※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイカ
お金・保険

自転車保険について悩んでいます。家族型がいいか、個人型がいいか迷っています。保障内容や金額も悩みます。皆さんはどんな保険に入っていますか?少額の補償で十分でしょうか?

お子さんを保育園や幼稚園に自転車で送迎したり、お子さんを自転車に乗せて出かけることがよくある方、
どういうタイプの自転車保険に入っていますか?

とりあえず楽天のものを見たのですが、補償が個人型、夫婦型、家族型とあり、内容が入院したときのみ(通院はなし)、入院も通院時も補償あり、両方保証有りで更に金額が高いものと色々な種類があって迷ってしまいました。

主人は自転車に乗らないので夫婦型はいらないなと思っているのですが、やはり子供を乗せることが多いなら家族型のほうがいいですよね?それとも子供は医療費無料だしつけなくてもいいですかね?そして今5歳の年中なので自転車に乗せるのは後一年ちょっとかなと思うと無しでもいいのか、今の間だけつけて自転車に乗せなくなったら外すか。
そもそも子どもが個人で自転車に乗るようになったらそれぞれで入らないといけないですよね?家族型のままで子どもが一人で自転車に乗るようになっても大丈夫ですか?

保証もやはり通院もつけておいたほうがいい気がしますけどそこまでいらないのか、補償金額もそこまでいらない気がするけど高い方が安心できるのか!?
色々あって悩みます。

皆さんはどんな感じの自転車保険入っていますか?
年3,4千円程度の少ない補償のもので十分でしょうか?

コメント

優龍

自転車保険というのは
単体で入ってる人は
少ないかと思います。

多くの人は
個人賠償責任保険というのに
家族一人加入していれば
全員の自転車保険が賄えます。

これは
相手にケガをさせた場合
相手の車や自転車にキズをつけた場合のものです。

自分たちがケガをしたとしても
医療保険があるので
わざわざ自転車でのケガのみを保障をするものは
不要かと思います。

個人賠償責任保険は
入っていませんか?

  • アイカ

    アイカ

    返信ありがとうございます!
    自転車保険って義務化されてると思うのですが個人賠償責任保険って自転車保険入ってるとみなされる感じなのでしょうか?
    私は個人賠償責任保険入ってないですし、旦那の車の保険も火災保険も付いてないみたいなのでそっちで付けるか、どちらにしても今のままじゃダメそうです。

    • 2月17日
  • 優龍

    優龍


    そうですよ
    個人賠償責任保険で
    入っていると
    みなされます

    • 2月17日
  • 優龍

    優龍


    大体
    自動車保険につけるか
    火災保険につけるか
    県民共済やコープなどの人はそちらに特約でつける感じです。
    年間2000円もしないですね

    • 2月17日
ゆちゃ(29)

自転車保険は加入してないです。
今は、義母が自転車保険に加入しているので、同居家族、ということでそれで終わりです。

以前は火災保険や車の保険に個人賠償責任保険を付けてました。

moon

うちは夫の自動車保険に自転車保険も入ってるようなので自転車保険単体では入ってないです🖐
ちなみに東京海上日動です😊

deleted user

まるごとマモルという個人賠償責任保険に加入しており、それで賄えるので自転車保険単体では入ってないです💡

保険義務化の地域で勤務しており、自転車通勤をするために保険証券の低出が必要でしたがそれで認められましたよ💡

まっちゃん

義務化されてるのは個人賠償責任保険への加入ですよ〜。
事故起こしたときの賠償額が大きくなる恐れがあるから相手方にきちんと払えるように備えてねってことなので。
自分がケガしたときの入院や通院の保障は義務ではありません。
なので必ずしも「自転車保険」って名前の商品を契約する必要はないです!
うちは自動車保険の特約でつけてます。