※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍅
子育て・グッズ

首座りが早い子もいます。早い場合でも問題ないことが多いです。個人差があります。

首座りについて!!
生後1ヶ月の女の子育てています!
うつ伏せ遊びをすると首を上にあげたりその状態を保てたりと首座りが早そうなんですが、周りの友達の話を聞くと3ヶ月頃だったりうちの子早すぎて大丈夫かな?と心配なるんですが、うちのこ首座り早かったって方居たりしますか??また、早すぎる事がダメとかありますか??

コメント

deleted user

早すぎてだめなことはありませんよ🙆‍♀️
早い子はめっちゃ早いです笑
抱っこが楽になるので早いのはただただ羨ましいです🙆‍♀️嫉妬しちゃいます笑

  • 🍅

    🍅

    そうなんですね✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    それを聞けてよかったです!!腕バッキバキになりますよね…😅

    • 2月18日
☺︎

うちも2人とも1ヶ月の頃には顔あげてましたが、縦抱きしてしっかりしたかなと思ったのは2ヶ月後半でした😊首座ってなくてもあげられますし、早く座った方が扱いやすいです☺️

  • 🍅

    🍅

    横抱き嫌がるので、ほとんど縦抱きにしてます!!あんまりグラングランとかもならないです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 2月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちも縦抱きばかりでした😊座り始めは後ろに倒れるよりも前にガクンとなることがありました🤭💦首が座ると片手で抱っこしながら家事したり、ご飯食べたりできます😂抱っこ紐も使いやすくなりますしね☺️

    • 2月18日
  • 🍅

    🍅

    片手で抱っこしながら家事!!それはすごい…腕死にませんでしたか?😅

    • 2月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    今でも下の子9キロ超えを片手で抱っこしたまま掃除機かけたりします🤭腕も肩も死にます😂

    • 2月18日
  • 🍅

    🍅

    凄すぎます、尊敬します😳自分は4キロの子を抱くのも一瞬でやられます😭

    • 2月18日