ちょっとの子に大人と同じような寝方を求めてもしょうがないですよね。
とことん寝れることがどれほど幸せかって、まさしくそれで何度も頷いてしまいます!笑
お優しい言葉をたくさん、ありがとうございました!- 1月13日
なつみ
毎日育児お疲れ様です。
寝かしつけ大変ですよね…
まだ1ヶ月ですが、寝ぐずりが酷くて寝ても30分でギャンギャン泣いておき出したりでしんどくなる気持ちとても良くわかります。
幸いにも私の娘は日中は2時間ほど寝てくれたりするので助かっているのですが…
私の主人もいつも帰りが深夜です。協力的ですが、中々手伝ってもらうのも悪い気がしてしまいますよね。でも、沢山頼ってくださいね、イライラを当たり散らしたっていいと思いますよ。
私も昨日まさに寝ぐずりが酷くてしんどくて嫌になってここで質問させていただいて、泣いてる娘になんなの!って怒鳴って、抱っこする気にもなれなくて。母親失格だと嘆きましたが、みんなが通る道だと教えていただきました。
常にニコニコしなきゃいけないなんてことはありません。
母親だって人間ですから、起こりますよ。イライラしますよ。泣きたくもなるし、寝たいし疲れるし。当たり前のことです。
だから、自分だけとは思わないでくださいね。
立派な母親ですよ。
-
蒸しパン
なつみさんも、お子さん生後1ヶ月ですごく大変な時ですね💦
そんな時に、お優しいコメント本当にありがとうございます。
旦那さんが深夜帰りだと、どうしても頼ることに罪悪感がありますよね💦
でもこっちが参ってしまうと、結果的に旦那さんも大変になるし、もう限界って時は思いきって頼ってしまった方がいいんですよね💦
寝ぐずり酷いのが続くと何もかも嫌になって抱っこする気も起こらなくなりますよね…。すっごく分かります😢
それで怒鳴って冷静になったあと、自己嫌悪に陥って…。
自分だけがこうなのかなと思ってしまいがちですが、実際のところはみんなが通る道なんですよね。
立派な母親と言っていただけて、嬉しくてじーんとしてしまいました。
ありがとうございました…!- 1月13日
basil
いや~!
イライラしますよもちろん!!
うちも少し前まで夜泣きが本当に酷くて、毎日イライラしてました。
周りのママさん達って、みんな優しく幸せそうに見えますよね。
でも、皆そこそこ何かしら子供にイライラしてると思いますよきっと。
お子さん、夜中に起きたとき、どういう感じですか?
うちの子はもうこの世の終わりみたいに2時間以上エンドレスで泣いて暴れてたんですけど、
羽交い締めに近い形で抱っこしてそのまま横になって私も目を閉じていました。大暴れで蹴られるけど、グッとこらえて、ひたすら寝たふり(そのうち本当にちょっと寝てたり(;^_^A)。
あと、冷たく思われるかもしれませんが、すごーく客観的に「すごーい。これが夜泣きかぁ。本人も疲れないのかなぁ?赤ちゃんも大変だなぁ。」とかあえて口に出してみると少し冷静になれたり笑。
いや、もちろんイライラしますけどね!笑
-
蒸しパン
ハジさんに明るく、イライラしますよもちろん!って言っていただけたら、なんだか気持ちが軽くなってきました(´▽`*)
そうなんです…周りのママさん達が、みんな優しくていつもニコニコしてるように見えるんです…💦
それで自分と比較して落ち込んでしまうんですが、皆表に出さないだけで、何かしらイライラしてるのかもしれないですね。
うちの子は夜中起きる時、うわーんって泣いて徘徊してます…。
添い寝すると基本勝手に寝てくれますが、もぞもぞしたり泣いたりで2時間くらいかかることもあります💦
2時間以上泣いて暴れられると参ってしまいますね💦
うちも抱っこで大暴れすることがあるので、そういう時どうしたものかと途方に暮れてしまうんですが、羽交い締め、今度試してみます!笑
客観的に口に出すことで、冷静になれるっていうのはあるかもしれません!
