※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が不妊治療で悩んでいる相談に対し、経験者は理解し難いと感じています。友人はアプリで相談し、気分転換できるようになりました。話題は育児以外にも広がり、友人も楽になったようです。

皆さんならどう答えますか?
結婚、妊娠、出産、不妊治療どれも経験してない人に相談しても嫌味に聞こえたり、なんで答えたらイイかわからない、傷つけてしまうかもって私は考えてしまいます。。。

私は、結婚して出産しましたが、
友人は、
今不妊治療をしています。
年齢がまだ若いのもあり、
まわりで子供がいるのは私だけです。

不妊治療の相談や愚痴を会うたびに聞いていました。

私は子供の話は一切話題に出さないようにしていました。

ですが、先日、何を言っても傷つけてしまうような気がして、

ごめんね。
私、経験してないからわからないことのが多い、理解はしたいと思うけど、〇〇もどこかで私は子供がいるからとか、経験してないからそうやっていうんだって思っちゃうと思う。
相談してくれるのは嬉しいし、吐き出せる場として話は聞くよ、だけど私が言った言葉で傷つけたくない。
辛いのはみててわかる話は聞くけど全部、辛かったね、としか答えられない。
それ以上の返事や、寄り添ってって思うなら今はsnsもあるし、同じ経験した人や、同じ現状の人に話を聞いてもらった方がいいと思う。
私を頼ってくれたのは嬉しいし、気分転換とか、できることは一緒にしたいけど、
不妊治療の面では支えるのは難しいかもしれない。

と話しました。

その子は、

ごめん、そんなに悩んでるってわかってなかった。
それに正直、〇〇(私)はいいよねって思ってた。
確かに私はもう少し理解して欲しいと思ったし、ムカついたりすることもあった。
でも、経験しなきゃわからないよね。
吐き出しちゃうことはあると思うけど、聞いてくれるだけでいい、アドバイスとか、励ましの言葉は、
他のところで吐き出せる場所を探してみる。

と言ってくれました。

私は、

正直、結婚、妊娠出産、子育てで本当にしんどい時もある。でも、他の人の話しても、
それが逆に嫌味に聞こえたり、
アドバイスにイラついたりするのが嫌だから私は、
ママリってアプリで相談するようにしてるよ。
正直周りにこういう経験してる人いないし、
吐き出せる場所ないのって辛いよね。
私もそれで産後うつっぽくなってたけどそのアプリならわかってくれる人はいるし、
はじめに批判等はやめていただきたいですって入れれば尚更いいと思うよ

と提案しました。


確かに妊娠出産、育児も大変だよね。
〇〇(私)からそういう愚痴も、話も一歳聞いてないから尚更幸せなんだなぁって思ってた。
ありがとう

と言ってくれました。



その友人はそれから、
アプリでいろいろ話聞いてもらって楽になった
今度ランチ行こう
などと、
あった時も不妊治療、私も育児の話も特にせず、学生時代のようにsnsの話や、ドラマの話、仕事の話などで気分転換できるようになりました。

コメント

deleted user

ママリの存在って本当に大きいと私も実感しています。
質問してこんなに早リアルタイムの答えが返ってくる環境って他に無いと思います。

友人を大事に思うからこその答えですよね。その気持ち、文章からも強く伝わってきますよ。素敵な方なんだなぁと思いました☺️✨

主さんの答え方、私の親友にとても似ています。その子のおかげで私も今があります。そのような方に出会えたご友人さん、それだけで幸せで恵まれてると私は思いますよ☺️

ママリ🔰

私がもしママりさんみたいなお友達がいたら、大切にしたいです。
相手の気持ちを思うからこそ軽々しくアドバイスや感想なんて言えないし、悩みますよね。

何でもそうですが、同じ経験をしないと気持ちはわからないですし、なんなら同じ経験していてもわからない人はわからない。

ママりさんの答えは、とても丁寧で相手の気持ちに寄り添う言葉だと思いますよ。
相手の方にも伝わっているから、今も友達なんだと思います。