※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が昼寝が少なくなり、夜も起きるようになった。保育園に通うのに不安。昼寝の時間を伸ばすコツはありますか?

もうすぐ1歳1ヶ月です
1歳になってミルクをやめてから、
急にお昼寝1回になり、最高でも1時間半最低30分の1回しか寝なくなってしまいました。
夜も1-2回起きてしまいます。
1日の睡眠トータル 時間は11時間から12時間です。

無理やり抱っこして寝かそうとすると降ろせと暴れます。ミルクを飲んでた間抱っこすれば寝ていたのですが、、。
ミルクをやめて食欲はかなり増え、お昼寝がかなり減りました。


これから保育園に通うのに
こんなに昼寝しないのも不安です。

昼寝の時間が伸びるコツはありますか?

コメント

ママリ

ミルクは腹持ち良いですもんね!
1歳で1時間ほど眠れていたら十分かなぁとも思いますが☺️
保育園に行ったら疲れて、また環境に慣れてたくさん眠れるようになります!昼寝の習慣があるだけで全然違いますよ〜!

うちもミルクやめてから昼寝しなくなったので、朝早くに起きて、公園でたっぷり遊んだら昼寝時間も伸びました🙇‍♀️
けど、保育園のことを考えてなら無理されなくて大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私の周りは同じ月齢以上でも2.3時間寝る子が多くて💧

    疲れさせる作戦ですね!
    たしかに、家にいたり公園に行っても15分くらいで帰ってくるので😅
    もうすこし長く遊ばせようと思います!!

    • 2月18日