※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
妊娠・出産

上司への妊娠報告いつごろ、なんて伝えましたか?

上司への妊娠報告
いつごろ、なんて伝えましたか?

コメント

🐰

安定期に入ってから、
実は今妊娠5ヶ月でして、
いつ頃から産休に入らせて頂きたいと考えてますって伝えました

まろん

1人目の時は安定期に入ってから
今妊娠5ヶ月に入りまして
何月頃から産休を取らせていただきたいと考えてます
みたいな感じでした👍

いりたけ🍄

介護士だったので、妊娠が分かってすぐの段階で報告しました!
「妊娠しましたが、産休までは変わりなく仕事をやるつもりですのでよろしくお願いします!」と…

だけど色々免除していただきました😊
その代わりに御局様からマタハラ受けて辞めましたが…笑

deleted user

保育士だったので、できて3ヶ月目くらいに言いました。
抱っこを多くする0.1歳や、一緒に走り回る4.5歳を外してもらってました!
育休や産休は職場によって変わると思いますが、私の場合は後期で張りが強くて早めに産休に入りました!

ママり

私は6週目頃からつわり・立ちくらみ等があったので、直属の上司にだけ先に伝えました。他の上司、同僚には安定期に入ってから伝える予定でしたが、動きすぎて出血し、安静が必要になり、仕事内容を考慮してもらうために他の職員にも12週頃には伝えました。

一般的には安定期に入ってから伝えるものだと思いますが、仕事内容など考慮してもらえるのであれば、体調に応じて時期は考えても良いかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

母子手帳もらったくらいの時期に伝えました。
長時間の立ち仕事だった為何かあると嫌だなと思い、早めに伝えました😃

初めてのママリ

わたしは4ヶ月くらいです。
職場の女性課長も四ヶ月くらいでした!

はじめてのママリ🔰 

心拍確認できた8週で伝えました!

看護師なので、重労働があったり、抗がん剤の取り扱いがあったりするので被曝を避けるために早めに伝えました!

また、悪阻が若干始まっていたので、悪阻で勤務に迷惑をかけるかも知れないと先に謝っておきました。

そのおかげか、休んでも嫌な顔されず追加で休みをくれたり、業務調整もしてもらえて、かなりストレスは少なかったです😊

他のスタッフには、安定期以降に伝える予定です。

はじめてのママリ🔰

私はつわりが辛かったので、8週で心拍確認&出産予定日判明&母子手帳もらってから直属の上司に連絡しました!

その他仕事でカバーしてもらう方たちにも上司を通して伝えてもらって、他の人には安定期に入ってから報告予定です😊

ママリ

直属の上司、同業務の方には10週頃に伝えました。
事務職だし、出来れば安定期に…と思っていたんですが、つわりが酷くて突然の休みや遅刻する事があったので。

他の方には安定期に入ってからお伝えしました🙂

sabo.k

介護職のため、妊娠検査薬で反応出た後、上司に「もしかしたら妊娠したかもしれないです。」と先に伝えて、後日確定した時に再度伝えました。6wくらいかな?

以前流産した時に、ものすごく心配してくださって「次の時はもっと早く言ってね」と言われたので、お言葉に甘えて早めに言いました。

ただ、上司と言っても、とてもフレンドリーな関係なのと、旦那とも仲良しの上司なので、こんな報告ができたのだと思います!