ママリママ
就業規則を持って社労士会や労基に相談に行って解決策をもらう方が良いと思います。
恐らく新しい法律を知らない可能性があります※意外とへんな人事総務いますからねー。
ママリママ
就業規則を持って社労士会や労基に相談に行って解決策をもらう方が良いと思います。
恐らく新しい法律を知らない可能性があります※意外とへんな人事総務いますからねー。
「会社」に関する質問
育休中です!子供は生後4ヶ月です! 今回会社に年末調整の書類を持っていこうと思います。 出産して何度か顔を出した時は職員全員に菓子折りを持って行きました。 会社全体では100人ほどいまして、私が働いていた事務…
旦那が会社の若い女の子に対してかなり怒っています。 あれだけ面倒見たのに会社を辞めやがって!と。 皆さんはどう思いますか? 長くなりますが読んでいただけると助かります。 旦那の20歳年下の女の子が会社に入社し…
現在下の子の育休中です。 上の子は今月から幼稚園の定期預かり保育を利用します。(週5 9時-14時) 下の子の育休中なので上の子の保育状況は会社には関係ないと思って特に何も連絡していないのですがした方がいいと思…
お仕事人気の質問ランキング
コメント