
娘が義母をママより大好きで、自分には存在価値がないと感じて悩んでいます。義母との関係が難しい中、どうしたら気持ちが落ち着くでしょうか。
ママよりばぁばが大好きな娘に悩んでます
自分には親がいないので旦那の両親の家に長女だけたまに泊まりに行きます
ママよりばぁが好きで帰って来る度にばぁに会いたい、ばぁと暮らしたい、ママよりばぁがいいと大泣きします
次女が亡くなってから鬱っぽくなり長男を授かってからは明るくはなりましたがまだたまに鬱が酷くなります
そんな時にばぁと暮らしたいと大泣きされると自分は死んだ方がいいんだろうなと思ってしまいます
いつもならママ頑張るから〜ママと楽しく過ごそうよーと泣いてる娘を笑って抱きしめられますが。今は前向きになれなくて
私が死ねば大好きなばぁと暮らせるしいなくなった方がいいなって
ママよりばぁが大好きな娘にとって自分なんか存在価値ないなって思います
旦那も私も義母の事はあまり好きではないです
お世話になってるし両親がいないため頼らせて頂いてますし前は私も旦那も義母が好きでしたが次女が亡くなった時の態度等が酷くそれから悪い所が見えてくるようになってしまいました
こういう時どうしたら気持ちが落ち着くでしょうか
- はな(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめ
義母は甘やかしタイプで、あなたの事少し悪くお子さんに伝えてないかな?
もしそうだったら、一時的にお子さんが ばぁば好きになることはあるかも。ただ、本当に一時的です。
お子さんが亡くなって、不安定なあなたを見ると
お子さんもどうすればわからないのかもね。でもそれは、仕方ないよ…。子供亡くなってるんだもの。
ばぁばがいい〜って言われたら、
余裕があるときにアルバム見せながら説明してあげるのオススメ。
生まれたときどんなに幸せだったが、どんなに嬉しくて可愛かったか…3歳はもう言葉もわかるから
本当に喜びますよ🙌
頑張るから〜って言わなくていいよ。ありのままを好きになってもらおう。というか、ずーーーっと好きだと思うよ。
目の前に甘やかしてくれる義母がいるから、今そう言ってるだけ。
ただ、もし最初に言ったとおり
義母があなた達のことを
少し悪く言ってたら
もう少し距離おいたほうがいいかもね💦

ちきちき
ママよりばぁばが良いのは、食べたいもの食べさせてくれるし欲しい物は買ってもらえるし、結局はママがダメって言う事をして甘やかしてくれるからじゃないですか?
それって本当にお子さんのためになってると思いますか?
子どもの健康を考え、立派な大人になるように育てられるのはあなただけです。
なので死なれては困ります。
-
はな
ありがとうございます!
そうだと思います。
うちだとお菓子は1個までとか息子と分けてねとか言いますが
ばぁの家では独り占め出来るので😔
ご飯もあーんして貰えたりお風呂も寝かしつけも独り占め
うちではちょっと待ってねばっかりなので😔
義母は孫だと責任感が無くて良いと言ってたのでそういう事ですよね…
甘やかしてれば懐いてくれるし
息子は義母が嫌で顔見るのも泣いてしまうので確かに私が死んだらダメですね…- 2月18日

はじめてのママリ🔰
ままさんが傷つくくらいなや泊まりに行かせたりしなくていいですよ。
-
はな
ありがとうございます!
娘はばぁが大好きで会いたいので私のわがままで決めてはいけないかなと😔
会いたい、ばぁの方が好きと泣かないで言わないで。と言うのは簡単ですがきっと私が泣かないでね言わないでねと押し付けてしまっては娘は自分の本音を言えなくなってしまうだろうと思いました。
なので鬱っぽくなってる時だと泣いてる娘に何て声をかけていいかわからなくてただ落ち込んでしまいました。元気な時は笑ってばぁに会いたいねーって抱きしめられますが😔- 2月18日
はな
ありがとうございます
甘やかしタイプではありますね…
悪く言っても娘は信じないので大丈夫かと思いますが…逆に娘が愚痴を言ったりして義母が同調するのかなと思います…
それに息子も小さいしあまり娘にかまってあげられなくてばぁの家だとわがまま言い放題だし独り占め出来て嬉しいのかな…と。
息子はママベッタリだし、旦那も長期出張で不在のためどうしても家にいると家事の間娘に息子をみてもらったりで娘からしたらお姉ちゃんの仕事ばかりで子供としてはくつろげないのかなって思います
アルバム見せながらお話してみます!