
1歳3ヶ月の子供が服を着たがらず、感覚過敏か不明。ロンパースを着せているが、なぜ服を嫌がるか理由不明。感覚過敏でない場合、構って欲しい可能性あり。
お子さんが服を脱ぐ・着たくないことありましたか?
感覚過敏ですかね?
どんな対策・対応されてましたか?
1歳3ヶ月の子供がいます!
ここ最近どうにも服を着るのが嫌なようで(笑)
昨日は酷くて、夕方頃から上の服を脱ぐ→泣かれながら着せる→また脱ぐの繰り返しでした😂
もうお風呂前だったので暖房上げてオムいち。
お風呂から出たあとも服を着せる時に泣かれました(笑)
前にすっぽんぽんになってたのでオムツも自分で脱げます(笑)
とりあえず家ではロンパース着せてます。
脱げない服を着せると諦めるので「とにかく服が着たくない!」のは分かるんですが、なぜ着たくないのかまでは分かりません💦
暑いのか?と思ってもすっぽんぽんって普通に風邪ひきそうですし…。
感覚過敏だとタグや触感が気になったりすると思うんですが、着せた後(脱げない状態)では諦めて普通に過ごしてますか?
構って欲しくてやることもあるのでしょうか?
- ママリ🔰
コメント

3-613&7-113
長女が一時期ズボンを脱ぐ・履かないことがありました。冬でしたが、室内は暖めてるし良いかって思ってたら上まで脱ぐようになり😅長女に「お願いだから、どっちかは着てて。ズボン脱ぐなら上は脱がない、上脱ぐならズボンは脱がない。」て言い聞かせてたらズボンのみ脱ぐようになりました。お出掛け時は履いてるので、「自分で脱げるようになって、嬉しいのね。」て認識でした。
娘の好きなキャラクターの色のズボンを買って「〇〇と同じ〇〇色だよ!」て着せてました。
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
ズボン、うちも前から脱ぎ出して今上の服まで脱ぐようになりました😂
なるほど、自分で脱げるようになって嬉しいという見方もあるんですね!
全然その考えにならなくて目からウロコです😂!
何歳頃だったか覚えてますか?
この子に話通じるのかな…と思いつつ、とりあえず「服は着ようね。脱いだらダメよ。寒い寒いよ。」とお話してます(笑)
3-613&7-113
長女は、2歳半とかでした。
お風呂で自分で脱ぐよう声掛けしてて、出来たら褒めたり「上手に出来てすごい!」て煽ててたので😅その延長かな?と。