怒鳴りそうな時にやってみますー(^ワ^=)
コメント本当にありがとうございました!- 1月13日
アリエル
1歳半まで息子は毎日のように夜泣きがありました!今でもたまにあります!
私も夜泣きが続くとイライラして怒鳴ってます。私も眠たいから余計に
イライラを抑えるの難しいですよね💦
-
蒸しパン
夜泣きが続くとどうしてもイライラしてしまいますよね…!
自分が眠たいと余計に感情を抑えきれなくて(;_;)
共感していただけてすごく救われました💦
ありがとうございます!- 1月13日
チミー:-)
うちも産まれから朝まで寝たのは一回だけです。
寝かしつけも一時間かかります😅
が、娘は日中は機嫌がよく昼寝もするので、夜が辛くなっても「日中機嫌いいだけマシだな」って思うようにして付き合ってます☺
あと、妊娠前まで8年くらい夜勤のある介護の仕事をしていたので夜に起きてることに不慣れではないのもあるかもしれません😅
-
蒸しパン
チーミー:-)さんも苦労されてますね😭
夜勤のご経験があるにしても大変には違いないし、毎日お疲れ様です…!
うちも日中はそれほど機嫌が悪いばかりではないので、その点ではいいのかもしれません~!
コメント、ありがとうございました!😆- 1月13日
キイロイトリ大好き
もう断乳してしまっていますか?
うちの子も今1歳2ヶ月で同じく夜は同じくらい起こされます(;_;)
添い乳をすればすぐ寝てくれるので、いまだに断乳出来ずにそれも悩みなのですが。。
眠い時や何かしたいときに寝てくれないのは本当にイライラしちゃいますよね(>_<)
寝不足な状態だと、絶対イライラしちゃいますよね。
私は、イライラが止まらないときは心の余裕が無くなっているときなので、近所のママ友と一緒に遊んでストレス発散するようにしています(^ ^)
あとは、日中お散歩に連れ出したり、規則正しい生活を心がけたり・・・と分かっているのですがなかなか出来ず。笑
夜中は何度も起こされてあまり寝れないので、朝は9時くらいまで寝てます。笑
少し家事をさぼってでも、きちんと睡眠を取ればある程度のイライラは解消されると思います。
本当、寝ない我が子はどうしたら良いのやら。笑
-
蒸しパン
夜間だけ断乳済で、日中は欲しがるだけあげてます💦
でも夜間断乳して大分経ってもこの通り何度も起きるので…笑
眠い時もそうですし、やらなきゃいけないことがある時に寝てくれなかったり何度も起きられるとすごくイライラしますね💦
私も上手くストレス発散しつつ、我が子と付き合っていかなきゃなと思います!
うちは朝6時半までには必ず目覚めて、そのあとは絶対に朝寝してくれません~笑
睡眠を取ることでかなりイライラも抑えられますし、本当に睡眠って大事ですよね…。
子供ができて、心から実感するようになりました。笑
コメントありがとうございました!
共感していただけて嬉しかったです(。>ㅅ<。)- 1月13日
にゃ~
イライラします~大丈夫ですよ~いいママな証拠ですよ!!育児頑張ってるからこそイライラするって実の親に言われました!!お互いがんばりましょ♪
-
蒸しパン
いいママな証拠と言っていただけてすごく嬉しいです(;_;)
育児頑張ってるからこそって、本当に救われる言葉ですね…!
