※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともり🔰
妊活

人工授精に挑戦中で、検体は正常だが、もし妊娠できなかった場合、FSH<LHの数値が気になる。詳しい方いますか?

今周期、初めての人工授精にチャレンジです!

人工授精の直前に持っていった検体(精子)は正常この上なく、スピードも数も数値より高くいい感じで一安心したのですが、、、

ふと気になった疑問で、
もし今回リセットが来てしまったら妊娠できなかった原因として考えられる事って何が当てはまるのでしょうか??

以前の血液検査でFSHとLHの数値がFSH<LHと出ていて、それ以外にもあるのかなーと疑問です!

分かる方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も人工授精して授かることができましたが、する前にこれでもしできなくても何故か?なかなかできない方もいるのでねぇみたいな感じで聞いた気がします😭
知り合いの知り合いは、こっちの病院だと何をしてもダメだったけどあっちの病院にしたら一発でできたという話も聞きました💡
病院との相性とかもあるのかもしれないですかね?🤔

私もちょっと違いますが、どの検査をしても旦那も私も異常なしだったのに(むしろコンディションばっちぐー)なんで自然に妊娠できなかったんだろうと不思議です🥲

  • ともり🔰

    ともり🔰

    やはり病院との相性もあるんですかね、それとも気持ちの違いなのか、、🙄

    私も今まで普通にタイミング取ってたら、いつか妊娠できるだろうとばかり思ってたのでギャグに不安ばかりです🥲
    一度、流産も経験しているので尚更思います😫
    なんで周りの友達は子供産んでるのに自分は出来ないんだろうと不思議でたまりません🙄

    • 2月18日
のりりん

タイミング2年
人工授精6回
現在体外受精してます。
私の時で良ければ…

・高プロラクチン→カバサール服用
・甲状腺異常→チラーヂン服用
・内膜が薄い→ビタミンE服用
ここまでが、人工授精した病院で発覚。

転院後、プロラクチンと甲状腺の数値改善していたため、カバサール、チラーヂン服用中止

・ビタミンD不足→Dr.指定のサプリ服用
・子宮内膜症発覚(チョコレート嚢胞)→特に治療無し

胚盤胞移植1回目陰性後
・エマ・アリス検査→悪玉菌はなかったものの、ラクトバチルス菌少なく、ドクター指定のラクトフェリンとプロバイオティクス服用
・着床の窓がズレてる可能性があり→現在エラ検査中

私の場合は、こんな感じです。
他にも、自分の免疫が精子を殺してしまうとか、卵子のピックアップ障害の可能性も否定できないですよね。

  • ともり🔰

    ともり🔰

    詳しく回答頂きありがとうございます🙇‍♂️

    どの原因も血液検査などで分かった結果ですか?🤔
    以前の病院で私もビタミンD不足を指摘された事がありましたが、今回の病院では特に言われる事もなく、、
    特別な検査などした方がハッキリするのでしょうか?🙄

    • 2月18日
  • のりりん

    のりりん

    下にコメントしてしまいました🥺

    • 2月18日
のりりん

エマ・アリス・エラ検査については自費(先進医療)の検査で、内膜を採取しての検査でした。金額も約13万と高額でしたが、先進医療だったので、加入してた生命保険の先進医療特約で賄えました👍
そのほかは血液検査でわかりました🩸

  • ともり🔰

    ともり🔰

    なるほど!今後その方向も考えるなら保険の見直しも大事かもしれませんね😳✨
    ちなみに、人工授精は手術扱いですが生命保険で賄う事が可能だったという例も聞きましたが、人工授精の時はどうされてましたか?🤔

    質問に質問を重ねてすみません🙇‍♂️

    • 2月18日
  • のりりん

    のりりん

    人工授精の時は保険請求のこと忘れてました😭請求したらできたのかな??
    私の入ってる保険は手術保証が2000点以上の時なので、もしかしたらギリギリ当てはまらなかったかもしれないです😵‍💫

    • 2月18日
  • ともり🔰

    ともり🔰

    なるほど!たしかに点数の制限は保険の種類によってありそうですね🙄!
    自分の保険を確認してみます✨
    色々とありがとうございます👼

    • 2月18日