※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険を解約し貯金した方がいいですか?公立学校は費用が少ないですか?両親は貯金してくれたが、高卒で就職したい仕事があった。

子供の教育費、学資保険をかけていますが
貯金でした方がいいのかな?と解約するか迷っています。

公立の小学校、中学校、高校ってそんなにお金かからないですよね??💰

私の両親も、教育費として貯めてくれていましたが
私自身やりたい仕事があった為、高卒で就職しました。

コメント

やいゆえよ

公立の小中高校はお金かからないと聞きますが、大きい子がいる同僚とかに話を聞くと、別のことにお金かかるよと言われます

塾やお小遣い、部活に雑費など小さい頃に比べたらそれなりに出ていくと言われました
小さいうちは保育園代や食費など決まってるけど大きくなったらかかるものが違うんだなとびっくりしました
なので我が家は学資は3人とも入れっぱなしです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    確かに部活とかお金かかりますよね!!💰

    • 2月18日
deleted user

もう入っているならわざわざ解約するメリットないような気がします🤔

はじめてのママリ

解約するとデメリットしかないのでやめた方がいいと思います。
小学校は我が家のところは1番安い1年生で年間8万円で6年生年間で10万円超えます。
+学童に行く子は学童費で地域によってバラバラですが1〜3万がほとんどだと思います。
習い事はご家庭次第で+a
あとは最初は教材を沢山買わないといけないですね💦
それと体操着もジャストで着せるのが基本なので指定のところだと買い替えするたびに結構な額飛んでいきます・・
中学校になればお小遣いと部活の費用と何で通学するかで電車なら地味にかかりますよね🌀
スマホはいつから持たせるかによりますが小遣い+スマホなんてもう大人も同然なので結構かかるとみてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    学資保険はそのままにしておこうと思います!!
    学校自体は、用品などでかかってきますが大きくなるにつれて別の出費が増えるのですね!

    • 2月18日
イチゴスペシャル

高校生います。
塾に行けば塾代、
部活費、
スマホ代、
食費(食べ盛りや、お弁当代)、
お小遣いなど…
高校生〜お金かかってきてますかね、、。
うちは塾は行ってないです。
田舎住まいですがこれから大学費用(国立大学)+下宿(仕送り)にお金かかります☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    別の物にお金がかかってきますね!💰
    小学校はそんなにかからないですかね??

    • 2月18日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    小学校は、そんなにお金もかからないです😊✨
    高学年くらいから〜、
    食べ盛りで食費少し値上げなったり、
    修学旅行や、宿泊学習や、
    そんな感じですかね。
    何とかしてきて生きてきたので大丈夫ですよ☺️♥️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    今年から年少さんに通っている息子が思ってた以上にお金がかからなかったので...
    これからどれくらいかかるか不安にもなりましたが、🥺💦
    ありがとうございます😊

    • 2月18日