はい、お互い頑張りましょう~!(*≧▽≦)
ありがとうございました!- 1月13日
snow01
本当に寝てくれない時や、寝ぐずりで夜中に急に起きてきて何時間と泣き止まない時は、今何時だと思ってるの!!(急に泣いて起きるのは決まって2時過ぎ,,,orz)っとイライラします。そこから5時とか6時まで娘に付き合って,,,とかもたまにあります(T▽T)
生まれてからずっと細切れ睡眠です。今でも4回〜5回は絶対起こされ、多いと7回くらい((((;゚Д゚))))
娘が寝たら私も寝て、娘が起きたら私も起きる生活です(ㆆ_ㆆ)
日中は疲れさせないと中々寝てくれないので、体使って遊んだり、娘が疲れて抱っこをねだるまでお散歩行ったりしてます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
娘が機嫌悪い時も外にお散歩に行くと、外に出た瞬間機嫌悪かったのが嘘のようにご機嫌になったりするので、気分転換も大事だなぁーっと思いました^^;
でもこういう苦労も、あと1年〜2年かなぁーっと(╯⊙ ω ⊙╰ )話せるようになったら、だいぶ違うと思います。
そしてイライラした時は携帯をインカメラモードにしたの渡したり(自分の姿が映るのが楽しいらしい)、一緒に娘の写真見たり、一緒に子供番組見たりして過ごしてます( •ω• )
泣きながら抱きついてきたりする姿を見るとイライラも徐々に消化されて、あ〜,,,しょうがないなぁ,,,。って気分になってきて、はいはい。付き合いますよー(ㆆ_ㆆ)っと思いながら、寝てくれるのを待ってます。
ママっ子なので、寝かしつけは私担当(寝ぐずり中は旦那に触られるのも拒否して激しく泣くので,,,)で、家事も完璧になんて出来ないので、育児メイン、家事は手抜きです:(;゙゚'ω゚'):
母親の資格がない。最低な母親だな。なんて、思うことが出来るのはそれだけ自分の子供に愛情を注いでるからですよ!!
本当に最低な母親なら、自分が最低な事にも気付きませんから!!むしろ、当たり前だと思うと思うので,,,
私もたまに思う時あります。
こんなにイライラして怒鳴っても、子供にとっては母親が一番で(小さい時は特に)子供は泣きながらでも母親の所に来るんだから、私が母親で可哀想だなぁ。他の人だったらきっと怒鳴らないんだろうなぁ,,,なんて思う事もあります。
でも、娘の事は本当に可愛いです。将来の事を考えただけで(成人式や結婚式)泣くくらい溺愛してます。
親は子供と一緒に成長するとか、子供に教えてもらってる。育ててもらってる。とも言うので、私もこれから一緒に成長していけたらと思ってます。
色々悩むことありますが、当たり前だと思います。
だってまだ親歴1年の新米ですもん!!これからですよ^^*
-
蒸しパン
うちも必ず2時過ぎに起きます💦何ですかね…魔の時間帯…(;□;)
そこから朝までって、一言で言っても本当に本当に大変ですよね…。
うちもたまにそういう時があって、あれは死ぬほど辛いです…。
日中たくさん遊ばせてお散歩しても、夜まとめては寝てくれないですよね💦
体力が有り余ってるんでしょうね…。笑
話せるようになって言ってることが通じるようになったら、また大分違ってきそうですよね。
今は大変でも、上手くストレス発散して、あと1~2年後に期待したいです!
母親失格だと自己嫌悪がすごかったんですが、それだけ子供に愛情を注いでいるからと言っていただけて救われました…ありがとうございます…!(;_;)
私もたくさん怒鳴っていても本当に我が子は可愛くて仕方ないので、親歴と共に子と成長していけるように頑張りたいと思います!
お互い頑張りましょう🎵(*≧▽≦)- 1月13日
蒸しパン
こんなに毎日イライラしてるの自分だけなんじゃないかと自己嫌悪が激しかったので、本当に救われます(;_;)
新生児の時はもっとひどくて、ぶつ切り睡眠で寝てくれるの5時間くらいでした😭
蒸しパン
すいません、お礼を忘れてしまって💦
お優しい言葉、ありがとうございました!