※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子で、夜間断乳後は三回食に。ミルクは朝イチと寝る前のみ。他の同月齢の子はミルクを4回あげているので、ミルクの回数が少ないか不安。栄養面でミルクは足りているか。

9ヶ月の男の子です。8ヶ月半で夜間断乳、その後三回食にしました。大体一回の食事で五分粥80g.野菜とおかず合わせて40g.コーンスープや味噌汁30g.デザート25gほどを食べています。(おやつも15時頃お煎餅やクッキー2枚程度)
朝イチ授乳と寝る前ミルク(160ml)以外授乳やミルクをあげておらず、ふと同じ月齢の方のスケジュールをみたときに4回ほどしっかりミルクをあげていらっしゃる方が多く、もしかしてあげなさすぎなのかと不安になりました。

麦茶などで適宜水分は摂っているのですが、栄養面でまだミルクは寝る前の1回じゃ少ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3回食が安定したら
もう食後のミルクは飲ませる必要無いって言われてますし
離乳食しっかり食べてるので
授乳とミルク1回ずつあるなら
そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
うちも今3回食で
食べる量で言えばトータル150ぐらいの小食ですけど
食後のミルクは子供自身が拒否するので飲ませてないです🙆‍♀️

ミルクは寝る前の150〜180だけです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の方にそう言っていただいて安心しました!
    このまま朝の授乳と寝る前のミルクでいきたいとおもいます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月18日